記録ID: 118541
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峯山
2011年06月25日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 796m
- 下り
- 727m
コースタイム
駐車場(9:20) → 第1展望台(9:40) → 神社跡・観音平(10:05-10) → 観音峯展望台(10:30-40) → 観音峯山山頂(11:20) → 三ツ塚(11:50-12:10) → 法力峠(13:00) → 五代松鍾乳洞(13:50) → 稲村ヶ岳登山口(14:05) → 洞川温泉バス停(14:20)
天候 | 晴のち曇り。 天気予報は曇り空でにわか雨も予報されていたが、梅雨の合間の晴れ間が広がった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観音峯登山口から観音峯展望台までは「観音峯ハイキングコース」で、良く整備されている。観音峯展望台から観音峯山を経て法力峠へのルートを取るパーティは少なく、展望もあまり利かない。法力峠からは稲村ヶ岳登山口への道を取る。稲村ヶ岳登山口からは洞川温泉街の舗装路が続く。洞川温泉バス停から観音峯登山口までは徒歩約40分。気温湿度共に高く、1時間に1本のバスを利用して戻った。 |
写真
撮影機器:
感想
休日としては久しぶりの梅雨の合間の晴れ間が広がった。天気予報は日曜日の方がお出かけ日和と言っていたが、梅雨前線の動きはは気まぐれで当てにできない。例年ならベニバナヤマシャクヤクの咲く時期は20日前後らしく、先週登る予定だったが天気に恵まれなかった。何が幸いするか判らないもので、今年はちょうど見頃になったようだ。
観音峯展望台まで登る人は多かったが、ここから観音峯山へ登るパーティは少なかったようで、出会ったのは団体さん1組だけだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する