記録ID: 1185916
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
不動峠・大谷峠・深沢峠てくてく雨天中止からのR169法面崩壊通行止め
2017年07月01日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 135m
- 登り
- 3m
- 下り
- 6m
コースタイム
*ヤマレコをブログとして使ってすいません
奈良新聞
土砂崩れ、通行止め - 復旧めど立たず/上北山の169号
http://www.nara-np.co.jp/20170702105817.html
7/1上北山村アメダスの数値
24 0.0
1 ・1.5 /20.8 1.0 東北東
2 ・2.5 /20.6 0.5 東北東
3 ・2.0 /20.5 0.5 東北東
4 ・0.5 /20.3 0.1 静穏
5 ・0.0 /20.3 0.2 静穏 0.0
6 ・1.0 /20.4 0.5 東北東 0.0
7 ・4.0 /20.8 1.2 北東 0.0
8 ・3.5 /20.6 1.0 東北東 0.0
9 ・4.5 /21.7 0.3 東 0.0
10 ・0.5 /22.0 0.9 南西 0.1
11 ・2.0 /22.2 0.3 北 0.0
12 ・0.0 /23.0 1.1 西南西 0.0
13 ・0.0 /24.4 0.0 静穏 0.3
14 ・0.0 /25.1 0.5 西南西 0.0
土砂崩れが起こるほどの雨量?
崩壊した13:30頃は晴れ間も出ていました>きなりの湯では
奈良新聞
土砂崩れ、通行止め - 復旧めど立たず/上北山の169号
http://www.nara-np.co.jp/20170702105817.html
7/1上北山村アメダスの数値
24 0.0
1 ・1.5 /20.8 1.0 東北東
2 ・2.5 /20.6 0.5 東北東
3 ・2.0 /20.5 0.5 東北東
4 ・0.5 /20.3 0.1 静穏
5 ・0.0 /20.3 0.2 静穏 0.0
6 ・1.0 /20.4 0.5 東北東 0.0
7 ・4.0 /20.8 1.2 北東 0.0
8 ・3.5 /20.6 1.0 東北東 0.0
9 ・4.5 /21.7 0.3 東 0.0
10 ・0.5 /22.0 0.9 南西 0.1
11 ・2.0 /22.2 0.3 北 0.0
12 ・0.0 /23.0 1.1 西南西 0.0
13 ・0.0 /24.4 0.0 静穏 0.3
14 ・0.0 /25.1 0.5 西南西 0.0
土砂崩れが起こるほどの雨量?
崩壊した13:30頃は晴れ間も出ていました>きなりの湯では
天候 | 雨→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
NHKラジオで徳島県での土砂災害情報がガンガン流れるので、本日のてくてくは自重しての軽い観光に変更
不動峠越え予定やったんで不動トンネルで下北山村(奈良県)から北山村(和歌山県)へ
不動峠越え予定やったんで不動トンネルで下北山村(奈良県)から北山村(和歌山県)へ
花の窟横の道の駅にて
初めてパソを出動させてる
レーダーを確認すると、ラジオでワァーワァ言うてるとおり、徳島が大爆撃を受けてる
もしかして、R169で帰られへんようになったりして(笑)とFacebookで呟いてる
初めてパソを出動させてる
レーダーを確認すると、ラジオでワァーワァ言うてるとおり、徳島が大爆撃を受けてる
もしかして、R169で帰られへんようになったりして(笑)とFacebookで呟いてる
Sさんとご対面。もっと学者風の細身の方かなぁと妄想してたが、ガッチリとした豪快系やった
で、大谷峠などの事を色々とお話。
まさか尾鷲にと思ってたから、古道センターの事は話しをしなかったと>我が家に送ってくれはった資料の多くが古道センター展示関連のやった
バスも少ないから 送迎くらいなんぼでもするよ&泊まりもどうぞなどなど
感謝です
追伸 Sさんに八鬼山の登りを40分ほどって言うてましたが、馬越峠の間違いでした
*画像はイメージ
で、大谷峠などの事を色々とお話。
まさか尾鷲にと思ってたから、古道センターの事は話しをしなかったと>我が家に送ってくれはった資料の多くが古道センター展示関連のやった
バスも少ないから 送迎くらいなんぼでもするよ&泊まりもどうぞなどなど
感謝です
追伸 Sさんに八鬼山の登りを40分ほどって言うてましたが、馬越峠の間違いでした
*画像はイメージ
画像は14:58 下北山村 きなりの湯です
これからの行動を決定しての撮影
13:05 きなりの湯到着 で17時出発予定でゆっくりとしてたら
【R169 上北山村深瀬トンネル付近で土砂崩れ通行止め】の一報が
時間を確認すると13:30頃と
ふむ・・・上北山村の温泉をチョイスしてたら、通過できてたかなぁって感じか
ポジティブ思考なら 巻き込まれへんでよかった〜か
それにしても目の前に居てはる下北山村住民の方々は慌ててませんな
着替えはまだあるんで通行止めが明日にでも解除なら泊まってもいいんやけどなぁ>全く目処が立たへんと
土砂崩れが多いR168はやめて、紀勢道から勢和多気・飯高経由と台高山脈を大きく迂回して帰阪することに
これからの行動を決定しての撮影
13:05 きなりの湯到着 で17時出発予定でゆっくりとしてたら
【R169 上北山村深瀬トンネル付近で土砂崩れ通行止め】の一報が
時間を確認すると13:30頃と
ふむ・・・上北山村の温泉をチョイスしてたら、通過できてたかなぁって感じか
ポジティブ思考なら 巻き込まれへんでよかった〜か
それにしても目の前に居てはる下北山村住民の方々は慌ててませんな
着替えはまだあるんで通行止めが明日にでも解除なら泊まってもいいんやけどなぁ>全く目処が立たへんと
土砂崩れが多いR168はやめて、紀勢道から勢和多気・飯高経由と台高山脈を大きく迂回して帰阪することに
R169 全く車が通ってませんな
前鬼からの下山者おらんかったんかな?
俺みたいな奴やったら待ちぼうけやん>作業する車が教えてくれるか
あっ 今日は車と一緒に移動やったからよかったけど、先週みたいに車は伯母ヶ峰峠、身体は下北山村やったら 大涙やったな
前鬼からの下山者おらんかったんかな?
俺みたいな奴やったら待ちぼうけやん>作業する車が教えてくれるか
あっ 今日は車と一緒に移動やったからよかったけど、先週みたいに車は伯母ヶ峰峠、身体は下北山村やったら 大涙やったな
感想
熊野市教育委員会のSさん
碇で生まれ育ったMさん色々とありがとうございました
今回はてくてくできませんでしたが、秋か来年の初夏にリベンジかなぁと思ってます
今朝の気象に関して「降っても昼くらいにちょっと降るだけかなぁと思ってたんやけど」とSさんと私は同じ意見でした
写真44のゆうゆうバスは どうやって吉野へ帰ったんやろか?
土砂崩れするほど降ってないと思うんやけどなぁ>ピンポイントではわからんけど
タイミング的に、土砂崩れ地点 通過できてる〜巻き込まれてる時間帯 くらいな感じなのよねぇ>下北山村カーブの店で食料調達してたとして
勢和多気で払った高速代は750円
橿原−東大阪南より よっぽど安い
国道 東・西に加え、北も通行止めになった下北山村
でも 全く慌てない下北山村住民
1:13あたりかなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する