記録ID: 1187500
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2017年07月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 546m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 曇りー晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路ー4号路ー2号路 |
写真
感想
天気が微妙だったのと、平日に行ける事になり高尾山へ。
暑さを心配したが、6号路は思った以上に涼しく気持ち良かった。
インフォメーションで、6号路から稲荷山コースに入り山頂に行く道を勧められた。とび石を過ぎて少し歩き、勧められた分岐を過ぎている事に気づき戻ってみた。
勧められた道だと、一番良いとび石の手前で分岐になるので6号路を行くのが良いな、、、と思った。結果的にはとび石を往復できたので良かった。
雨の後だったので、みずみずしい感じ。もう緑はもさもさしている。
朝は靄がかかっていたが、途中から晴れてきた。
山頂は子供の遠足で賑わっていた。ので、少しずれた所でお昼。
4号路で吊り橋を目指して下山、ケーブルカーの山頂駅からは2号路で下山。びわ滝を目指したが
行きの6号路と同じ道にでるので、その手前の分岐で違う道に行ったら病院の横に出た。この分岐道不要では⁉︎と思う。
びわ滝から6号路に入った方が良かった。
傾斜が緩くて緑もキレイで、沢沿いは気持ちよくて良かった☆☆☆
駅前に靴の泥を落とす水とブラシがあって良い。
駅前のビルのジェラート美味しかった。
温泉もあるが、帰宅ラッシュ前に帰ろうという事で帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する