全日空NH375便、10:50発で紋別へ
4
全日空NH375便、10:50発で紋別へ
オホーツク紋別空港へ右旋回を開始したみたい
2
オホーツク紋別空港へ右旋回を開始したみたい
紋別空港へ無事到着〜 思ったほど寒くないね
2
紋別空港へ無事到着〜 思ったほど寒くないね
マルカイチ水産の食堂でお昼〜 我が夫婦は自家製お弁当でしたけどね
1
マルカイチ水産の食堂でお昼〜 我が夫婦は自家製お弁当でしたけどね
枝幸(えさし)道の駅「マリーンアイランド岡島」で休憩
1
枝幸(えさし)道の駅「マリーンアイランド岡島」で休憩
「何だかお花咲いてるよ〜」って?
1
「何だかお花咲いてるよ〜」って?
駐車場周辺で咲いていた花々 ダイコンソウは判るけど、それ以外 “君の名は?”
2
駐車場周辺で咲いていた花々 ダイコンソウは判るけど、それ以外 “君の名は?”
日本最北端の「宗谷岬」が最初の観光地
3
日本最北端の「宗谷岬」が最初の観光地
間宮林蔵の記念碑もありますね
4
間宮林蔵の記念碑もありますね
歌碑「宗谷岬」作曲は我が故郷の船村徹さん、それにしてもチョット寒いですぅ〜
1
歌碑「宗谷岬」作曲は我が故郷の船村徹さん、それにしてもチョット寒いですぅ〜
北緯45度31分22秒にある土産物店、中には流氷展示室があるらしい
0
北緯45度31分22秒にある土産物店、中には流氷展示室があるらしい
マイナス12.1℃の氷室には流氷、めっちゃ寒い・・・(>.<)
2
マイナス12.1℃の氷室には流氷、めっちゃ寒い・・・(>.<)
今宵のお宿は稚内温泉の「ホテル御園」
0
今宵のお宿は稚内温泉の「ホテル御園」
宗谷海鮮御前は郷土料理のタコシャブで紅ズワイ蟹 一匹も食べ応えありました
5
宗谷海鮮御前は郷土料理のタコシャブで紅ズワイ蟹 一匹も食べ応えありました
一夜明けて2日目の朝食
3
一夜明けて2日目の朝食
早朝6:20発のフェリーで礼文島へ
0
早朝6:20発のフェリーで礼文島へ
ハートランドフェリー「ボレアース宗谷」2等船室の様子です
1
ハートランドフェリー「ボレアース宗谷」2等船室の様子です
2時間弱の船旅、後部デッキで暇つぶし
2
2時間弱の船旅、後部デッキで暇つぶし
上部甲板に出て1等船室を背中に最初の記念写真
4
上部甲板に出て1等船室を背中に最初の記念写真
礼文島に到着しバスで移動、トレッキング開始
桃岩展望台コースは悪路で通行不可、今回は礼文林道を歩きます
0
礼文島に到着しバスで移動、トレッキング開始
桃岩展望台コースは悪路で通行不可、今回は礼文林道を歩きます
レブンシオガマ群落、カブレが怖いツルウルシ、ヤマブキショウマ、君の名は??、エゾボウフウかな?
2
レブンシオガマ群落、カブレが怖いツルウルシ、ヤマブキショウマ、君の名は??、エゾボウフウかな?
サイハイラン、コケイラン、オオウバユリ、グミの花、ミミナグサ?、クルマバソウ
3
サイハイラン、コケイラン、オオウバユリ、グミの花、ミミナグサ?、クルマバソウ
ハクサンチドリの色違い、ミヤマオダマキ、チシマフウロ、シロヨモギ、イブキトラノオ
4
ハクサンチドリの色違い、ミヤマオダマキ、チシマフウロ、シロヨモギ、イブキトラノオ
林道入口から800mを一時間以上掛かった〜 花ガイドさん、細かく案内してるからなぁ(苦笑)
3
林道入口から800mを一時間以上掛かった〜 花ガイドさん、細かく案内してるからなぁ(苦笑)
クルマバツクバネソウ、ノビネチドリ、オオハナウド?、センダイハギ、シラゲキクバクワガタ、エゾスカシユリ
1
クルマバツクバネソウ、ノビネチドリ、オオハナウド?、センダイハギ、シラゲキクバクワガタ、エゾスカシユリ
レブンウスユキソウの群生地手前に漸く到着
2
レブンウスユキソウの群生地手前に漸く到着
色の濃いハクサンチドリ、コケツツジ、レブンウスユキソウ、ミミナグサ?、レブンウスユキソウ、マイヅルソウ
2
色の濃いハクサンチドリ、コケツツジ、レブンウスユキソウ、ミミナグサ?、レブンウスユキソウ、マイヅルソウ
チシマフウロ、ツマトリソウ、レブンウスユキソウ、ハマナス、エゾスカシユリ、お花の咲く林道・・・
1
チシマフウロ、ツマトリソウ、レブンウスユキソウ、ハマナス、エゾスカシユリ、お花の咲く林道・・・
往復3.6km程の距離を2時間50分も掛かった (´・`) フゥ... 身体が随分冷えました〜
1
往復3.6km程の距離を2時間50分も掛かった (´・`) フゥ... 身体が随分冷えました〜
金田岬へ向かう途中、漁協直営の「ウニむき体験」
ツアー参加の奥様たち、嬉々として楽しんでますョ(@800/個)
3
金田岬へ向かう途中、漁協直営の「ウニむき体験」
ツアー参加の奥様たち、嬉々として楽しんでますョ(@800/個)
金田岬の漁協直営食堂「あとい」で昼食 ウニ・イクラ・ボタンエビの三色丼〜
4
金田岬の漁協直営食堂「あとい」で昼食 ウニ・イクラ・ボタンエビの三色丼〜
かーちゃん、さっきウニむきで一個食べたのに「美味しく頂きまーす」ってさ (^0^* ニャハハ♪
3
かーちゃん、さっきウニむきで一個食べたのに「美味しく頂きまーす」ってさ (^0^* ニャハハ♪
折角だから岬の上へ上がって灯台見ましたョ
3
折角だから岬の上へ上がって灯台見ましたョ
エゾカンゾウ、チシマフウロ、ハマエンドウ、金田岬からの展望、コウゾリナ、イワベンケイ
1
エゾカンゾウ、チシマフウロ、ハマエンドウ、金田岬からの展望、コウゾリナ、イワベンケイ
澄海(すかい)岬にやってきました 此処は素晴らしい展望が楽しめますね
2
澄海(すかい)岬にやってきました 此処は素晴らしい展望が楽しめますね
南国のビーチの様な綺麗な入江 海の色は「礼文ブルー」って呼ぶそうな
4
南国のビーチの様な綺麗な入江 海の色は「礼文ブルー」って呼ぶそうな
左の岬も立木がなくて芝を植えた様な綺麗な緑
2
左の岬も立木がなくて芝を植えた様な綺麗な緑
この岬、とても綺麗で気に入りました〜
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!
2
この岬、とても綺麗で気に入りました〜
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!
キツネノテブクロ?、ハマナス、エゾカンゾウ、エゾシオガマ、澄海岬の入江、エゾカワラナデシコ
2
キツネノテブクロ?、ハマナス、エゾカンゾウ、エゾシオガマ、澄海岬の入江、エゾカワラナデシコ
続いて「スコトン岬」へ
4
続いて「スコトン岬」へ
正面には無人の「トド島」が浮かびます
1
正面には無人の「トド島」が浮かびます
サハリンが遠くに望めるらしいけど見えず…
(´_`) グスン
3
サハリンが遠くに望めるらしいけど見えず…
(´_`) グスン
香深港に戻りフェリーターミナルから「利尻富士」チョットだけ頂上を見せてくれました
3
香深港に戻りフェリーターミナルから「利尻富士」チョットだけ頂上を見せてくれました
礼文島からフェリーで利尻島へ
2
礼文島からフェリーで利尻島へ
利尻島に到着、夕食までの時間は少しお散歩〜 ペシ岬展望台へ登る途中からの「鴛泊港」
1
利尻島に到着、夕食までの時間は少しお散歩〜 ペシ岬展望台へ登る途中からの「鴛泊港」
鴛泊地区は利尻山神社大祭の2日目だったみたい 若者が元気よく気勢を上げてました
2
鴛泊地区は利尻山神社大祭の2日目だったみたい 若者が元気よく気勢を上げてました
標高93メートルのペシ岬、結局登らず仕舞でした
1
標高93メートルのペシ岬、結局登らず仕舞でした
鴛泊の小さな町を散策後、宿へ戻り夕食タイム
1
鴛泊の小さな町を散策後、宿へ戻り夕食タイム
夏汐御膳と名打った夕飯を頂きます 海鮮コラーゲン鍋にはカスベ(エイ)が入ってた…
3
夏汐御膳と名打った夕飯を頂きます 海鮮コラーゲン鍋にはカスベ(エイ)が入ってた…
3日目の朝、出発時間まで鴛泊港を散策 今日の移動フェリーは「サイプリア宗谷」かな?
1
3日目の朝、出発時間まで鴛泊港を散策 今日の移動フェリーは「サイプリア宗谷」かな?
お世話になった「利尻富士観光ホテル」
0
お世話になった「利尻富士観光ホテル」
3日目の朝一番は「姫沼園地」を散策 花ガイドさんの声は専用受信機で聞き取ります
2
3日目の朝一番は「姫沼園地」を散策 花ガイドさんの声は専用受信機で聞き取ります
折角なんで1枚
2
折角なんで1枚
駐車場から少し歩いて「姫沼」へ
2
駐車場から少し歩いて「姫沼」へ
クルマバツクバネソウ、ギンラン、ジンヨウイチヤクソウ、ツルアジサイ、ミヤマキンポウゲ、オニシモツケ
1
クルマバツクバネソウ、ギンラン、ジンヨウイチヤクソウ、ツルアジサイ、ミヤマキンポウゲ、オニシモツケ
次に訪れた「オタトマリ沼」
2
次に訪れた「オタトマリ沼」
晴れていれば後ろに「利尻富士」なんだけど…
3
晴れていれば後ろに「利尻富士」なんだけど…
今度は「南浜湿原」を散策します
1
今度は「南浜湿原」を散策します
花ガイドお兄さん、クマイチゴ、ツルコケモモ、カキツバタ、カラフトイソツツジ、ワタスゲ
1
花ガイドお兄さん、クマイチゴ、ツルコケモモ、カキツバタ、カラフトイソツツジ、ワタスゲ
仙法師御浜公園ではゴマフアザラシを見て…
2
仙法師御浜公園ではゴマフアザラシを見て…
利尻昆布の加工、直売店もチョット覗き見
1
利尻昆布の加工、直売店もチョット覗き見
更にバスで移動、昼食はホッケ定食でした
3
更にバスで移動、昼食はホッケ定食でした
食後、観光コースじゃないけど浜に降ります
1
食後、観光コースじゃないけど浜に降ります
イケメン漁師さん帰ってきた所を皆さん質問攻め、今日はナマコ漁に出ていたんだと
3
イケメン漁師さん帰ってきた所を皆さん質問攻め、今日はナマコ漁に出ていたんだと
映画「北のカナリアたち」撮影場所の一つです
2
映画「北のカナリアたち」撮影場所の一つです
ポン島の「ポン」はアイヌ語で小さいという意味…ってガイドさんが教えてくれました
1
ポン島の「ポン」はアイヌ語で小さいという意味…ってガイドさんが教えてくれました
日本百名山一筆書きの田中陽希さんの説明パネル 確か100座目が「利尻富士」でしたね
2
日本百名山一筆書きの田中陽希さんの説明パネル 確か100座目が「利尻富士」でしたね
0
何処でも三脚立てて記念撮影 ヾ(・・ ) オイオイ...
2
何処でも三脚立てて記念撮影 ヾ(・・ ) オイオイ...
鴛泊港へ戻り・・・礼文・利尻は此処でお仕舞い フェリー「サイプリア宗谷」で稚内へ
1
鴛泊港へ戻り・・・礼文・利尻は此処でお仕舞い フェリー「サイプリア宗谷」で稚内へ
3度目のフェリー乗船、紋別が見えてきました
0
3度目のフェリー乗船、紋別が見えてきました
下船後、北市場でお土産をタップリ買いましょう! 白い恋人、利尻昆布など定番の品ばかりだけど
1
下船後、北市場でお土産をタップリ買いましょう! 白い恋人、利尻昆布など定番の品ばかりだけど
稚内駅の外にある最北端のレールです
2
稚内駅の外にある最北端のレールです
北防波堤ドームを車窓から見学〜 旧樺太航路の発着場で鉄道への波飛沫を防いだらしい
2
北防波堤ドームを車窓から見学〜 旧樺太航路の発着場で鉄道への波飛沫を防いだらしい
ロシア語が併記された道路標識めっけ!
2
ロシア語が併記された道路標識めっけ!
3日目の宿泊地は「ホテルさるふつ(猿払)」
0
3日目の宿泊地は「ホテルさるふつ(猿払)」
夕食は此処の名産ホタテづくしでした〜 皿にはないけど出来たてのホタテ塩焼き・フライも
3
夕食は此処の名産ホタテづくしでした〜 皿にはないけど出来たてのホタテ塩焼き・フライも
4日目の朝、朝食後にホテル前を散策 「北海道」名付け親、三重出身 松浦武四郎の説明板あり
1
4日目の朝、朝食後にホテル前を散策 「北海道」名付け親、三重出身 松浦武四郎の説明板あり
緯度・経度、とても覚えられないけど記念に
3
緯度・経度、とても覚えられないけど記念に
座礁転覆700余名が死亡のソ連船「インディギルカ号」 霊を弔い海難防止・国際親善に向け建立された物
1
座礁転覆700余名が死亡のソ連船「インディギルカ号」 霊を弔い海難防止・国際親善に向け建立された物
ちょっと場違いな感じの「風雪の塔」を眺めながら…
1
ちょっと場違いな感じの「風雪の塔」を眺めながら…
さぁて、出発時間も迫ってきたので宿に戻ります
0
さぁて、出発時間も迫ってきたので宿に戻ります
紋別へ戻る途中、最後の見学コース「ベニヤ原生花園」
0
紋別へ戻る途中、最後の見学コース「ベニヤ原生花園」
クロバナロウゲ?、ハマエンドウ、ハマニガナ、ヘラオオバコ、ハマヒルガオ、ハマボウフウ
2
クロバナロウゲ?、ハマエンドウ、ハマニガナ、ヘラオオバコ、ハマヒルガオ、ハマボウフウ
エゾニュウ、めっちゃデカイです〜
2
エゾニュウ、めっちゃデカイです〜
君の名は??、ハマボウフウの花芽、原生花園、お花畑、エゾニュウ、ハマナスとお花畑
1
君の名は??、ハマボウフウの花芽、原生花園、お花畑、エゾニュウ、ハマナスとお花畑
おうむ(雄夢)道の駅とA‐Coopに立ち寄ります 空港がお昼になるので お弁当を調達
0
おうむ(雄夢)道の駅とA‐Coopに立ち寄ります 空港がお昼になるので お弁当を調達
バス移動中、車窓から沢山見掛けたルピナスは寒冷地に強い花なんですねぇ
2
バス移動中、車窓から沢山見掛けたルピナスは寒冷地に強い花なんですねぇ
紋別空港に戻り、空港内で昼食を済ませます 海鮮物続いてラーメン食べたい気分だけど (^0^ )
1
紋別空港に戻り、空港内で昼食を済ませます 海鮮物続いてラーメン食べたい気分だけど (^0^ )
全日空13:20発NH376便に搭乗 北海道を離れ羽田へ向かいます
1
全日空13:20発NH376便に搭乗 北海道を離れ羽田へ向かいます
あっと云う間に羽田に到着〜 台風直後だし東京は暑いんでしょうね・・・
1
あっと云う間に羽田に到着〜 台風直後だし東京は暑いんでしょうね・・・
4日間の旅は長い様であっという間に過ぎました さーて、かーちゃん次は何処へ行きましょう?
4
4日間の旅は長い様であっという間に過ぎました さーて、かーちゃん次は何処へ行きましょう?
ウニ!イクラ!ボタンエビ!!
花より食べ物に目が行くわ(笑)
あいにくのお天気だったみたいだけど
トレッキングに食い倒れに楽しめて満喫してる〜♪
北海道は涼しかった?
モーレツな暑さでそっちに逃げたいわ
(。´Д⊂)
仰る通り、青春を取り戻す?ため年一回の新婚旅行(笑)
旅の後半は「もう、新鮮な海鮮物でもゲップでる〜 ラーメン食いたい」の心境だったよ
数か所の遊歩道に行ったけど、トレッキングと云う程の距離を歩かなかったのでチョット物足りなかったかなぁ・・・
いや、栃木に帰ってきて暑さに参りました。5月の台所・居間リフォームでエアコンを一旦外し工事して貰ったのが原因か、エアコン壊れて新品設置して貰う迄の毎日、死にそうです
aracyanさん、こんにちは。
天気は今ひとつのようですが、花にご飯に景色にお祭り、おまけに胡麻斑海豹と盛り沢山の利尻・礼文だったようで、奥様ともども楽しまれたことと思います。それにしても花が凄いですね。数もさることながら、ほぼ名前が載ってるのも凄い。良く調べられましたね。勉強になります。
ところで、↑のコメントで「物足りなかったかなぁ…」と仰ってますが、ホントのところは「利尻岳へ…」だったのでは。
私も33年前に利尻岳目指して渡りましたが、結局天気に恵まれずペシ岬のみとなりました。その後サロベツ原野から利尻水道を隔てて見た利尻岳はとても印象に残ってます。何時か登ってみたいですね。
papibanさん、亀レス、ごめんなさい
未だヤマレコにアップしていないんですが16日(日)に栃木〜福島に跨る山域に出掛けていまして、OB会のレポート作成などで力を削がれておりました。
北海道は山行と違う単なる観光で3度ほど出掛けているのですが、好天の時もあれば雨模様で残念…ってことも。
高山植物系のお花は気になって調べ出したら、その内に何となく判るようになって来ましたが、まだまだです
山仲間のU原さんは、一時期北海道に一ヶ月位行って日本百名山の9座を登ってくっかなぁなんて言ってた事もありましたけど、いくら退役したとはいえ予算と色んな都合を考えると厳しいですね。ま、一つくらいは登りたいですけど
aracyan兄さん今日は
花々と海産物メニューで眼もお腹も満足。でも一番のご馳走様はご夫婦仲でーす❤当家は微妙な価値観のズレに気付いてからは、付かず離れずそっぽをむいての距離感。(仲良くもなく悪くもない人生の同士かなぁ?)なのでaracyan夫妻の自然体のほのぼの夫婦レコはまったり癒されています。さて、次は何処に行かれましょうか?
obanyanさん、こんばんは〜 お返事遅くってごめんなさい。
我が家も、かーちゃんと価値観の違いでお互いが気まずい気分になる事もしばしばなんですが、少なくともお互いが意中の人…と思っていた時期があった事を思うと、この歳になってイガミあうのも何だかなぁって
幸いなことに親や子供の面倒に縛られる状況じゃないので、遊ばせて頂いております。年一回の遠距離旅行で日頃ない会話を取り戻しているのかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する