記録ID: 118767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2011年06月26日(日) 〜
2011年06月27日(月)



- GPS
- 07:18
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,947m
- 下り
- 615m
コースタイム
26日 8:40青木鉱泉-12:00御座石-13:00薬師岳-昼食休憩50分-14:10観音岳-15:15地蔵岳-16:00鳳凰小屋
27日 6:40鳳凰小屋-7:20五色の滝(休憩30分)-8:15白糸の滝-9:20南精進ヶ滝-10:40青木鉱泉
27日 6:40鳳凰小屋-7:20五色の滝(休憩30分)-8:15白糸の滝-9:20南精進ヶ滝-10:40青木鉱泉
天候 | 26日は曇り、27日は曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の一瞬の晴れ間の登山でした。薬師岳では、白根三山から塩見岳までがばっちり。ぼくの少し前に通過したグループは見られなかったそうなので、ラッキーでした。稜線は風が強く、指先がしびれましたが、景色最高でへっちゃらでした。 翌日早朝3:00に観音岳に再登頂しましたが、雨でご来光は見えず。その後、下りは降ったりやんだりでしたが、寒くなく、むしろ、いいコンディションでした。 鳳凰滝上部は展望台付近が崩れているということで、近づくのをやめました。ドンドコ沢下り南精進ヶ滝を過ぎた頃から、熊よけか大音量で動物の吠え声が流れていましたが、そっちの方がこわいワ! 鳳凰小屋泊で1泊2食 8000円 夕食はカレーライス。朝食はご飯、味噌汁、生卵と缶詰の肉。ビールは600円。コーヒーは500円。トイレは宿泊者以外は200円でした。 小屋番の青年の写真が『山と渓谷』10月号に掲載されるそうです。 青木鉱泉は外部入浴は1000円ですが、月曜の昼に下山したからか、開いてませんでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する