記録ID: 1188439
全員に公開
ハイキング
関東
暑くて暑くて「東京まちさんぽ」バテバテで飯田橋から水天宮まで。
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 17m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:20
距離 14.8km
登り 19m
下り 26m
10:55
5分
東京メトロ南北線飯田橋駅
11:00
5分
神楽坂
11:40
10分
靖国神社
12:00
25分
神保町交差点
12:25
35分
大手門
13:00
13:20
15分
ファミリーマート日本橋茅場町店
13:35
15分
亀島橋
13:50
20分
永代橋
14:45
5分
万年橋
15:10
5分
新大橋
15:15
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅
東京メトロ主催「東京まちさんぽ」に参加。
天候 | 真夏日 ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 帰り:東京メトロ半蔵門線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険個所は無し。 |
その他周辺情報 | 飲食施設 ![]() 温泉施設 ![]() |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
笛
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は東京メトロ主催の「東京まちさんぽ」に参加しました。
とにかく、暑くて暑くて大変な思いをして歩くことになりました。
応援団
も参加して、
三人で東京メトロ南北線飯田橋駅をスタートしました。
神楽坂を上がり、牛込神楽坂から外堀通りへと下りて、
新見附橋を渡り法政大学方面へと歩きます。
昔と比べ、法政大学の校舎があちらこちらに建っていました。
靖国神社の境内を通って九段下、神保町へ。そこから竹橋、大手門へと向かいます。
日差しはきつく結構なダメージを受けています。
それでも、皇居一周を走るランナーはずいぶんと多く、元気が良いです。
大手町から日本橋へ。途中のファミマで昼食休憩を取りました。
茅場町から八丁堀へと進み、そこから亀島橋、永代橋を渡って門前仲町へ。
門前仲町では、ちょっとコースを外れて「富岡八幡」へと行きました。
ここには「横綱力士碑」があり、つい先日テレビで「稀勢の里の銘が刻銘された」
と紹介していたので行ってみました。
富岡八幡からは萬年橋、新大橋を通って、東京メトロ半蔵門線水天宮前駅へと
ゴールしました。
いやいや本当に今日は暑くて暑くて、バテバテでたどり着いたという感じでした。
もちろん、ゴール後は「至高の一杯
」で疲れを癒しました。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する