ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1188843
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(笹ボーボーになった西おたふく山と笹枯れの筆屋道)

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
11.4km
登り
890m
下り
726m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:29
合計
5:26
9:09
7
9:16
9:16
17
9:33
9:33
5
9:38
9:39
7
9:46
9:47
4
9:51
9:52
106
11:38
11:38
27
12:05
12:31
5
12:36
12:36
54
13:30
13:30
52
14:22
14:22
13
14:35
阪急バス有馬温泉ターミナル
天候 曇り時々雨または晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタートは阪神御影から神戸市バス/渦森橋
ゴールは阪急バス/有馬温泉から阪神芦屋行き
神戸市バス/渦森橋は西谷公園の前です、ここで準備してスタート
2017年07月08日 09:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/8 9:09
神戸市バス/渦森橋は西谷公園の前です、ここで準備してスタート
蒸し暑い中、いつものながーい階段登り。上がったとこがエクセル東
2017年07月08日 09:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/8 9:12
蒸し暑い中、いつものながーい階段登り。上がったとこがエクセル東
車止めを過ぎたあたりはアジサイがいっぱい
2017年07月08日 09:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
7/8 9:21
車止めを過ぎたあたりはアジサイがいっぱい
ピンクにはよくピントが合います
2017年07月08日 09:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
7/8 9:25
ピンクにはよくピントが合います
分岐にやってきました。左は石切道、右は打越山。住吉道は直進です
2017年07月08日 09:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 9:33
分岐にやってきました。左は石切道、右は打越山。住吉道は直進です
五助堰堤。水量が多い、今までで一番多いような感じ、音も大きい
2017年07月08日 09:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
7/8 9:37
五助堰堤。水量が多い、今までで一番多いような感じ、音も大きい
癒しの住吉道ですが風がないのでちょっと蒸し暑い
2017年07月08日 09:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/8 9:42
癒しの住吉道ですが風がないのでちょっと蒸し暑い
右の階段の住吉道には行かずに左へ降りて右岸線に向かいます
2017年07月08日 09:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 9:51
右の階段の住吉道には行かずに左へ降りて右岸線に向かいます
すぐある丸太橋を渡って大平岩の上から、水量はちょっと多め
2017年07月08日 09:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/8 9:53
すぐある丸太橋を渡って大平岩の上から、水量はちょっと多め
大平岩から右岸線には進まず反対の左へ行きます、少しわかりにく分岐もあります
2017年07月08日 10:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 10:19
大平岩から右岸線には進まず反対の左へ行きます、少しわかりにく分岐もあります
ほんのちょっとだけ迷ってメインルートに合流。右側から降りてきました、ちょっとわかりにくいけど
2017年07月08日 10:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 10:23
ほんのちょっとだけ迷ってメインルートに合流。右側から降りてきました、ちょっとわかりにくいけど
下の方は終わってましたけどこの辺りは綺麗でした
2017年07月08日 10:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
7/8 10:25
下の方は終わってましたけどこの辺りは綺麗でした
初めての眺望、七兵衛山、打越山と同じ位の高度まで来ました。いつもここから撮影
2017年07月08日 10:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 10:28
初めての眺望、七兵衛山、打越山と同じ位の高度まで来ました。いつもここから撮影
またまたいつもの場所で水分エナジー補給。座って休憩していたら結構涼しい
2017年07月08日 10:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
7/8 10:36
またまたいつもの場所で水分エナジー補給。座って休憩していたら結構涼しい
倒木が道を塞いでますが大丈夫
2017年07月08日 10:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 10:44
倒木が道を塞いでますが大丈夫
ちょっと笹が増えてきました
2017年07月08日 11:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/8 11:07
ちょっと笹が増えてきました
いつもなら海が見えるのですが
2017年07月08日 11:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 11:08
いつもなら海が見えるのですが
ますます笹ボーボー。濡れているので足元ビショビショ
2017年07月08日 11:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
7/8 11:09
ますます笹ボーボー。濡れているので足元ビショビショ
予定ではここを登るつもりでしたが頭の高さまであるし濡れていたので中止
2017年07月08日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/8 11:10
予定ではここを登るつもりでしたが頭の高さまであるし濡れていたので中止
で、いつもの方向へ。こちらも結構ボーボーで服びっしょり
2017年07月08日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 11:10
で、いつもの方向へ。こちらも結構ボーボーで服びっしょり
すぐ近くの西おたふく山も六甲山も何も見えませんと思ったら雨が降ってきた
2017年07月08日 11:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 11:16
すぐ近くの西おたふく山も六甲山も何も見えませんと思ったら雨が降ってきた
最高峰に到着。カメラはレインカバーの内側に入っていたのでその間撮影せず
2017年07月08日 12:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/8 12:05
最高峰に到着。カメラはレインカバーの内側に入っていたのでその間撮影せず
早速の昼ごはん。晴れてきて暑い!
2017年07月08日 12:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
25
7/8 12:12
早速の昼ごはん。晴れてきて暑い!
これは北側ですが、ガーデンテラス方面もガスガス。あちこちで雨みたいです
2017年07月08日 12:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 12:31
これは北側ですが、ガーデンテラス方面もガスガス。あちこちで雨みたいです
湯槽谷山を通り有馬の鼓ヶ滝へ行くつもりでしたが、なんか疲れたのでそのまま魚屋道を有馬方面へ
2017年07月08日 12:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 12:44
湯槽谷山を通り有馬の鼓ヶ滝へ行くつもりでしたが、なんか疲れたのでそのまま魚屋道を有馬方面へ
崩落現場は迂回路が出来てました。ここは人が多いので対応も早い。この辺りでまた雨だー
2017年07月08日 12:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 12:52
崩落現場は迂回路が出来てました。ここは人が多いので対応も早い。この辺りでまた雨だー
でも雨がすぐに上がっていつもの筆屋道です、このルートの笹は花が咲いた後なので全て枯れてました
2017年07月08日 13:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/8 13:26
でも雨がすぐに上がっていつもの筆屋道です、このルートの笹は花が咲いた後なので全て枯れてました
今日は谷道です。展望台は多分何も見えないので(本当は楽な方をチョイス)
2017年07月08日 13:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/8 13:27
今日は谷道です。展望台は多分何も見えないので(本当は楽な方をチョイス)
すぐに見た目より信頼の置ける橋があります
2017年07月08日 13:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/8 13:28
すぐに見た目より信頼の置ける橋があります
谷道、展望台への分岐から20分で太鼓滝。予定では反対側の鼓ヶ滝でしたが、滝自体はこちらの方が好き
2017年07月08日 13:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
7/8 13:46
谷道、展望台への分岐から20分で太鼓滝。予定では反対側の鼓ヶ滝でしたが、滝自体はこちらの方が好き
川で靴を洗って瑞宝寺公園の東屋で大休憩、誰もいないので着替えます下は短パンにしたら気持ちよかったー、ソックスの替えも持ってきたらよかった
2017年07月08日 13:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
7/8 13:58
川で靴を洗って瑞宝寺公園の東屋で大休憩、誰もいないので着替えます下は短パンにしたら気持ちよかったー、ソックスの替えも持ってきたらよかった
阪急バスで終点の阪神芦屋まで乗ります。この山越えのバスもなかなか楽しいです
2017年07月08日 14:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/8 14:38
阪急バスで終点の阪神芦屋まで乗ります。この山越えのバスもなかなか楽しいです
撮影機器:

感想

六甲山に行ってきました。
山行きは少し間が空いたので疲れました、体力ないわー!
テニスで走り回った翌日はちょっとお疲れモードで山も同じです。もう連続は無理かなー、元気な人はいっぱいいるのにね、見習わなければ。

山レコを初めて2年が経ちました、今まで総レコ数93回ですがそのうち約40回は六甲山系です、その中でも西おたふく山を通るのが12回、ここを通る時はほとんどが最高峰に立ち寄ります。その次は摩耶山で11回でした。一番多いのはやっぱり六甲山最高峰ですね、やっぱり行ってしまいますねー。
ちなみにレコを始める前、この辺りは摩耶山周辺ばっかりでした、他は生駒山とか二上山とが多かったように思います、写真もあまり写さなかったので確かめようはないのですが。その点山レコは便利ですね。

で、そのよく行く西おたふく山ですが、5月に行った時は笹を綺麗に刈ってあったのが昨日はもうボーボー状態、まだもうちょっとすごい状態にはなるでしょうけど、結構なものでした、おまけに笹は濡れいたので下半身と腕はびしょびしょでした。
その後雨に遭うので汗と雨と露の複合濡れでぐっしょり、天気も悪かったので乾かず終い。終点の瑞宝寺公園で誰もいなかったのでズボンまで着替えました。
そんな西おたふく山ですがいつも人は少ないです、この日も2人の方とお会いしただけでした。平日はまず誰もいません。人気ないわー、静かな山歩きをするならいいとこですけどね。

前に瑞宝寺公園から筆屋道を登った時に笹の花がいっぱい付いていたので、どうなるのかなーと思っていたら花が付いていた笹は全て枯れていました、魚屋道も同じでしたが筆屋道の笹はほとんどが花を付けていたので全滅でした、生命力の高い笹なのですぐに復活すると思いますが、良いことなのか悪いことなのかどうなんでしょう。
笹ボーボーの西おたふく山と正反対に笹枯れの筆屋道。どうゆうこっちゃ!

朝出る時は天気予報に雨はなかったので、西おたふく山の周回路を歩いてから、久しぶりの湯槽谷山を通り有馬の鼓ヶ滝へのつもりでしたが、途中雨だったので昼ごはん場所を求めて最高峰に行ったら、引き返すのが面倒になりそのまま魚屋道から筆屋道で瑞宝寺公園に降りてしまいました。
またまた宿題が増えてしまいました、増えすぎてもう忘れたとこもありそうですがまあ仕方ないですね。体力も記憶力もないので、このままではダメなので鍛えなおさなくてはと思う今日この頃です。

腰にちょっと違和感はありましたが全然オッケーでした、最近なんだかんだと山に行けなかったのですが、結局20日ぶりの山もやっぱり楽しかった、と言うことでした。
とりとめのない文章ですみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

Re: 六甲山・筆屋道の笹枯れ。
mtmrss さん、初めまして。 mesner と言います。

 先日、私は、六甲の笹枯れを初めて魚屋道と東六甲縦走路で確認したところです。筆屋道の笹枯れは、昨年の3月に通った時は気が付きませんでした。その後に花を付けたのですね。
 魚屋道と東六甲は、いま黒紫の実が付いています。葉は枯れてしまっているので、実が落ちたら枯れると思います。スズタケと云ふ種のようです。
 六甲では、長年行っていますが初めての経験です。この後、どういふ具合に広がるか興味ありますね。

 実は、笹や竹についてのユニークな生態は、未だはっきりとは分かっていません。開花の時期も、60年〜120年と云はれていますが、ハッキリしません。
 色んな処の報告はありますが、地域や系統がばらばらで、その法則や規則が分かりません。しかし、これからは分子生物学の発達により、も少し系統だった知識が得られるかも知れません。

 この近くでは、比良山の蓬莱山の開花と笹枯れが、私の初めての経験でした。約40年前のことです。
 その後、大台ケ原でもスズタケが枯れましたが、今はミヤコササが繁茂しています。しかし、その後増えた鹿に食べられるので、15cmくらいの高さしかありません。

 最近では、京都北山や比良山の武奈ヶ岳周辺では、2008〜9年にかけて枯れてしまいました。お陰で、ブナの森が大変綺麗になりました。
 しかし、今、小さな芽が出始めています。笹枯れが元に戻るのには10〜30年かかると言はれていますから、また笹ばかりになるのでしょうか。
2017/7/11 21:26
Re[2]: 六甲山・筆屋道の笹枯れ。
mesnerさん、初めまして。
コメントありがとうございます、非常に興味深いお話でした。

レコでは触れませんでしたが、今年の5月のはじめに筆屋道から出発した時には笹の花がいっぱい付いていました、まだまだ先の尖ったつぼみみたいでしたが、多分これが笹の花なのだなーと思いながら歩いていました。
帰ってから山レコを見ていると、同じルートを歩いた方も笹の花を見かけたとあったので確信した次第です、検索してみましたが迷信みたいなことも多く書いてあり、あまり気にもとまなかったのですが、今回再訪してちょっと驚きました。

六甲も筆屋道と魚屋道の有馬側以外はあまり見かけませんでしたが一部なのでしょうか?
去年の12月に東お多福山を通った時に「東お多福山草原保全・再生研究会」というボランティアの皆さんと出会ったのですが、ススキ草原を再生させるためネザサを刈って本来のススキ草原を再生させる活動を行っています。ここネザサに花が付いて枯れたらススキの復活も近いのでしょうけど、そうはうまくいきませんですよねー。

笹は人間の都合通りには繁殖しませんし、まあ珍しい時期に遭遇したのかもしれませんね。
2017/7/12 8:56
Re[3]: 六甲山・筆屋道の笹枯れ。
mtmrss さん、今日は。

 筆屋道の開花は今年の事ですか。では、魚屋道や水無山付近の開花とほぼ同じですね。多分スズタケだと思います。
 六甲山にはこれとは違う、も少し背が低いミヤコザサが多いですね。いまでも瑞々しい葉を付けています。魚屋道の上の方で瑞宝寺谷西尾根に広がってる笹はミヤコササだと思います。これからどうなるか興味ありますね。

 私も、東お多福山の試みは疑問に思っています。こんな事は自然に任せるべきで、人の手で自然に逆らっても、百害あって一利なしと思います。まして、笹の生態が分かっていない時にやっても、話になりません。
2017/7/12 11:20
Re[4]: 六甲山・筆屋道の笹枯れ。
こんにちは、今日も蒸し暑いですね。

私の見たのは今年の5月ですが、検索をしてみると去年も見たというページで、やはり5月の初めで「東おたふく山と土樋割峠の間で、笹の花を発見」とありました。
http://shingo4549.com/?p=5039
写真を見ると筆屋道とは笹がちょっと違うような、花は同じようなちょっと確認できません、その時はあまり興味がなくスルーして写真を撮らなかったので、今となってはちょっと後悔しております。
なんでも撮っておくべきですね!
2017/7/12 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら