記録ID: 119007
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲(スキマ時間に)縦走⑤ (摩耶山〜穂高湖〜ガーデンテラス)編
2011年06月29日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 354m
- 下り
- 170m
コースタイム
1615 摩耶山(掬星台・きくせいだい)発ー1626摩耶ロッジー1645穂高湖
ー1721丁字ケ辻ー1739六甲ガイドハウスー1802みよし観音像ー1810 ガーデンテラス・着
(休憩含み・115分)
ー1721丁字ケ辻ー1739六甲ガイドハウスー1802みよし観音像ー1810 ガーデンテラス・着
(休憩含み・115分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
mizuponとmayの休みが合わないので、 mizuponが休みの日にmayが学校帰宅してからの 放課後の時間を少しづつ利用して「スキマ縦走」 少しづつ繋げて、「六甲全山つなぎ縦走」を目的にしています。 前回は、「ガーデンテラス〜最高峰〜大谷乗越」 次回は、「大竜寺〜摩耶山」の予定だが、帰宅後に出発地まで行くまでに時間がかかってしまいそう。 それと、暑さは、酷暑になってきて、継続するのは少し、難しいかな・・?! |
写真
感想
「 山上は未だ涼し 」
今日の街中は、35℃前後の猛暑日。暑い暑い、たまりません。午前中、買物帰り、フラッとしました。
そんな暑い中、3時頃、mayが帰宅しました。
宿題、宿題!とは言ってたものの、前回の続きを知っていて(先日、六甲の地図見せて解説)、
とりあえず水浴びをしてから、早速、家を飛び出し、家内に、本日の出発地となる、
摩耶山(掬星台)まで車で送ってもらいます。
逆瀬川上流の六甲山地に入る頃ぐらいから、少し温度が変わります。
六甲を程なく走ると、坂道に車は唸るので、クーラーを消し、窓を全開にすれば、気持ち良く涼しい事、なんの。
摩耶山まで送ってもらい、まずは眺望。気持ちよい景色を見れました。
途中で、穂高湖に寄り、余りの居心地良さにあやうく、そのまま癒され、中断しそうになります。
頑張って歩き始めれば、汗も出てきました。
今回の区間は道路沿い歩きが大部分を占めますが、夕方前はすでに山影になっている所が多く
気持ち良い山歩きが出来ました。
次回は、日程(未定)からして、真夏の摩耶山の攻略になりそうです。はたして、行けるかどうか、決断も要ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
mizuponさん mayちゃん こんばんわ。
六甲は 梅雨を代表する「アジサイ」真っ盛りの
ようですが 写真を拝見すると 梅雨明け後の雰囲気ですね。いよいよ次回は「天狗道」ですね。
暑さ対策は万全に それでもきついでしょうね
お昼を避けて夕涼みがてらの縦走なら涼しくていいかも?
ついでに夜景ハイク。
こんばんわ、miccyanさん。
六甲のアジサイ、真っ盛りですね。
日陰の花は、未だ青くつぼみもありますが、今がイイ時期です
何だか、歩く人達を応援しているかのような群生の咲き方に、
うれしく感じます
次回は「天狗道」、この真夏、昼下がりとは言え、かなりの酷暑、
mayにしてみればかなり過酷になります、対策として
状況を見て延期するかもしれません
これからの時期は、やはり早朝がイイんでしょうね
こんばんわ、kidekiさん。
今回のスキマ縦走、時間帯(16時〜18時)にして夕方、「夕涼みがてらの縦走」になりますね
山影も多かりし、どうりで、快適だったわけです
これからの時期は、夜景ハイクも兼ねてイイかもしれませんね
しかし、mayの学校の宿題があります・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する