御岳山

コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ペット料金もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の日は石や木の根が滑りやすくなっているので注意してください 温泉は奥多摩湖方面に車を走らせるとすぐに松乃温泉あります。日帰り1000円。 お湯はアルカリ硫黄泉で、美肌、筋肉痛などに良いようです。 |
写真
感想
午後からお天気下り坂ということで、半日で遊べる御岳山へ。
実は奥多摩方面へ行くのは初めて。
たくさんの魅力的な山があると聞いていたので、道の下見も兼ねてさあ出発!!
行きは迷うことなく、駐車場へ到着。
駐車場はまだ開いていませんでしたが間もなく係りの方が到着。
準備してロープウェイを利用。
結構な急こう配で登っていきます。あじさいも咲いてましたが、もう少ししたら満開でしょうか。
まずは神社へ向け、宿坊のある集落を抜けますが、それなりにきつい上り坂。
ここの集落の方はここが生活道なんだと思うと結構きつい道ですね。
道端にはお花が咲いてます。
見上げると神代欅。樹齢1000年くらいらしいですが、立派です。
お店を抜けると武蔵御岳山神社です。正面の階段はちょっと工事しているところがあり、裏手をまわり、本殿へ。
夏越しの大祓(なごしのおおはらい)という無病息災を祈る儀式が6月30日に行われたようで、実際私たちもやってお札をいただきました。
七代の滝へは100mほどぐんぐん下ります。
滝の迫力と、その場のシンとした空気は何とも言えない感じでした。
はしごを何個か登り、登りきったところで天狗岩。
石が濡れていて、ちょっと心配だったけど、何とか登れました。
上には天狗さんが2体ありました。
そうこうしてると、朝駐車場でお会いした群馬のお父さんたちが、楽しそうにお話しながら来ました。奥の院へ行ってきたようでした。
今度は楽しみにしていたロックガーデン!
沢沿いを気持ちよく歩きます。
時折気持ち良い風が吹き、汗がひきます。
綾広ノ滝は七代の滝とは対照的で、やさしい流れでした。
ここでお父さんたちは七代の滝へ戻り、私たちは神社へ戻ります。
途中でようやくすれ違う人が増えてきました。
おなかがすいたので、山香荘で蕎麦御膳をいただきました。
おいしかったです。
ゆっくりしすぎて時間を見ていなかった。
ケーブルカーに間に合わないので、コーヒーをいただきました。
カップを自分で選べて、楽しく飲みました。
帰りの道は御岳駅の周りをぐるぐると・・・。
道を間違え更に迷った。
なぜか御岳駅まであと4キロ!?
さっきも見かけた工事現場のお兄さん!!
やっと迷っていることに気づき、修正。
温泉にやっとたどり着いたときに雨が。
いいお湯でした。
この帰りもやや迷いながらようやく高速にたどり着きました。
新たな山の楽しみ方をできた旅でした。
宿坊にも泊まってみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する