記録ID: 1194287
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳・北泉ヶ岳・大倉山 〜かもしかコース↑ 水神コース↓〜
2017年07月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:43
距離 15.8km
登り 1,267m
下り 1,268m
トレーニングとして歩いています。
水神様からの下りは小走り。
10:17 兎平
11:10 泉ヶ岳
11:32 三叉路
11:53 北泉ヶ岳
12:32 大倉山
13:54 うぐいす坂
14:09 水神
14:16 水神平
14:29 水神コース登山口
水神様からの下りは小走り。
10:17 兎平
11:10 泉ヶ岳
11:32 三叉路
11:53 北泉ヶ岳
12:32 大倉山
13:54 うぐいす坂
14:09 水神
14:16 水神平
14:29 水神コース登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駅レンタカー JAFカードにて10%引き4860円でした。 駅から車に乗れて楽ちんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・かもしかコース ゲレンデ急登、岡沼を越えてからは樹林帯の登りで暑いです。 虫も多いです。 ・泉ヶ岳〜北泉ヶ岳 斜度も緩く歩きやすい。 一部に泥濘あり。 ・北泉ヶ岳〜大倉山 ゆるーく下ります。誰とも会わないだろうと思っていたら、トレランさんに帰路に会って、びっくりしました。 ・水神コース 晴れていればスリップの心配なし。前回派手にこけました。 |
その他周辺情報 | 宿泊先のホテル |
写真
感想
先月に続き、会社にお願いして早い時間の新幹線をとってもらい泉ヶ岳に登ってきました。
バスでの接続は時間の拘束があるので、駅レンタカーを借りましたが楽ちんでした。
コストも前回の移動より2000円増しほど。
かもしかコースでダラダラと汗をかきながら登る。
先月は曇天で見えなかった景色が広がり、また違った景色を楽しめました。
北泉ヶ岳から大倉山へと足をのばしてみると、展望はなし...
もう少し先の展望所へ行ったらどんな展望が待っていたのだろうか?
水の残量が気がかりだったので戻ることにしました。
(3.5担いですでに2消費してました)
水神様で顔を洗いさっぱりとして、下山。
途中でかわいい子供たちが自然観察かなんかをしてました。
安らぐ山、また安らぐふれあいでした。
下山して車に荷物を下ろすや、仕事の電話...
げんなりして電話するとさすがに緊急事態で、シフトの変更の手配など受けてくれた従業員に感謝です。
来月はお休みでまた9月に登りに来ます。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する