記録ID: 119601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳_(南稜・中央稜じっくりバリルートを楽しもう。)
2011年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
写真レコードを参照下さい。
天候 | 朝晴れ、のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートです。 今回のコース情報はgon-chan3さんのこちら↓にどうぞ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117770.html#viewcomment 私が書くより詳しく載ってまーす。。 あ、それと熊目撃情報が有ります、出会う前に熊鈴を。 私たち3人共ガンガン鳴らして行きました。 |
写真
と、ガスの中から登山者が。。唯一会った地元常連さん?です。ヤマレコユーザーさんhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-119413.htmlでした。^^
撮影機器:
感想
今回、天気がもちキレットを南稜から見ることができました。
そうなるとキレットから南稜も天気のいい日にまた見たくなりましたが
いつになる事やら。。。
でもあと30分遅れていればキレット見えませんでした。
梅雨の最中本当にラッキーでした。
p3は取付き始めたら登るのみ下りは登りより勇気(危険)入ります。
p4の巻きも結構恐怖感有ります。
ここはバリエーションルートだと実感します、魅力のルートですね。
それとここのお花畑は白馬に劣らないほど感動ものでした。
そして、晴れ男に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日はお疲れさまでした。
南稜はいいコースでしたね。無事中央稜を下ったんですね。下名敗退しましたが(ずくんねえもんで)、そのうちリベンジしようかと思っています(テント泊適地の下見もできましたので)。
原PAの情報ありがとうございました。いろんな名物メニューがあるのは気にはなっていましたが、ついカツ丼を食してしまいます。こんどトライしてみます。
ところで山で出会った人は大抵は一期一会ですが、こうやってコミュニケーションをとれるヤマレコっていいですね。
では山でまた会いましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する