記録ID: 1196220
全員に公開
トレイルラン
東海
高草山(石脇口)〜満観峰(日本坂峠経由で下山)
2017年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 836m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:58
距離 10.5km
登り 836m
下り 837m
7:01
74分
花沢の里臨時観光駐車場
10:59
花沢の里臨時観光駐車場
天候 | 晴れ(気温30℃)(湿度が高く、ムシムシ状態) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
暑かった。
じっとしていても汗が噴き出すほどであった。
本日はトレランシューズを履いて登山。
登りは高草山の石脇コースから
水は2L持った。
ハイドレーションでこまめに水分を摂りながらになった。
何せ暑い。
汗が噴き出してきて、高草山山頂到着時には、来ていたTシャツ、履いていたフェニックス社のパンツもTシャツからの汗が染みて色が変わっていた。
高草山から満観峰へ。
鞍掛峠までは下りであるが、汗の量が登りと変わらないぐらい噴き出してくる。
最後の登りでは、汗がこの日一番の吹き出しであった。
満観峰山頂からの眺望は、本日は全くダメ。
暑いし、景色はダメだし、日陰は他の登山者に取られてしまって日なたの椅子で休憩であった。
15分程休憩後、帰路は稜線を花沢山方面に進み日本坂峠から法華寺に下山とした。
この稜線も日なたの部分は暑くてたまらない。
日陰に入っても風がないのでたまらない。
こんな日であった。
駐車場に到着したが、ほぼ全身が汗で濡れていた。
この時期の低山は、こんな感じであるが、汗もかけてトレーニングにもなる。
帰宅後、シャワーを浴びた後のノンアルコールビールがたまらない。
だからやめられない。
平面距離 10.5km
沿面距離 10.8km
記録時間 03:57:11
最高高度 494m
最低高度 21m
累計高度(+) 861m
累計高度(-) 882m
平均速度 2.7km/h
最高速度 7.8km/h
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
お疲れ様です
前日に行ったのでどれだけ暑いか分かります
服が服の役割を果たせない感じです
水着👙でした
jasperさんは酒🍺飲まないですか?
わたしはたくさんは飲めないけど芋焼酎が好きです🍠
sumata33さん、いつもありがとうございます。
sumata33さんも前日の土曜日に登られていますね。
この時期の低山は暑いのは分かっていますが、それにしても暑いですね。
汗っかきなので、すべての衣服が汗でびしょびしょでした。
>jasperさんは酒🍺飲まないですか?
>わたしはたくさんは飲めないけど芋焼酎が好きです🍠
お酒は飲みます。
自分はビールから焼酎のコースで嗜みます。
自分も芋焼酎がブームです。
ふるさと納税をフルに使用して入手しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する