記録ID: 1196358
全員に公開
ハイキング
近畿
那須ヶ原山
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 524m
- 下り
- 521m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道129号線沿いに登山ポストあり キレット状の急斜面の上り下りが複数あります |
写真
県道129号線と131号線が交差する辺り、大原ダム方向に入る道の入口に那須ヶ原山登山道を指す標識とその脇に登山ポストが設置されている。駐車地はここから3.7km入ったところ。
滝の下で沢が合流している。ここを渡渉するように奥の沢の岩に矢印が描かれている。渡渉して沢を数メートル登ると右側の斜面に登山道が続く。ここから植林帯の斜面を九十九折に上がって行く。滝はこの写真左側の渓流にある。
9合目に到着。ニセピーク風。ここから頂上に向けて登山道を進もうとしたところ、登山道脇の茂みでゴソゴソ聞こえるので念のため鈴をシャンシャンと振ってみたところ、熊が飛び出してきた。熊は登山道を横切って左側の植林帯へ駆け込み、しばらくウーウー唸っていたので笛を吹き続けてようやくどこかへ行ってくれた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
約1か月ブランクが空いたのでリハビリ登山に那須ヶ原山に行ってきた。4月に油日岳に登った際に那須ヶ原山まで足を延ばすかどうか考えたのだが、結果として旗山から油日岳にかけての厳しいアップダウン、那須ヶ原山から唐木山にかけてのアップダウンを思えば無理をしなくて正解だった。那須ヶ原山から唐木山を経て小笹山に至るまでのアップダウンは高低差は大きくないもののキレットと言っていいほどの垂直に近い岩場やザレ場の急斜面の上り下りが何度もあり、特に下りるのに難儀する厳しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する