ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

梅雨の中休みに檜洞丸へ

2011年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
12.1km
登り
1,289m
下り
1,276m

コースタイム

新松田駅    7:20
西丹沢自然教室 8:35
登山開始    8:45
ゴーラ沢    9:10
檜洞丸山頂   11:25
犬越路避難小屋 13:00
用木沢出合   14:15
西丹沢自然教室 14:30
天候 どんより曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田-西丹沢自然教室(富士急バス)
西丹沢自然教室ー山北駅(富士急バス)
行きは小田原から小田急線。帰りは山北から御殿場線で。
コース状況/
危険箇所等
登山届は西丹沢自然教室で記入して渡して下さい。
登山客が多い時期はあらかじめ書いて持っていくといいと思います。
バスに乗る時間が長いので新松田駅から乗ると座れます。
(出発ぎりぎりだと時期によっては厳しいかも?)
新松田駅前にはコンビニもあり便利です。
ゴーラ沢出合までの登山道は幅が狭いですが歩きやすいと思います。
ゴーラ沢は橋がないので飛び石で渡るか、裸足で渡るようになります。
夏場になり少し水かさが増えたような気がします。
(裸足だと冷たくて気持ちいいです。春だと足が真っ白になりますけど・・・)
ゴーラ沢から檜洞丸までは急な登りが続きます。
岩が転がっている所も多く登山道も地震の影響で狭くなっています。
鎖場や梯子がありますが注意して登ればそれ程、危険ではないと思います。
滑落現場と書かれ、ロープが張られている所での無理な追い越しは危険です。
山頂手前は木段や木道が整備されすごく歩きやすいです。
犬越路避難小屋までの道のりですが急な下りと痩せた尾根を歩く場所が
多いです。鉄梯子と鎖場もあります。
この時期だけかもしれませんが笹が胸当たりまで伸びている為に
藪漕ぎをする箇所があります。足場も狭いので注意して下さい。
犬越路避難小屋から用木沢出合までは前半は急な岩場を降りて行きます。
案内表示板も多数あるので迷子にはならないと思います。
沢は全て橋がかかっているので裸足で闊歩する必要はありません。
温泉は中川温泉が有名ですが西丹沢のキャンプ場や山北駅横のさくらの湯も
オススメです。


これから登山の始まりです。
7月3日の気温は24℃。
風がないので蒸し暑い。
2011年07月03日 20:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 20:37
これから登山の始まりです。
7月3日の気温は24℃。
風がないので蒸し暑い。
自然災害によって橋が崩れている場所も
あります。
2011年07月03日 20:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 20:43
自然災害によって橋が崩れている場所も
あります。
ゴーラ沢にて。いい石が見つからず
今回は裸足で闊歩。
他の方は石を渡っていて、裸足は私だけ。
2011年07月03日 21:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 21:06
ゴーラ沢にて。いい石が見つからず
今回は裸足で闊歩。
他の方は石を渡っていて、裸足は私だけ。
急な登りに入ります。
鎖場が現れました。
鎖を使わなくても登れます。
2011年07月03日 21:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 21:18
急な登りに入ります。
鎖場が現れました。
鎖を使わなくても登れます。
地震の影響から登山道に石が増えた
ような気がします。
急な登りは更に続きます。
2011年07月03日 22:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 22:14
地震の影響から登山道に石が増えた
ような気がします。
急な登りは更に続きます。
梯子と鎖のコラボ。
鎖と行きたいところですが
ここは鉄梯子を使用。
2011年07月03日 22:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 22:35
梯子と鎖のコラボ。
鎖と行きたいところですが
ここは鉄梯子を使用。
木道の下は新緑が。
5月とはまた違った風景です。
2011年07月03日 22:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 22:56
木道の下は新緑が。
5月とはまた違った風景です。
檜洞丸山頂にて。
霧が出ていてすごく幻想的です。
2011年07月03日 23:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 23:06
檜洞丸山頂にて。
霧が出ていてすごく幻想的です。
なぜか急に天気が悪くなり
風も出てきました。
急な階段を降りて行きます。
崖が呼んでます・・・。
2011年07月03日 23:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/3 23:15
なぜか急に天気が悪くなり
風も出てきました。
急な階段を降りて行きます。
崖が呼んでます・・・。
狭い尾根つたいを歩きます。
下から強い風が吹きつけてきてます。
2011年07月03日 23:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/3 23:47
狭い尾根つたいを歩きます。
下から強い風が吹きつけてきてます。
急な岩場を降りるのに一苦労。
2011年07月04日 00:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 0:03
急な岩場を降りるのに一苦労。
休憩なしで檜洞丸から歩いて来て
疲れてしまいここでお昼休み。
小屋の中はすごく清潔でした。
2011年07月04日 01:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:03
休憩なしで檜洞丸から歩いて来て
疲れてしまいここでお昼休み。
小屋の中はすごく清潔でした。
最後の下りです。
岩場が多く、何度か滑りそうになり
どきっとしました。
2011年07月04日 01:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:21
最後の下りです。
岩場が多く、何度か滑りそうになり
どきっとしました。
ここから下山の後半戦です。
水がある為にすごく涼しいです。
2011年07月04日 01:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:46
ここから下山の後半戦です。
水がある為にすごく涼しいです。
立派な橋がかけられているので
安心だと思いましたが
この角を曲がった所に大木がとうせんぼ。
これが落ちてきたらと思ったら…。
2011年07月04日 01:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:50
立派な橋がかけられているので
安心だと思いましたが
この角を曲がった所に大木がとうせんぼ。
これが落ちてきたらと思ったら…。
沢を渡る場所には全て橋がかけられていました。
でもこの橋、渡ると音がして
怖いんですけど。
2011年07月04日 01:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:52
沢を渡る場所には全て橋がかけられていました。
でもこの橋、渡ると音がして
怖いんですけど。
地震による崩落でしょうか。
これが登山道に直撃したら
大変な事になりそうです。
2011年07月04日 01:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 1:59
地震による崩落でしょうか。
これが登山道に直撃したら
大変な事になりそうです。
西丹沢自然教室。
登山者の割にお手洗いが少ない気が。
そろそろ改築して欲しいな。
2011年07月04日 02:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/4 2:23
西丹沢自然教室。
登山者の割にお手洗いが少ない気が。
そろそろ改築して欲しいな。
撮影機器:

感想

5月に登山をしてからなかなか日程が合わず
1ヶ月ぶりの登山となりました。
月曜日が仕事なので手軽に行けて、そんなに時間が
かからない山という事で西丹沢へ行く事にしましたが
ほとんど檜洞丸は下りのみのルートで使う事が多く
西丹沢から登ったのは2回目です。
地震の影響からか登山道は崩落し、道幅が狭くなったり
岩場が増えたりなど、思ったより手軽ではなかったです。
特に犬越路避難小屋までは急な下りと岩場、藪漕ぎに時間を
取られてしまい、避難小屋でぐったりしてしまいました。
帰りは14時40分のバスに乗り山北駅で下車。
さくらのお湯で温泉につかり、駅でビールで乾杯と行きたい所ですが
ビールが飲めない私はコーラーと石田為吉商店のうぐいすあんぱんで
乾杯。こんな休日もあっていいかと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら