世附水遊び 日影沢-日向沢左俣-P784-二ノ沢ちょっと明神峠から


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 晴れ。暑し! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。すべて自己責任で。 |
写真
感想
寝坊した!でも暑くなる予報なので沢遊び行きましょう。いざ明神峠へ!
ゲート前にトラック?警察車両も。仕方なく三国山東登山口のPスペースへ。余計な歩きになるが言ってどうなることもないのでさっさと支度して歩き出す。トレランソロとすれ違って明神峠へ。警官の話では交通事故だったようだ。熊とか遭難でなくてホッとしたが安全運転心がけましょう。
少し登り返して明神山。つぎの小Pを過ぎてトラバースして下降尾根に乗る。暑いので早めに日影沢に降りる。上流はCS。CSの先は未調査。誰も入って来なそうな沢だがふみ跡っぽいのは鹿さんかね〜?F1落ち口から右岸の尾根に乗るとしっかりしたふみ跡で土沢へ降りる。ここで靴履き替え&大休止。本流だけあって水量申し分なし。水と戯れて日向沢出合に。あ、釣り師入っていった。しゃーない。入道滝見物してきましょう。戻って入渓。小滝をいくつか越えるとすぐに釣り師に追いつく。このまま日向沢を釣り上がるそう。では橋の先左に行きます。堰堤上から橋まで水に入らないので先行させてもらう。橋から左俣入ったところで大休止。倒木あるがナメ床が続く。水が少ないがよさげだ。スラブの4mは右端倒木利用して。その先すすむと、おっ!出ました7mくらい?期待してないところにこういうのが出てくるのがいいんだな〜。ぐふふ、やめられましぇんね。左がホールド豊富そうで一旦取りつくがごろっと剥がれそうな岩が目に付く。上部は乾いているがこれも?リスク冒さずクライムダウン。右から巻きました。滝上もナメが続く。おしむらくは水量か。暑いでござる。奥の三俣〜二俣で中間尾根へ。一つ谷筋トラバースして下降尾根に。橋まで戻って右俣もと思ったが右俣すぐのところでさっきの釣り師が休憩してるのが見える。あきらめてP784へ登り返して四ノ沢橋へ下降。橋の支柱が倒れてまっせ?後で写真付きで連絡だけでもしておきましょう。ご褒美ないかな?
三ノ沢出合で再度沢に降りて二ノ沢の未踏部分をちょこっと。沢水は気持ち良いが日当たりが良いのであっつーでござる!橋手前で林道へあがって普通に明神峠からPスペースへ。樹林があるので直射日光は避けられ、そよ風も気持よい。でも暑い。もっとどっぷり浸かれるプランでもたてましょうかね。
7月18日追記
関東森林管理局より丁寧な回答ございました。既知の事柄であり他林道、橋に同様の例もみられるが設置工事時の仮保持のためのものが残置されているケースらしい。
では、工事請負業者&監督行政の?とも思ったが突っ込まずにやめました。ご報告まで。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する