記録ID: 1197669
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
倉岳・矢筈岳
2017年07月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
バスを降りて倉岳に向かうと、早速地元の方からスイカをいただきました。
登山口を教えてもらい、少し先に進むとゼッケンをつけた人が走っています。
棚底城址の手前でエイドがあり、天草Xアスロン大会をやっているようです。
今日は、このコースをそのまま進むこととし、パラグライダー基地に到着。
トレイルランはここがゴールで大勢の人とテレビが来ていました。
多種目参加の人は、ここからパラグライダーもやるようでした。
こちらは、さらに山頂を目指しますが、着いた山頂にはだれもいません。
怪しい雲が覆いかぶさって、展望を遮りますが、
幸いジリジリ直射日光がないので、ここで大休止としました。
少し雲が晴れ、車で3人連れの方もやってきました。
ここから矢筈岳へ。山道も少し荒れた遊歩道もありました。
途中、アサギマダラを発見、というより、
先導するように悠然と舞い飛びます。
居なくなったと思ったらまた現れて、逃げるそぶりもありません。
そのうち、2匹になり、矢筈岳山頂近くまで同道しました。
ここから花道登山道を下りかけましたが、急降下で少し荒れている気配もあったので、安全策をとってマウンテンバイクも下れる梅の木への下山道を選択しました。
確かに安全でしたが、下の方はかなり左右に振られて距離は長くなりました。
下山後は、暑さが半端ではなく、休み休み、最後は水に誘われてえびすビーチへ。
ここが今日の大会のスタート・ゴールで、歌のアトラクションのほか、
大会関係者・参加者が大勢集まり、
気持ちの良い汗をぬぐいながら健闘をたたえ合っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する