記録ID: 1198230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山(五地蔵山まで)
2017年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 878m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠牧場→一不動の間、一部崩落していますが、登山道は確保されています |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:神告げ温泉 露天風呂はありませんが、さっぱり汗を流したかったので近場の温泉を選びました |
写真
撮影機器:
感想
7月16-17日で唐松岳・五竜岳に行く予定でしたが、好天が望めないだろうということで延期し、自主トレに変更。どこに行くか散々悩んだあげく高妻山に。
登山口に早めに到着したものの雨が強くなってきたため、車中で待機。雨が弱まった頃を見計らって出発したのが9時30分過ぎ。今日は五地蔵山までのトレーニングに決定。
弥勒尾根入口にから六弥勒→五地蔵山を目指す。時々、強い雨が降るも、樹林帯の中なので雨具要らずで助かりました。が、風通しがよくないので暑い。また虫が多くつきまとい閉口しました。すれ違う登山者の多くが虫よけネットを使用されていましたので、早速、虫よけネットを購入しに行こうと思いました。
六弥勒12:30到着。ここでも虫の歓迎を受けたので早々に退散。五地蔵山で登頂の記念撮影をし、雨に降られないう内に帰ろうと下山開始。
四普賢→三文殊→二釈迦を経、一不動着13:50。軽くエネルギーを補給していると八方睨方面の大木の枝が大きく揺れるのが見え「熊!」かと思い驚きましたが、その後猿の仕業と分かりホッと胸をなで下ろす。氷清水でまさしく氷が解けた直後のような水を有難く頂く。その後、鎖場を慎重に下り、いくつか渡渉を繰り返し、15:30戸隠牧場到着。露天風呂はありませんが、神告げ温泉でさっぱりと汗を流し、戸隠特有のぼっち盛り蕎麦を久しぶりに味わい帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する