記録ID: 1199751
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
名護岳 〜おきなわの山登り〜
2017年07月15日(土) [日帰り]



- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 118m
- 下り
- 121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:35
16:00
30分
スタート地点
16:30
16:40
40分
東屋
17:20
17:30
5分
天上展望台
17:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名護城址公園への道は南口と北口がありますが、南口は土砂崩れのため通行止め。 県道71号線を北へ進み、北口より青少年自然の家で駐車。 GPSを持たなかったため、ルートは適当です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。虫多し。あっつい(笑) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
サングラス
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
カメラ
水
ウェットティッシュ
|
備考 | 7月の沖縄は暑さ&湿度が凄いので、水は多めに。 |
感想
沖縄の山ってどうなんだろう?!
ということで名護岳に登ってまいりました。
名護青少年の家へは南口からは土砂崩れのため通行止めになっており、
迂回して北口から入りました。
名護青少年の家でパンフレット(地図付き)をいただけます。
コースは色々あるようなので、時間や体力に合わせて調整しやすそう。
太陽パワーも少し落ち着き始めた16:00スタートでしたが、
なんのなんの、さすが沖縄。むちゃくちゃ暑いです。
歩く前からすでに汗ばみ状態でしたが、登り始めてほんの5分で
びしゃびしゃになれます。
今回は時間の都合上、登頂はせずに、東屋まで行って降りてくるコースに
しましたが、山頂まで挑んでいたら汗で大変なことになっていたかも…?
大事をとって水を多めにもっていって良かったです。(二人で2L)
原生している植物はどれも大きなものばかりでTHE・南国という感じ。
関東では見られないであろう植物もたくさんありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する