記録ID: 1201079
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
スマホアプリで山レコ作成!(高尾山)
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:22
距離 8.1km
登り 478m
下り 476m
9:27
202分
スタート地点
12:49
ゴール地点
9:31 高尾山口駅
9:39 高尾山・清滝駅
9:55 琵琶滝
10:21 大山橋
10:42 靴洗いの沢
11:10 高尾山
11:47 高尾山薬王院
12:01 霞台園地
12:10 高尾山駅
12:13 リフト山上駅
12:25 金比羅台
12:48 高尾山ちか道入口
12:49 高尾駅
9:39 高尾山・清滝駅
9:55 琵琶滝
10:21 大山橋
10:42 靴洗いの沢
11:10 高尾山
11:47 高尾山薬王院
12:01 霞台園地
12:10 高尾山駅
12:13 リフト山上駅
12:25 金比羅台
12:48 高尾山ちか道入口
12:49 高尾駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 風がなく暑かったです。水分多目に必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
スマホデビューを機に、スマホのGPSアプリ(山の師匠の薦め)を使い山レコ作成しました。
データはできたのですが、山レコへのアップロードがなかなか上手くいかず、
今日、GPSアプリを弄くりまわし、偶然にもアップロードできました。
2週間近くかかってしまいました。
手始めに高尾山に行きました。トロロそば、天狗焼き目的とアプリの試しハイキングです。
今回はいつも(稲荷山コース)とは違い、琵琶滝コースにしました。
下りは何回も経験ありましたが、登りは初めてです。
最後の階段はきついですが、比較的なだらかな登りで、小さいお子さんもたくさん見かけました。
とにかく、風もなく暑かったです。
食べ物も水もあまり持たずで、ばて気味でした。少し反省です。
次回から上手くいけば、山レコも楽にアップできるかもです。
今回はアプリストップを忘れ、高尾山の車内となり、時間軸がずれています。
今回は修正せず。(悪しからず・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人