記録ID: 120133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ
オーバーロートホルン@ツェルマット
2011年06月28日(火) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:08
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 3,144m
コースタイム
ツェルマット7:30++7:45スネガ8:15++ロートホルン9:00--11:00オーバーロートホルン11:30--12:30ロートホルン++13:00スネガ--16:00リュッフェルアルプ++17:00ツェルマット
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
ツェルマット4日目はオーバーロートホルンへの登頂です。ゴンドラを降りたところの標高は3100mですが鞍部に150mほど下ってから上りになり、オーバーロートホルンへの標高差は400m以上あります。空気も薄いので結構大変でした。
スネガに下ってから定番マッターホルンランチ。そのあとグリンジゼー経由でゴルナーグラート鉄道のリッフェルアルプ駅までハイキング。高低差も距離もあって結構なアルバイトでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakaさん、こんばんは。
羨むほどの晴天続きですね
オーバーロートホルンの登りは結構息切れしますよね。
でも見た目より素晴らしい山ですね。
山頂にヤギはいなかったでしょうか?
目玉の道標面白いですね。
ところでどんな意味が?
そういえばこの目玉のデザインのテレカ、スイスで売っていた事を思い出しました。
しかしこの日はよく歩かれましたね。
Akanekoさん、おはようございます。
山頂にヤギはいませんでした。目玉の意味は不明ですが、日本語の文章も書かれていました。
スイスの場合、山行後の温泉とはいかないのがちょっとですが、ビールは美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する