ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120296
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

(嫁ソロ)三度目の正直!?一切経山から『魔女の瞳』を眺める【山オンナの単独山行 第3弾】

2011年07月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
733m
下り
733m

コースタイム

7:40【浄土平】→ 8:20【鎌沼・一切経山分岐】→ 8:22【酸ヶ平避難小屋】→ 8:56【一切経山頂上(休憩15分)】→ 9:44【鎌沼・一切経山分岐】→ 9:52【鎌沼】→ 10:15【東吾妻山登山道入り口】→ 10:48【東吾妻山頂上(お昼1時間)】→ 11:57【展望台】→ 12:40【景場平】→ 13:15【鳥子平】→ 13:56【吾妻小屋】→ 14:03【桶沼】→ 14:20【吾妻小富士入口】→ 15:13【浄土平駐車場】
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場☆
浄土平の有料駐車場を利用
【普通車:410円】

☆トイレ☆
浄土平レストハウス・酸ヶ平避難小屋(チップ制 100円)

☆登山ポスト☆
浄土平ビジターセンター入口・一切経山登山コース内にあります
【登山カード有り】
コース状況/
危険箇所等
☆登山道☆
一切経山への最短ルートは、噴煙の影響により立入禁止になっています
なので一切経山へは酸ヶ平避難小屋経由の登山道で登頂する

鎌沼周辺は木道で歩きやすいです

姥ヶ原〜東吾妻山・東吾妻山〜景場平は大小様々な石がゴロゴロしているので浮石などに注意!!また雨が降った後は水溜りや泥濘箇所が多数あり

鳥子平〜浄土平はアップダウンのない樹林帯の道です

危険な個所は特にありませんでした
浄土平を出発しまぁ〜す♪
2011年07月06日 07:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 7:37
浄土平を出発しまぁ〜す♪
一切経山への最短ルートは立入禁止
2011年07月06日 07:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 7:42
一切経山への最短ルートは立入禁止
昨日の大雨により登山道はこんな感じ
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:10
昨日の大雨により登山道はこんな感じ
小屋が見えて来ました!!
2011年07月06日 08:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
7/6 8:12
小屋が見えて来ました!!
☆鎌沼・一切経山分岐☆
避難小屋方面に向かいマス
2011年07月06日 08:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 8:20
☆鎌沼・一切経山分岐☆
避難小屋方面に向かいマス
☆酸ヶ平避難小屋☆
隣はトイレです
2011年07月06日 08:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 8:22
☆酸ヶ平避難小屋☆
隣はトイレです
小屋の内部はキレイです
2011年07月06日 08:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 8:23
小屋の内部はキレイです
こんな感じの道を登りマス
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:10
こんな感じの道を登りマス
後ろを振り返ると...
美しい鎌沼が見えますよ
2011年07月06日 08:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
7/6 8:35
後ろを振り返ると...
美しい鎌沼が見えますよ
☆一切経山 山頂 1949m☆
やや風が強かった
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 19:10
☆一切経山 山頂 1949m☆
やや風が強かった
☆魔女の瞳☆
美しすぎる〜
2011年07月06日 08:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
7/6 8:59
☆魔女の瞳☆
美しすぎる〜
一切経山からの眺め1
飯豊連峰
2011年07月06日 09:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 9:06
一切経山からの眺め1
飯豊連峰
一切経山からの眺め2
磐梯山
2011年07月06日 09:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 9:19
一切経山からの眺め2
磐梯山
それにしても良い天気に恵まれました
2011年07月06日 09:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
7/6 9:28
それにしても良い天気に恵まれました
☆鎌沼☆
正面に見えるのが東吾妻山
2011年07月06日 09:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
7/6 9:56
☆鎌沼☆
正面に見えるのが東吾妻山
☆東吾妻山への登山道入口☆
2011年07月06日 10:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 10:16
☆東吾妻山への登山道入口☆
水たまり...
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:10
水たまり...
石がゴロゴロ...
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:10
石がゴロゴロ...
☆ココから森林限界☆
登りきれば頂上だ!!
2011年07月06日 10:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 10:44
☆ココから森林限界☆
登りきれば頂上だ!!
☆東吾妻山頂上 1975m☆
写ってませんが三角点も有
2011年07月06日 10:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 10:52
☆東吾妻山頂上 1975m☆
写ってませんが三角点も有
東吾妻山からの眺め1
一切経山・鎌沼
2011年07月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 10:48
東吾妻山からの眺め1
一切経山・鎌沼
東吾妻山からの眺め2
磐梯山
2011年07月06日 10:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
7/6 10:49
東吾妻山からの眺め2
磐梯山
☆今日のお昼☆
山で食べるご飯は最高♪
今日はいつもより長居しました(笑)
2011年07月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
7/6 11:20
☆今日のお昼☆
山で食べるご飯は最高♪
今日はいつもより長居しました(笑)
モコモコがいっぱい〜
2011年07月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
7/6 12:00
モコモコがいっぱい〜
前回登った安達太良山が見えました
2011年07月06日 12:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 12:08
前回登った安達太良山が見えました
☆景場平☆
心地よい風がふいて気持ち良かった
2011年07月06日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 12:44
☆景場平☆
心地よい風がふいて気持ち良かった
一度車道をおりて反対側の入口から
鳥子平へ向かいます
2011年07月06日 19:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:11
一度車道をおりて反対側の入口から
鳥子平へ向かいます
☆鳥子平☆
2011年07月06日 13:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 13:15
☆鳥子平☆
鳥子平〜浄土平までは風通しのよい
樹林帯を進みました〜
2011年07月06日 19:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:11
鳥子平〜浄土平までは風通しのよい
樹林帯を進みました〜
吾妻小富士が見えました!!
最後はあの山を登りマス♪
2011年07月06日 13:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 13:54
吾妻小富士が見えました!!
最後はあの山を登りマス♪
☆桶沼☆
濃紺色の沼です
2011年07月06日 14:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 14:05
☆桶沼☆
濃紺色の沼です
車道は通りたくないので...
浄土平湿原を進む
2011年07月06日 14:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 14:12
車道は通りたくないので...
浄土平湿原を進む
☆吾妻小富士の登山道入り口☆
2011年07月06日 14:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 14:20
☆吾妻小富士の登山道入り口☆
この階段を登りきれば!!
2011年07月06日 19:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:11
この階段を登りきれば!!
吾妻小富士のお鉢
2011年07月06日 14:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 14:27
吾妻小富士のお鉢
吾妻小富士からの眺め1
出発時よりも噴煙が多くなっている様な..
2011年07月06日 14:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 14:35
吾妻小富士からの眺め1
出発時よりも噴煙が多くなっている様な..
吾妻小富士からの眺め2
福島市内
2011年07月06日 14:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 14:48
吾妻小富士からの眺め2
福島市内
帰り道の途中にある足湯に♪
ちょっと熱かった
2011年07月06日 15:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 15:49
帰り道の途中にある足湯に♪
ちょっと熱かった
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7/6 19:10
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
7/6 19:10
2011年07月06日 19:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 19:10
2011年07月06日 09:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
7/6 9:49
2011年07月06日 19:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
7/6 19:11
撮影機器:

感想

天気予報で今日は晴れマークと言う事で...

何度かチャレンジして失敗している『魔女の瞳』を見に一切経山に登りました(^o^)
またまた欲張って鎌沼・東吾妻山・桶沼・吾妻小富士の御鉢巡りもしちゃうという満喫ルートを計画した♪

★浄土平〜一切経山・五色沼(魔女の瞳)★
まず浄土平を出発すると噴煙の凄い音と煙に驚く(>_<)
一切経山登頂ルートは視界が開けていて、傾斜も割と緩く沢山のお花を見ながら進めるので楽しかったです
酸ヶ平避難小屋からの登山道は少し急登になり、途中で振り返ると鎌沼を見ることが出来ます
今日は天気が良かったので頂上からは月山・飯豊山・磐梯山などを見る事ができました
そして今日の山行目的の『魔女の瞳』もコバルトブルーの神秘的な色に染まっていて素晴らしい眺めでした(嬉)

★鎌沼周辺★
整備されている木道を歩きその周りには可愛いお花が咲いていて和みます

★東吾妻山★
登り下り共に石がゴロゴロした樹林帯の中を歩くので登った感は得られます(笑)
頂上からは一切経山・鎌沼・磐梯山・飯豊山などを見る事が出来ます
展望は良いです
今回下りに使ったルートは時間的に長いので...
登って来た道を戻る人が多かったです

★桶沼★
五色沼(魔女の瞳)の様に沼の全体を見れないのが残念ですが...
綺麗な濃紺色の沼です

★吾妻小富士★
子供の頃から登っている山です
その名の通り富士山みたいに御鉢巡り出来ます

今日は新しく買った登山靴を履いての山行だったのでのんびり歩きました
なんと言っても天気に恵まれたので展望は最高♪
ゆっくり歩いたので可愛いお花や生き物を探す楽しみも倍増(^O^)
ゆっくり・のんびりの山行も楽しいなぁ〜と思いました

家に帰ってみると腕と顔が赤くなってました!!そぉいえば日焼け止め塗るの忘れた...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人

コメント

こんにちは〜〜
いいな〜〜青空ゲット
やっぱり山には青空が似合う。
浄土平はむかし、スターウォッチングに行ったことがあります。今度は登りに行きたいですね。
2011/7/7 19:13
Re: こんにちは〜〜
tekutekugoさん こんばんは

梅雨時期の貴重な青空GETしましたよぉhappy01
山には青空ですよねぇ〜
そこに少しの雲があると更に写真が映えちゃいマス shine
今回の山行でもキレイな写真が撮れて満足です

こっち方面にお越しの際は...
ぜひ一切経山に登って『魔女の瞳』見てみて下さい♪

tekutekugoさんの山頂ジンギスカン!!実行出来るといいですね
レポ楽しみ待ってま〜す(笑)
2011/7/7 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら