記録ID: 120351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂山塊・御坂峠〜大石峠
2011年07月06日(水) [日帰り]

コースタイム
旧道御坂トンネル7:25→御坂峠8:45→黒岳10:05→大石峠12:25〜13:30→大石15:30
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路は特に問題なし。 |
写真
感想
御坂トンネルから大石峠の縦走は高校二年生(16歳)の時以来、46年ぶりでした。あの時は山岳部の定期山行でした。上り下りがきつくてふうふう言いましたが、今回はお花見しながらの気楽な単独行。
御坂峠を越えたあたりにブナハリタケが大量に張り付いた朽ちたブナの木がありました。(写真参照)これだけのブナハリタケは珍しい。
黒岳の展望台からは富士山は見えませんでした。夏場はしかたがないのでしょう。今年はサラサドウダンが大当たりのようで大量の落花があちこちにありました。
新道峠のあたりにはニッコウキスゲやアヤメの群落があり、大変美しく楽しませていただきました。
大石峠でランチタイムをとり、昼寝をしました。残念ながらここのお花畑はまだ早かったようで、これからのようです。ここから大石に下山しました。
夏の御坂山塊はお花見の穴場です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
柄的にシマヘビですかね…
子供の頃平気で捕まえたりしてたんですが、去年久しぶりに山で遭遇したときめちゃくちゃびびりました。
このルート初夏に歩いてみたいです。
kanemaru
kanemaruさん
シマヘビですか。危うく踏みつけるところでした。
お腹が膨れているので動きがにぶかったです。
御坂の山はお花が豊富で楽しいです。お近くのようで羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する