ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

西天狗=東天狗_風雨の最遅始動

2017年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
zuku m3h6-tk10 その他1人
GPS
09:05
距離
9.5km
登り
911m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:38
合計
8:55
距離 9.5km 登り 911m 下り 913m
5:43
5:53
56
6:49
7:10
55
8:05
19
8:24
8:32
41
9:13
9:41
15
9:56
10:07
2
10:09
10:15
5
10:20
45
11:05
11:07
17
11:24
12:22
42
13:04
13:18
76
14:34
2
天候 曇り後雨・風強し
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場から
コース状況/
危険箇所等
桜平よりは全然良い道
その他周辺情報 下山後唐沢鉱泉でお風呂(700円)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
天候もパッとしないんでかなり空いてる。道は桜平に比べ段違い!快適だぞ。
2017年07月23日 05:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
7/23 5:38
天候もパッとしないんでかなり空いてる。道は桜平に比べ段違い!快適だぞ。
ちょっと寄り道こんな所撮るなと言ったか言わぬか
2017年07月23日 05:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 5:47
ちょっと寄り道こんな所撮るなと言ったか言わぬか
唐沢鉱泉でーす。相変わらずお元気なお二人。
2017年07月23日 05:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 5:50
唐沢鉱泉でーす。相変わらずお元気なお二人。
登山届を出します。帰りにお風呂頂きます。
2017年07月23日 05:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 5:52
登山届を出します。帰りにお風呂頂きます。
元気に出発です。
2017年07月23日 05:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 5:54
元気に出発です。
ここで一息。いつものペース
2017年07月23日 07:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 7:06
ここで一息。いつものペース
スキー・テニス・里山登山を欠かさない? tzcは体力有りますわ。
2017年07月23日 07:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 7:13
スキー・テニス・里山登山を欠かさない? tzcは体力有りますわ。
根っこに注意して滑らぬ様
2017年07月23日 07:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 7:35
根っこに注意して滑らぬ様
廻りに気遣いの精神? のtzc
2017年07月23日 07:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 7:38
廻りに気遣いの精神? のtzc
展望が開け気分爽快だが雲の動きが激しい
2017年07月23日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 7:55
展望が開け気分爽快だが雲の動きが激しい
雲が切れた今のうちに撮ってこう
2017年07月23日 07:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 7:58
雲が切れた今のうちに撮ってこう
何故かばんざーい!この後試練が・・・レインウエアを着ることに頂上付近は風が強いだろうな・・
2017年07月23日 08:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 8:01
何故かばんざーい!この後試練が・・・レインウエアを着ることに頂上付近は風が強いだろうな・・
大きな岩場と風雨に苦労する
雨もいいが心が折れる
2017年07月23日 08:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 8:50
大きな岩場と風雨に苦労する
雨もいいが心が折れる
叩きつける風雨に岩にしがみ付くzuku隊長
2017年07月23日 09:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/23 9:00
叩きつける風雨に岩にしがみ付くzuku隊長
この風 Oh!No。雨ではしゃぐtk10、tzc (こんな時もいつもの調子ですなー)
2017年07月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 9:08
この風 Oh!No。雨ではしゃぐtk10、tzc (こんな時もいつもの調子ですなー)
岩場を抜けるとあっさりと西天狗に、行いが良いので風が意外と止んだ。頂上到着にほっと・軽めの昼食タイム。
2017年07月23日 09:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
7/23 9:17
岩場を抜けるとあっさりと西天狗に、行いが良いので風が意外と止んだ。頂上到着にほっと・軽めの昼食タイム。
東天に急げ!
2017年07月23日 09:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
7/23 9:49
東天に急げ!
きれい(余裕か?)
2017年07月23日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/23 9:53
きれい(余裕か?)
もうこの風、笑うしかない。やっぱ風強く、やる事やって早々に下山だ、しかし五竜の風に比べればまだまだ・・
体温が奪われちょっと寒い。冷凍飲み物なんていらないじゃん・・
2017年07月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 10:03
もうこの風、笑うしかない。やっぱ風強く、やる事やって早々に下山だ、しかし五竜の風に比べればまだまだ・・
体温が奪われちょっと寒い。冷凍飲み物なんていらないじゃん・・
必死です。こんな時でもお決まりの写真は忘れないよ。早よ下山だ(行いの良い二人はこうなる)
2017年07月23日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 10:04
必死です。こんな時でもお決まりの写真は忘れないよ。早よ下山だ(行いの良い二人はこうなる)
下る
2017年07月23日 10:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 10:12
下る
上る
2017年07月23日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 10:40
上る
そして登る
2017年07月23日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
7/23 10:43
そして登る
岩場こんなに長かったけ、(中山峠経由の方が気分的に早い_実感)
2017年07月23日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 10:53
岩場こんなに長かったけ、(中山峠経由の方が気分的に早い_実感)
やっと着いた黒百合ヒュッテ。小雨の中、くつろいでる人は余りいない。
2017年07月23日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/23 11:30
やっと着いた黒百合ヒュッテ。小雨の中、くつろいでる人は余りいない。
雨降ってもやっぱこれでしょ。乾杯!!(乾杯撮り_tk10)
凍らした飲み物は丁度いいシャーベット状に
2017年07月23日 11:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
7/23 11:42
雨降ってもやっぱこれでしょ。乾杯!!(乾杯撮り_tk10)
凍らした飲み物は丁度いいシャーベット状に
お疲れさん!!こちらからもいつもの乾杯撮り
2017年07月23日 11:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 11:46
お疲れさん!!こちらからもいつもの乾杯撮り
こな風に背中を向けて看板指差しカメラを撮る山ガがいました。(最近多いですね後ろ向きポーズ、ヤマレコup用ですか?と tk10) 先にupします。
2017年07月23日 12:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 12:16
こな風に背中を向けて看板指差しカメラを撮る山ガがいました。(最近多いですね後ろ向きポーズ、ヤマレコup用ですか?と tk10) 先にupします。
レインウエアは早めに準備。後は下山のみで快調に、しかしこちらも石が多いので滑らぬ様
2017年07月23日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 12:24
レインウエアは早めに準備。後は下山のみで快調に、しかしこちらも石が多いので滑らぬ様
他愛もない話しで盛り上がる(ヒュッテの後ろ撮り?)
2017年07月23日 12:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 12:24
他愛もない話しで盛り上がる(ヒュッテの後ろ撮り?)
濡れた石に注意するんだぞ
2017年07月23日 12:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
7/23 12:36
濡れた石に注意するんだぞ
濡れた木道にも注意するんだぞ・・
2017年07月23日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/23 12:42
濡れた木道にも注意するんだぞ・・
ここ入れる??冷た!この冷水やっぱ硫黄の匂いがするいいねー
2017年07月23日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 14:31
ここ入れる??冷た!この冷水やっぱ硫黄の匂いがするいいねー
いつもの下山後のお疲れのポーズ。当然、唐沢鉱泉で汗を流す。雰囲気のあるいいお風呂でした。
2017年07月23日 14:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/23 14:36
いつもの下山後のお疲れのポーズ。当然、唐沢鉱泉で汗を流す。雰囲気のあるいいお風呂でした。

感想

最遅の始動になりました。
始動できただけでもいいかな。
山らしい山から1年半のご無沙汰、完全忘れられたzukuですが卒業は出来ません。
(周りがうるさいのです(冗談)でも山飲み会は欠かさず毎月やってます)
去年はろくに山行けしなかったが、やっとtk10の強いお誘いも有、
無理やり山行けの段取りに致しました。

初回は御小屋尾根_中央稜で阿弥陀と意気込んでいたが
天候と一番は現状の体力を考慮、天狗に計画を変更しました。
なんで地元でこの日を選んだの?
さすがスケジュール担当のtk10は修行山行けをチョイス
当然、レインウエア・靴が泥だらけと成りました。(メンテが大変だ)

久々の朝3時はきつい、装備忘れも有ったが徐々に慣らしていこう。
頂上付近から風雨に悩まされた、これも試練
東天狗では早々に下山、黒百合ヒュッテで一時雨が止んで昼食になった。
午後から崩れると思ったが結局1日中ぐずついた天気だった。
雨降っても良しストレス発散、楽しい山行けでした。

これでシーズン目標のあれ?に登れるのかな・・





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら