ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1207883
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山須山登山歩道 [須山浅間神社〜水ヶ塚公園]

2017年07月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
12.0km
登り
873m
下り
5m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:08
合計
3:52
11:27
61
12:28
12:33
19
12:52
12:53
41
13:34
13:34
39
14:13
14:15
64
あれ?水ヶ塚公園しか出ない(笑)
それなりに色々な場所巡ったのですがね…。
※20170824追記
須山浅間神社と弁当場を、それぞれ登山口と水場としてヤマレコに登録しました。
※20180712追記
コース再計算。

時間は忘れてしまったので、おおよそメインの通過場所を記します。
須山浅間神社

忠ちゃん牧場

昔、芸人ペナルティのワッキーが、カースタントのドッキリをはめられた場所(笑)

弁当場

ぐりんぱ脇

水ヶ塚水源

水ヶ塚公園
天候
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き
富士急バス。御殿場駅10:50発の十里木行き。須山バス停下車。徒歩約5分。570円。

帰り
富士急バス。水ヶ塚公園16:55発の御殿場プレミアム・アウトレット行き。御殿場駅下車。1170円。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好ですが、弁当場から先では所々不明瞭なので注意。
その他周辺情報 須山浅間神社
平日はどなたもいらっしゃいません。休日と土曜の午前中だけみたいです。御朱印やお守り目的の方は要注意。
限定金剛杖(短い)があるみたいですが、土曜に買うことにします(笑)
※7/29追記
やはり土日はボランティアのガイドさんがいらっしゃり、歴史を学ぶことが出来ます。
色々教えて頂きありがとうございました!
そして、上記限定金剛杖についてですが、宮司さんに聞くところによると、2015年に行われたイベントで特別に販売されたものみたいです。
今回はもともと金剛杖に押されている焼印の他に、御厚意により御朱印とほぼ同等の内容を頂きました。ありがとうございました!
ちなみに、見たところによると、残り二本ほど在庫ありました(笑)

水ヶ塚公園
売店で上記同様、限定金剛杖あります(短いのと長いのがあり)。
スタート地点の須山浅間神社
2
スタート地点の須山浅間神社
キレイですね〜
【虫嫌いな方観覧注意】
蜘蛛がぶら下がってます(笑)
【虫嫌いな方観覧注意】
蜘蛛がぶら下がってます(笑)
動画の方がいいかも?
水が湧いてます
動画の方がいいかも?
水が湧いてます
忠ちゃん牧場近し
そもそも「ただちゃん」?「ちゅうちゃん」?(笑)
忠ちゃん牧場近し
そもそも「ただちゃん」?「ちゅうちゃん」?(笑)
忠ちゃん牧場過ぎたあたり
サファリパークのマイクの音が…
忠ちゃん牧場過ぎたあたり
サファリパークのマイクの音が…
ぐりんぱの観覧車
ぐりんぱの観覧車
ガスってきました
ガスってきました
もうちょい
水ヶ塚公園到着!
1
水ヶ塚公園到着!
7/29追加
須山浅間神社で一番有名な猪目(いのめ)
いわゆる、先々月行った屋久島のウィルソン株みたいですな(笑)
1
7/29追加
須山浅間神社で一番有名な猪目(いのめ)
いわゆる、先々月行った屋久島のウィルソン株みたいですな(笑)
7/29追加
これが須山浅間神社の限定金剛杖です。
色々下調べしたのですが、この焼印は、ほとんどネットでも出回ってないと思います。
まぁ2015年と表記されているのは仕方ないです(笑)
この裏に有り難く御朱印を頂いております。
1
7/29追加
これが須山浅間神社の限定金剛杖です。
色々下調べしたのですが、この焼印は、ほとんどネットでも出回ってないと思います。
まぁ2015年と表記されているのは仕方ないです(笑)
この裏に有り難く御朱印を頂いております。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

明日の本番を控え、今日も歩いてきました。

須山口ってのは前々から知っていましたが、どうにかうまく組み込めないかと思い、将来的に宝永山に行くルートとして一番面白いかなと…。
今回は登り始めが遅いですし無理ですが、今後姪と水ヶ塚公園から一緒に登りたいと思います。

昨日同様に富士山頂は全く見えません(笑)

でも雨は降らない予報は今日は当たりました!
なんとか雨具はいらない山行です。

集落抜け、森の中抜け、車道跨ぎ、ってのはほぼ吉田口と同様です。若干車道自体を歩く事もあります。

途中、「前月に熊目撃情報あり」の警告もあったので、途中から熊鈴も装着。
この山行は誰にも会わなかったので、正直怖かったです。
しかも二件ほど怖い思いしました。
一つ目は、明らかに獣の声がしたので、何事もなかったのようにスルー(笑)
二つ目は、フナの声(?)がしたのでそれもスルー!

まぁ気のせいでしょう!

この須山登山歩道は見た目は「随分と山奥にきたなぁ」と思わせますが、意外に人工の音が所々で聞こえたりします。
でもそれが、前述のビビりを抑えてくれる要因にもなったり(笑)

いよいよ明日は富士山第二弾の御殿場口から登ります!

行ってきます〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら