記録ID: 1210906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
南蔵王山系屏風山へ刈田岳登山口よりピストン登山 宮城県最高峰
2017年08月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 27:19
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 590m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:19
昭文社コースタイム:4時間15分
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場はトイレもあり、とても広いです。 登山口近くの側道の駐車場は数台だけしか駐められません。 ハイラインの中の刈田岳駐車場は、通常道路の通行料金とセットで有料ですが、夜間(16時から8時)は通行無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈田岳〜刈田岳登山口 茂みの中の細い土の道を下ります。蔵王ハイラインの道路を串刺し状にまっすぐに下る形になります。 刈田岳登山口〜避難小屋分岐点 木道が多いのですが、雨水が流れていたり溜まっていたりで歩きにくかったです。 避難小屋分岐点〜杉ヶ峰〜屏風山 ルートは明瞭でよく整備されています。傾斜もそれほど強くなく、歩きやすい登山道です。各山頂の手前は石の多い段差になっていますが、傾斜も難度もとても軽めです。 |
その他周辺情報 | 刈田岳から宮城県方向に下る途中に遠刈田温泉神の湯があります。 9:00-21-30で、330円です。 |
写真
感想
蔵王自体は百名山を始めて少し経った頃に、楽チン登頂で刈田岳駐車場から熊野岳へ向けて歩いていますが、その時に訪れることの無かった宮城県最高峰の屏風岳に登頂するために再度刈田岳を訪れました。
今日は朝から雨予報だったため、月山から車を速攻で走らせてその日のうちに最高峰熊野岳登頂を済ませ、下界の蔵王温泉で入浴と食材・お酒の買い物を済ませて、トイレのある刈田岳大駐車場まで登って標高1700mの涼しい場所で車中泊をしました。
朝からはやはり雨が降っていましたが、雨も風も大したことは無く、多少足下が滑るくらいで楽々と宮城県最高峰の屏風岳を往復することが出来ました。
ガスで何も見えませんでしたが、よく整備された登山道から察するに、眺めのよい景色の連なる南蔵王も人気の山なのだろうと思いました。
下山後は、前日に熊野岳を済ませたことで空いた時間で、早めに松島観光に向かうことが出来、その後は仙台市内で牛タン焼きとビールを堪能して、車中泊では無くホテルでノンビリしました。
翌日も曇り空の中登山の予定を入れていなかったので、朝から仙台城の伊達政宗像と銀山温泉を観光し、まさかの出来事多発の鳥海山へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する