鳥倉から小河内岳をピストン(またまた赤石岳敗退)


- GPS
- 10:17
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 1,991m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:18
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険箇所はありません。 登山ポストはゲート前と登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 松川IC近くの、まつかわの湯(500円) |
写真
感想
金曜日休みをもらって2泊3日の予定で赤石岳を目指してきました。台風は動きが遅いし、まだ影響は無いと思い、行って来ました。
鳥倉からなので折りたたみ自転車を積もうとしたら、ワイヤーの鍵が外れない・・(ガーン)。いきなりのアクシデントで林道歩きが決定(泣)。
夜、高速を走っていると突然眠気が・・?危ないのでSAで仮眠です。予想外の事態が起こり、鳥倉ゲート前に到着したのは5時!。既に周囲は明るいです。直ぐに準備をして林道を歩き始めます。
登山口に到着し、遅れを取り戻そうと歩き始めますが、なんか体調が悪い・・?汗をかけばよくなると思いましたが一向に良くなりません。ザックが重いという理由だけでは無いようです。後ろから来た登山者に次々と抜かれて行きます。
ゆっくりと歩いていると、またしても猛烈な眠気が!頭が重くなり、まぶたがくっつきそうで登山道を歩くのが危ないです。仕方なく、登山道脇で仮眠です。
15分ほど仮眠したら目が覚めましたが、すると、ここからいつもの体調に戻りました(嬉)。しかし三伏峠には、予定の約2時間以上の遅れで到着となりました。
この遅れは致命傷で、この先どうしようか迷ったんですが、とりあえず小河内岳までは行ってみることに。
稜線はガスが多く、眺望は良くありません。途中、すれ違った人の話では、2泊3日で赤石、悪沢に行ってきたが眺望が何にも無く、もったいなかった!とのことでした。
なんとか、小河内岳に到着しましたが時間は遅く、このままでは荒川小屋には18時辺りの到着予定です。中岳避難小屋には16時ごろか・・。など、山頂でいろいろ考えましたが、結局、中止して戻ることにしました。
赤石岳の山頂に登って、ガスガスではもったいないですもんね。快晴の日を狙って再度行ってきます。
でも今度こそ、1時間のダートの揺れを我慢して「椹島」かなぁ・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する