また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

最終更新:gezansya
塩川・鳥倉ルート合流点 写真一覧へ 塩川・鳥倉ルート合流点、塩川方面はロープと木で閉鎖されていますが踏み跡は分かります。
基本情報
標高 2440m
場所 北緯35度33分26秒, 東経138度08分19秒
カシミール3D
塩川ルート・鳥倉ルート合流点
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 塩見・赤石・聖
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    長大なアプローチを経て登る日本百名山。 南アルプスの様々な魅力が凝縮された塩見岳。苔むした低山帯から百花繚乱の高山植物が見られる山頂付近、そして山頂からの大展望。 また、南アルプスの高山帯でしか見られないタカネビランジも自生しています。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    塩見岳から長大な仙塩尾根をたどり、仙丈ヶ岳まで縦走するルートです。 二つの百名山を繋ぐこの尾根は、南アルプスの中でも比較的登山者が少なく静かな山行を楽しめます。 ただし、行程が長く営業小屋がひとつしかないのでコースタイムと自分の体力を把握した上で歩くことが肝要です。

「塩川・鳥倉ルート合流点」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
  20    29 
2023年09月19日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  40    2 
2023年09月19日(2日間)
塩見・赤石・聖
  9    9 
2023年09月18日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  42    12 
2023年09月18日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  65    12 
tomkim, その他2人
2023年09月18日(2日間)
甲斐駒・北岳
  31    21  2 
2023年09月18日(3日間)
甲斐駒・北岳
  55    10 
kan1, その他2人
2023年09月18日(2日間)
塩見・赤石・聖
  15     19  2 
2023年09月17日(日帰り)
ページの先頭へ