記録ID: 3298464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2021年06月23日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☁曇り |
アクセス |
利用交通機関
◇鳥倉林道ゲート駐車場
車・バイク
・30台位 ・未舗装 ・無料 ・トラロープで区画割 ・トイレあり ・ゲート横に登山ポストあり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◇コース状況/危険箇所等 ・駐車場から鳥倉林道登山口まで約2.6kmの舗装林道歩き。 ・コース通じて良く整備されています。 ・鳥倉ルートの斜面に設置された木橋は濡れていると滑りやすい。 ・烏帽子・小河内岳付近の崩落地の通行は一部幅の狭いポイントあり。 ◇登山ポスト ・鳥倉林道ゲート駐車場 ・鳥倉登山口 ◇登山届 ●コンパス利用 ◇装備 ●GPS専用機 ・ガーミン ●ヤマレコ地図アプリ ・スマホ&アップルウォッチ併用 ●モバイルバッテリー ・10000mAh ・ケーブル内蔵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by 和竿🐟wazao
梅雨の晴れ間とはいきませんでしたが雨に遭わずに下山できてラッキーでした。天気予報は二転三転で結局前日に曇り予報に変わってしまいましたが降水確率が低かったので出撃となりました。アルプスの中では時期的に早く登れる山域ですので3年位前から計画していました。
期待していた展望はダメでしたが久しぶりに花々を見ることができ癒されます。特に大好きなオウレンの群生には嬉しくなり写真を撮りまくってしまいレコアップも1枚では飽き足らず複数枚アップ、自己満の世界に浸りました。帰路の高速で15時前後に土砂降り状態になり山間部ではどうだったのか気になりました。10ヶ月ぶりの遠征登山は無事に帰宅して終了しました。
期待していた展望はダメでしたが久しぶりに花々を見ることができ癒されます。特に大好きなオウレンの群生には嬉しくなり写真を撮りまくってしまいレコアップも1枚では飽き足らず複数枚アップ、自己満の世界に浸りました。帰路の高速で15時前後に土砂降り状態になり山間部ではどうだったのか気になりました。10ヶ月ぶりの遠征登山は無事に帰宅して終了しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 小河内岳 (2801.56m)
- 前小河内岳 (2784m)
- 烏帽子岳 (2726m)
- 鳥倉林道登山口 (1780m)
- 小河内岳避難小屋 (2780m)
- 三伏峠小屋 (2615m)
- 鳥倉林道ゲート(駐車場) (1666m)
- 豊口山のコル (2160m)
- 塩川・鳥倉ルート合流点 (2440m)
- ほとけの清水 (2310m)
関連する山の用語
ザック テント コンパス ハイマツ ガス イワカガミ 林道 避難小屋 シナノキンバイ 水場 崩落 テン シャクナゲ 峠 キバナシャクナゲ ハクサンイチゲ シナノキ オサバグサ 橋 縦走 合 ピークハント ストック テント場 ピストン 標高 ミツバ ソロ ミヤマキンバイ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する