記録ID: 1216068
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
2017年08月06日
2017年08月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 945m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:25
距離 15.8km
登り 956m
下り 948m
13:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場も、空きがまだ沢山ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初の沢コースで滑りやすいところもありました。 雨巻山からの高峰山へ向かうルートは、ほとんど人が通っていないのか蜘蛛の巣だらけでした。。。巨大クモもいて知らずに通過したらと思うと。(^_^;) 問題は、帰り道でマップにある道を行ったのですが道なき道で。。。遭難するかと思いました。 ヤマレコさんのマップを頼りに何とか登山道に合流出来ました。 ホント、助かりました。 |
その他周辺情報 | 雨巻山~高峰山~仏頂山間は、何もないので装備はしっかり持ちましょう。 |
写真
雨巻山からの下りは人が来ないのか?蜘蛛の巣だらけでした。
クモの巣を取りながら進みました。
露が付いて蜘蛛の巣が分かりましたが、こんなでかいのもあってビックリ!!
この写真、真ん中にでかいクモがいますよ。。。(*_*;
クモの巣を取りながら進みました。
露が付いて蜘蛛の巣が分かりましたが、こんなでかいのもあってビックリ!!
この写真、真ん中にでかいクモがいますよ。。。(*_*;
もう、道じゃないですね。
クモの巣も、気にしていられません。
つかんだ木は腐っていて折れたり、変なムシはいるし、傾斜すごいし。。。
頼りのヤマレコも、バッテリー残量も気になりだして写真をやめました。
マジで、遭難?も考えたり。
嫁さんには、かえって大変な思いをさせてしまいました。
クモの巣も、気にしていられません。
つかんだ木は腐っていて折れたり、変なムシはいるし、傾斜すごいし。。。
頼りのヤマレコも、バッテリー残量も気になりだして写真をやめました。
マジで、遭難?も考えたり。
嫁さんには、かえって大変な思いをさせてしまいました。
装備
個人装備 |
水1.5リットル
ウイダー×2
タブレット
コンニャクゼリー
|
---|---|
備考 | やっぱり、ちゃんと整備されている道が良いですね。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する