記録ID: 1218261
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王(大黒天〜熊野岳)
2017年08月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 472m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:11
距離 8.6km
登り 474m
下り 474m
10:54
ゴール地点
天候 | 快晴(下山し終わるころにガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし。 |
その他周辺情報 | 遠刈田温泉(神の湯) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
お湯
|
感想
1カ月以上ぶりの山行は、ポケモンセンタートウホク行きをねだる息子の要望と両立させるために蔵王へ。
大黒天からゆっくり登って往復4時間。快適かつ絶景を楽しめる楽しいひと時でした。
朝5時過ぎに福島市の自宅を出て、東北自動車道経由で白石ICへ。てんくらではバッチリAなのに、どんより曇天にがっかりしながらエコーラインを登っていくと、こまくさ平のちょっと手前で突然雲が切れて紺碧の空。
振り返るとどこまでも続く雲海が神秘的で幻想的でした。息子と「あの上を歩けそうだね〜」と感動しながら、何度も振り返りながら登りました。
息子さんは最初少し飛ばしすぎて、帰りは少しへばり気味・・・お盆には息子と2人で木曽駒ケ岳か西穂高に行くつもりでしたが、これでは少し厳しいかなぁ・・・と思っていたら、ポケモンセンターでは飛び回っていたので、大丈夫そうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
熊野岳山頂で写真を撮り合った者です。
いい天気でしたね。
きっかけはどうであれ父親に付き合ってくれる息子さん、
いいじゃないですか。山行の度に成長が見れるようで
楽しみですね。とっくに子育てが終わった身としては
羨ましい限りです。
避難小屋の先まで行ってから戻ると、コマクサが見れましたよ。
こんにちは。あの時はありがとうございました!
おかげでとてもよい記念の写真がとれました。
まさかヤマレコユーザーさんだったとは
いつも家でテレビを見たいという息子を無理やり連れ出すんですが、それでもついてきてくれることには感謝ですね。
またどこか山の上でお会いできれば^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する