記録ID: 1219467
全員に公開
ハイキング
道南
毛無山(北斗市) 7合目で撤退
2017年08月07日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:25
距離 6.9km
登り 506m
下り 507m
6:44
265分
スタート地点
11:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大石の沼までは歩きやすいが、それより上と、分岐から桧沢の滝への道は夏草の茂り具合が凄くて歩きづらい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
毛無山を目指すも7合目で撤退。真夏の草の繁り具合の記録としてどなたかの参考になるかと思い、山行記録をアップします。
一度は登ってみたかったので友達に付き合ってもらいトライ。国道227号、厚沢部に向かって北斗市の登坂車線を上りきったところの左側に登山口があります。
夏草の繁り具合をなめてました。
帰ってきて改めてヤマレコ過去の山行記録を読み直す。みなさん5月頃に登っていたのはそういう事だったんですね。
どんより曇り空で山頂まで行っても眺望も期待できず、という事で友達と相談の上、撤退。下りで寄るつもりだった桧沢の滝への道も分岐付近の草をみてスルーしました。
草の少ない時期に再チャレンジします。下りてきて駐車場で淹れたコーヒーは美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する