記録ID: 1219910
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2017年08月07日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
銀山平から車で尾瀬の入口七入山荘まで
電車、
バス、
車・バイク
御池まで七入山荘の方に送って頂く。 御池から沼山峠までバスで移動 帰り (mum)鬼怒川温泉駅から新宿まで電車で移動 新宿から夜行高速バスで神戸三宮まで移動
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なルートはない |
---|---|
その他周辺情報 | 尾瀬 七入山荘 http://nanairi.com/ 裁ちそば まる家 http://www.naf.co.jp/maruyashinkan/welcome.stm |
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by mogu
7日は一応予備日として取っておきましたが、さすが晴れ女のけいちゃん予定通り登れたので最終日は尾瀬の七入山荘さんに泊まり、翌日は私もまだ歩いていない沼山峠から七入まである沼田街道を歩いてみることにしました。七入山荘さんに登る方が良いか下った方がいいか聞いたところ下った方が良いとのことで、翌朝御池まで送ってもらいシャトルバスで沼山峠に行き沼田街道をゆっくりと下りました。この道バスを使わずに尾瀬に入るにはなかなか良い道です。登りだと途中急登もありますがおおむね歩きやすい道でしたしとても静かです。七入には無料の駐車場も有るのでお勧めです。
七入山荘さんから檜枝岐で燧の湯に入り裁ちそばを食べ、鬼怒川温泉駅に2人を送り私も帰宅。これで無事に99座目を一緒に登れたし、来月に予定している100座目ももちろんお祝いに行きます!!
けいちゃん、まむさん、お疲れ様でした〜
七入山荘さんから檜枝岐で燧の湯に入り裁ちそばを食べ、鬼怒川温泉駅に2人を送り私も帰宅。これで無事に99座目を一緒に登れたし、来月に予定している100座目ももちろんお祝いに行きます!!
けいちゃん、まむさん、お疲れ様でした〜
感想/記録
by mum
8/7 最終日は尾瀬の古道、沼田街道を歩き七入までのルートを歩きました。
尾瀬と言えば延々と続く木道を想像しますが、この街道はブナの自然林が続くルートです。
2時間のルートを3時間掛けてゆっくり自然観察しながら抱返ノ滝や赤法華沢の清風が吹く中ののんびり歩きになりました。
桧枝岐で美味しいお蕎麦を食べ、鬼怒川温泉駅まで車で送って頂き、特急を使わず3時間半かけて新宿に到着。
初めてのバスタ新宿は台風の影響で中央線方面のバスは全面運休で大混雑。関西方面は大丈夫だろうか・・・と思いながら台風情報を見ると関西直撃コースとなっている・・・まぁ〜運休はしてないので出発出来るでしょう〜結局1時間半遅れで三宮に到着しました。
こうして友人の百名山99座目の山行は終了しました
尾瀬と言えば延々と続く木道を想像しますが、この街道はブナの自然林が続くルートです。
2時間のルートを3時間掛けてゆっくり自然観察しながら抱返ノ滝や赤法華沢の清風が吹く中ののんびり歩きになりました。
桧枝岐で美味しいお蕎麦を食べ、鬼怒川温泉駅まで車で送って頂き、特急を使わず3時間半かけて新宿に到着。
初めてのバスタ新宿は台風の影響で中央線方面のバスは全面運休で大混雑。関西方面は大丈夫だろうか・・・と思いながら台風情報を見ると関西直撃コースとなっている・・・まぁ〜運休はしてないので出発出来るでしょう〜結局1時間半遅れで三宮に到着しました。
こうして友人の百名山99座目の山行は終了しました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
来月初め会津駒ヶ岳の前日に、軽登山して見たいと考え旧沼田街道を思いつきました。
ちょうど良い軌跡がありましたので、利用させていただきます。
歩行途中の写真等も掲載されてお、大変参考になります。
有難うございます。
Sumityanさん、こんにちは
お役に立てれば何よりです、ご連絡ありがとうございまます。
ありがとうございます。
ただ、あの旧沼田街道は、雨上がりの翌日などは河床路の橋を超えて水が流れ、通行止めになるとか伺いましたが、moguさんは情報ありませんか。
Sumityanさん、こんにちは
登りに使うのでしたら林道終わりにある硫黄沢橋が渡れれば問題ないと思いますが、確実なのは七入山荘さんで聞くのが良いと思います。
情報有難うございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する