記録ID: 122038
全員に公開
トレイルラン
近畿
東海自然歩道・山の辺ルート(長谷寺〜室生口大野)
2011年07月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
07:16 近鉄大阪線長谷寺駅スタート
07:28 長谷寺山門前
07:48 まほろば湖(初瀬ダム)
08:28 高束城跡
09:02 鳥見山公園 09:22出
09:46 青龍寺 09:50出
10:01 王立橋
11:04 山部赤人の墓 11:12出
11:24 戒長寺 11:37出
11:58 葛神社
12:12 赤人橋
13:00 室生ダム
13:08 東海自然歩道分岐点
13:18 大野寺
13:24 近鉄大阪線室生口大野駅ゴール
総経過時間 6時間08分
総移動時間 5時間23分
07:28 長谷寺山門前
07:48 まほろば湖(初瀬ダム)
08:28 高束城跡
09:02 鳥見山公園 09:22出
09:46 青龍寺 09:50出
10:01 王立橋
11:04 山部赤人の墓 11:12出
11:24 戒長寺 11:37出
11:58 葛神社
12:12 赤人橋
13:00 室生ダム
13:08 東海自然歩道分岐点
13:18 大野寺
13:24 近鉄大阪線室生口大野駅ゴール
総経過時間 6時間08分
総移動時間 5時間23分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :近鉄大阪線室生口大野駅(http://ja.wikipedia.org/wiki/室生口大野駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
青龍寺以降はほぼすべて車道を走ります。 往来の車には十分注意してください。 また、同じ理由で夏場は前もって水分を十分に 確保して移動してください。このルートは自販機 はありません。 20120825追: 王立橋以降の行程で道標が無かったり間違った分岐を示す 個所がいくつかありましたが、 現在は新しい物に変えられており問題は解消しています。 |
写真
感想
昼間の直射日光に焼かれるのが嫌だったのでかなり早めに出発です。
青龍寺まではほぼ問題なく走りきれました。鳥見山公園周辺は
鳥見山・貝が平山の登山道もあるため道を誤りやすいです。
東海自然歩道を行くなら"展望台"->鳥見山公園・玉が池->トイレの脇に
ある"見晴らし台"の順番に行く方が確実です。見晴らし台の少し手前
に室生への道標が見えます。
青龍寺〜戒長寺間は分岐に道標が無かったり間違いやすい方向を
示してたりで判断ミスが重なり何度もルートミスしてしまいました。
(額井岳の登山道をたぐりルートに戻りました)そのせいでそれ以降は
日が昇りきってしまい直射日光とアスファルトの照り返しのだぶる
ぱんちでもうバテバテに。
室生ダム近辺まで来ると走れる元気も戻ってきて、曲がりくねった車道に
もほんの少し木陰ができている箇所がありそこに逃げ込むようにダーッと
走り込んで木陰に来たら少し歩きを繰り返して室生口大野駅まで到着。
また今回はルートを大きく外れないと自販機にありつけなかったので
OS-1を念のため3本持って行って正解でした。
いっぱい汗かきましたがあんまし体重落ちてないorz
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する