せっかくの3連休!ジョギングついでに二上山・雌岳


- GPS
- 03:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 412m
- 下り
- 443m
コースタイム
※今回はマラニックなので参考になりません。コースタイムは當麻寺〜二上〜六枚橋バス停までで3時間30分程度。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】近鉄南大阪線 貴志(急行は止まりません) ※今回はマラニックのため走ったが、本来なら六枚橋から金剛バスで貴志駅か上の太子駅まで行ける。頻発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは全体的によく整備されていて迷うことは少ない。 ・トイレは両方の登山口のほか、馬の背にもあり。 ・登山ポストは特になし。駐車場は竹内峠・當麻寺や祐泉寺近くの登山口付近に駐車できるようです。 ・上の太子駅の付近に太子温泉あり。 ・売店は馬の背にあるが、11時〜5時(日・祝日のみ)の営業。他は登山口付近にしかない。 ・竹内峠近くに道の駅『近つ飛鳥の里太子』があり、食事・売店・トイレ・駐車場のほか資料館もあるようです。 ・マラニックコースとしては初級者〜中級者程度。R166の車道走りを避けたい場合は六枚橋のバス停まで「ろくわたりの道」がありますが、少しハードになります。また上の太子駅まで南河内グリーンロードを経て行く方法もありますが、これも結構アップダウンがあります。いずれも中級者向き。二上山だけで、二上神社口に降りれば、初心者向きになります。 |
写真
感想
「ええ〜っ!今日も山行くの?」tuyoponn。来週は鳳凰三山1週間前なので、無理はできない。ましてや、このいい天気。長居公園で長時間ランニングするのも結構暑い。「生駒でもいいし、箕面でもいいし…。」こちらの強い押しに負けたのか、それとも本来走るよりも山登りの方が好きなtuyoponn、近場の山から選ぼう…と言うことで二上山に登ることにした。もちろん登山口まではジョギング、登りだけ早足で歩くが、竹内峠から貴志までジョギングすることにした。もちろん今回も足回りはトレイルラン用のシューズである。
當麻寺駅で電車を降りると、意外と涼しく感じた。緩やかな登りの舗装路を田園風景を楽しみつつ、ゆっくりとジョギングする。程なく當麻寺。今は時期外れのせいか閑散としていた。その建物に沿って大きく回りこみながら、祐泉寺近くの登山口に向かう。
しばらくは林道をのんびりジョグできるが、途中から急な階段状の山道に変わる。ただ谷筋に沿って作られているため、日も当たらず、めちゃくちゃに涼しい。携帯にある温度計で計ると、29度。長居公園ではこの時刻にはもう32度は超えているはず。「ゆっくり歩きたいね。」そういう自分の言葉に気づかないが、今日のtuyoponnも一生懸命に登り続けていた。
たくさんのハイカーを追い抜き30分もたたないうちに馬の背へ。かって何もなかったこのあたりも登山ブームのせいなのか、売店やトイレまでできている。片道0.1kの雌岳だけ登ることにして、そこから大和葛城山や金剛山を見る。下山は予定通り岩屋方面へ。
そこからR166、R32を経て近鉄貴志駅まで約6kジョギング。さっきまでの涼しさは嘘のようにだんだんとむし暑くなる。山の中では元気だったtuyoponn、まるで歩いているペース。途中新六枚橋のバス停のあたりの自販機でコーラをがぶのみし、休憩・拝観込み3時間の山旅も無事終えることができた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する