ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122653
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川(東沢)・・祝!相方沢デビュ-ちょこっと山の神まで!大ナメは次に機会に!

2011年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
take77 その他1人
GPS
06:45
距離
8.7km
登り
327m
下り
314m

コースタイム

8:45駐車場-二股-鶏冠谷出合い-魚止滝-ほら貝ゴルジュ-山の神-鷹見岩沢出合い-山の神-二股-駐車場15:30
天候 晴れ〜曇り〜夕方雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷無料駐車場
連休最終日なので比較的空きがあった。
満車の時は、手前の道の駅(三富)に駐車して下さいとの事です(無料)!
コース状況/
危険箇所等
上流に向かい、右岸に登山道が有ります、滝や淵は全部迂回出来ます、但し相当荒廃しています、危険個所多数!使用する際には、注意必須!
山の神手前、一ヶ所登山道が切れています、3m位の壁を河原に降りて、登山道に戻ります、当方は、安全の為2.4mのシュリンゲを使用!
山の神以降は、河原歩きなので沢を何度も渡り返す。
今回は、川歩きに慣れてもらう目的なので、滝・淵は、全て巻きました。
東沢入山に関しては、単独を避け、経験者を含むパ―ティが望ましいです。


朝7時ごろ初狩PAから・・・巨大な傘雲が富士山を覆う!
2011年07月18日 07:01撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:01
朝7時ごろ初狩PAから・・・巨大な傘雲が富士山を覆う!
準備完了!デビュ-沢ガ-ル?御年???です。
今は余裕の笑顔?何時まで・・・
保温に2ミリのネオプレ-ンの靴下を履かせたら
自分の沢靴にフィット!
節約です。
2011年07月18日 08:40撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/18 8:40
準備完了!デビュ-沢ガ-ル?御年???です。
今は余裕の笑顔?何時まで・・・
保温に2ミリのネオプレ-ンの靴下を履かせたら
自分の沢靴にフィット!
節約です。
駐車場・・・余裕が有ります。
2011年07月18日 08:40撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:40
駐車場・・・余裕が有ります。
多分?狐だと思う?
いってきま〜〜す。
2011年07月18日 08:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 8:45
多分?狐だと思う?
いってきま〜〜す。
道標
2011年07月18日 08:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:47
道標
渓谷マップ
2011年07月18日 08:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:47
渓谷マップ
まだまだ余裕
2011年07月18日 08:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:50
まだまだ余裕
通行止めのお知らせ
2011年07月18日 08:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:50
通行止めのお知らせ
天気が良いです。
水遊びにはもってこいです。
2011年07月18日 08:55撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 8:55
天気が良いです。
水遊びにはもってこいです。
最初は、アスファルトをテクテク!
2011年07月18日 09:01撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:01
最初は、アスファルトをテクテク!
観賞地の看板
2011年07月18日 09:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:02
観賞地の看板
なれいの滝!
ちょつと分かりずらい・・最奥です。
2011年07月18日 09:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:02
なれいの滝!
ちょつと分かりずらい・・最奥です。
途中の休憩所、トイレも有ります。
2011年07月18日 09:04撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:04
途中の休憩所、トイレも有ります。
トイレ!
7月14日に入山された方が戻らないらしく、
建物の壁に写真が有りました。
車が、駐車場に止められたままだそうです、
安否については、不明!
2011年07月18日 09:04撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:04
トイレ!
7月14日に入山された方が戻らないらしく、
建物の壁に写真が有りました。
車が、駐車場に止められたままだそうです、
安否については、不明!
ここから、ダ-トです。
2011年07月18日 09:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:06
ここから、ダ-トです。
今日は、こんなスタイルです。
2011年07月18日 09:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:08
今日は、こんなスタイルです。
途中のヌク沢の流れ!
道路から直ぐなので、降りて涼んでいる方がいました。
2011年07月18日 09:12撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:12
途中のヌク沢の流れ!
道路から直ぐなので、降りて涼んでいる方がいました。
ヌク沢の道標
2011年07月18日 09:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:13
ヌク沢の道標
クイズ?
この橋脚は???
橋脚の説明
2011年07月18日 09:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:13
クイズ?
この橋脚は???
橋脚の説明
で、問題の橋脚です
2011年07月18日 09:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:13
で、問題の橋脚です
徳ちゃん新道の道標!
2011年07月18日 09:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:15
徳ちゃん新道の道標!
徳ちゃん新道、
今日は、行きませェ〜〜ン!
2011年07月18日 09:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:16
徳ちゃん新道、
今日は、行きませェ〜〜ン!
西沢渓谷案内図
わりと詳細に描かれています・・・さすが観光地!
2011年07月18日 09:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:16
西沢渓谷案内図
わりと詳細に描かれています・・・さすが観光地!
ここから、本格登山道の始まりです。
西沢山荘前・・・トイレ有り
2011年07月18日 09:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:18
ここから、本格登山道の始まりです。
西沢山荘前・・・トイレ有り
この看板・・・何処かでも見たような?
2011年07月18日 09:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:18
この看板・・・何処かでも見たような?
少し先の祠
今日の無事を祈ります。
2011年07月18日 09:19撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:19
少し先の祠
今日の無事を祈ります。
二股まではこんな感じです。
運動靴でもOK!
2011年07月18日 09:21撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:21
二股まではこんな感じです。
運動靴でもOK!
二股の吊橋入り口
2011年07月18日 09:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:23
二股の吊橋入り口
渡ります・・・わりと揺れます。
2011年07月18日 09:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:23
渡ります・・・わりと揺れます。
吊橋より、東沢最終堰堤
2011年07月18日 09:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:23
吊橋より、東沢最終堰堤
右の流れが西沢です。
2011年07月18日 09:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:23
右の流れが西沢です。
注意書きです、必ず読みましょう!
2011年07月18日 09:25撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:25
注意書きです、必ず読みましょう!
ここで、お別れです、正面が西沢渓谷方面登山道
2011年07月18日 09:25撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:25
ここで、お別れです、正面が西沢渓谷方面登山道
東沢は、鶏冠方面に曲がります。
2011年07月18日 09:25撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:25
東沢は、鶏冠方面に曲がります。
最終堰堤上部・・吊橋が見えます。
2011年07月18日 09:28撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:28
最終堰堤上部・・吊橋が見えます。
ヘルメット装着で、沢G入場です。
決して工事関係者ではありません。
2011年07月18日 09:34撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 9:34
ヘルメット装着で、沢G入場です。
決して工事関係者ではありません。
いざ・・・出陣!
2011年07月18日 09:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:39
いざ・・・出陣!
最初は広い河原です・・堰堤上だから
2011年07月18日 09:41撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:41
最初は広い河原です・・堰堤上だから
直ぐに、鶏冠谷出合いです。
2011年07月18日 09:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:45
直ぐに、鶏冠谷出合いです。
鶏冠谷、いざ!鶏冠山に・・・行きません。
2011年07月18日 09:49撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:49
鶏冠谷、いざ!鶏冠山に・・・行きません。
東沢の流れ
2011年07月18日 09:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:54
東沢の流れ
水量が落ち着いています
2011年07月18日 09:58撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:58
水量が落ち着いています
綺麗です
2011年07月18日 09:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 9:59
綺麗です
魚止滝
壺は深いです。
2011年07月18日 10:05撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:05
魚止滝
壺は深いです。
見入っています・・・ちょつと怖いみたい
チョイ戻りで右岸を巻きます
2011年07月18日 10:05撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 10:05
見入っています・・・ちょつと怖いみたい
チョイ戻りで右岸を巻きます
ここを巻きます
2011年07月18日 10:09撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:09
ここを巻きます
滝上です
2011年07月18日 10:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:13
滝上です
滝上に降ります・・・ロ-プ有り
2011年07月18日 10:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:16
滝上に降ります・・・ロ-プ有り
綺麗です・・・飛び込みたい・・・今日はしません。
2011年07月18日 10:20撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 10:20
綺麗です・・・飛び込みたい・・・今日はしません。
山椒魚・・泳ぎが?可愛いです
2011年07月18日 10:21撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:21
山椒魚・・泳ぎが?可愛いです
ちょとした、ゴルジュ・・・
本来は、行けます、でも今日は行きません、
とりあえず、へつりの実演!
この後・・・水没・・あァ〜〜!
2011年07月18日 10:26撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 10:26
ちょとした、ゴルジュ・・・
本来は、行けます、でも今日は行きません、
とりあえず、へつりの実演!
この後・・・水没・・あァ〜〜!
チョイ戻りで又巻きます
2011年07月18日 10:36撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:36
チョイ戻りで又巻きます
こんな感じで
2011年07月18日 10:40撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:40
こんな感じで
巻き道・・・細!
2011年07月18日 10:42撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:42
巻き道・・・細!
水が青くて綺麗!
2011年07月18日 10:44撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 10:44
水が青くて綺麗!
ほら貝沢
2011年07月18日 10:53撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:53
ほら貝沢
取り付くか?思案中
2011年07月18日 10:53撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:53
取り付くか?思案中
ほら貝のゴルジュ
綺麗です
2011年07月18日 10:55撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/18 10:55
ほら貝のゴルジュ
綺麗です
ここで、休憩!
今日のおやつ、セヴンのパフです。
2011年07月18日 10:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:59
ここで、休憩!
今日のおやつ、セヴンのパフです。
巻き道の道標
2011年07月18日 11:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:30
巻き道の道標
今日の一咲き
2011年07月18日 11:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:39
今日の一咲き
シュリンゲを使い下降練習
2011年07月18日 11:48撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 11:48
シュリンゲを使い下降練習
山の神手前のチョットした淵
2011年07月18日 11:53撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:53
山の神手前のチョットした淵
へつり練習
うまく足場を探せないようです。
2011年07月18日 11:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:54
へつり練習
うまく足場を探せないようです。
この上に大きな淵が有り
諦めて下降中
2011年07月18日 12:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:06
この上に大きな淵が有り
諦めて下降中
巻いて山の神に到着
2011年07月18日 12:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:16
巻いて山の神に到着
東沢山の神・・祠
2011年07月18日 12:17撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:17
東沢山の神・・祠
無事を祈願
2011年07月18日 12:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:18
無事を祈願
山の神上流のちょとしたナメ
・・・腹が・・・
2011年07月18日 12:22撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 12:22
山の神上流のちょとしたナメ
・・・腹が・・・
綺麗
2011年07月18日 12:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:24
綺麗
もうチョット上流へ・・
慣れないせいで、足場を探すのが一苦労!
2011年07月18日 12:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:24
もうチョット上流へ・・
慣れないせいで、足場を探すのが一苦労!
さらに上流
2011年07月18日 12:32撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:32
さらに上流
今日は・・・ここでお終い!
早く下山して、草もちを食べに行こう。
2011年07月18日 12:33撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:33
今日は・・・ここでお終い!
早く下山して、草もちを食べに行こう。
駐車場より鶏冠山
雨が降り始めました。
お疲れさんでした!
2011年07月18日 15:52撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:52
駐車場より鶏冠山
雨が降り始めました。
お疲れさんでした!

感想

何だかんだしていたら、連休最終日になってしまった。
今日は、笛吹東沢に沢歩き・・のんびり!
相方デビュ-戦!
自分にとっては、何年ぶりだろう?最後に歩いた沢は?丹沢の大滝沢か、エビラ沢だった様な?まァ〜いいや!
今日の東沢は水量もちょうど良く、気持のよい沢歩きを堪能!
とりあえず、東沢山の神を目標に無理しない程度に、流れの状況、
渡り返すポイント、へつり、巻くポイントなどを勉強しながら進む!
淵やゴルジュはもう少しなれてきてから挑戦!してもらおう?
しかし東沢登山道は荒れている、ほら貝のゴルジュから巻く道の登りはフェルト底だとつるつる滑りやっかいだった、相方にはちょつと辛かったかも?
でも、川の流れに癒されていた?
とても楽しくのんびり楽しい一日・・・良きデビュ-戦!
次回は・・・どちらに?だって?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら