記録ID: 1230693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜ロックガーデン
2017年08月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
ケーブルカーには乗らずに登山道を歩いて登山。登山道と言ってもアスファルトで完全舗装された道路。登り切るまでに5台ほど車とすれ違う。上に住んでいる方か宿の車で一般の車は登れない。道の両側には杉が植えられているけど朽ち果てて切り株になっている木も多かった。
山頂には武蔵御嶽神社があるが前回お参りしたので、今回は鳥居の下からご挨拶だけして、富士峰園地のレンゲショウマ群生地を観にケーブルカー駅方面へ向かう。文字通り群生していたがまだ5分咲きくらいだった。思っていたよりは小さく可愛らしい花だった。
ちなみに、御嶽神社(正確には境内奥の大口真神社で?)祀っている大口真神の姿がオオカミなので、狼の印を押した御朱印をいただける。初めての方は拝殿と境内の奥にあるに各神社へのお参りもオススメします。
ロックガーデンへ向かう道が途中で別れていたが、どっちから行っても距離は同じというので緩やか坂を選んだ。坂をガンガン下っていくので帰りはここを登るのかと、少し心配になりつつ、下った先には綾広の滝があった。ここがロックガーデンの入り口らしい。
天狗岩に到着。ここから七代の滝へ向かう。駅とかにガイドマップがあったのを貰っておけば急勾配コースを選ばずに済んだはず…。無料のイラストマップには急勾配の文字があるのを下山の段階で知ることに。。。
急勾配の階段を下り七代の滝に到着。階段は足を踏み外しそうで怖くて写真が撮れなかったが、鉄で出来た安定感のある階段であった。ただ、角度が急すぎる!足を滑らさないようにかなり慎重に降りた。
これだけ下れば仕方ないことだが、滝の後はかなりの急勾配を登ることに…。七代の滝を見ずに天狗岩から他の道を行けば、この道は通らずに済んだのだが、これも滝を見せていただいた代償?ということで頑張って登る。数日前に寝込んでいて病み上がりだったので尚更キツかった!
撮影機器:
感想
東京は前日まで18日間連続の降雨記録で曇り空の中、ただただ雨が降らないように願いながら向かいました。レンゲショウマの群生を見るのが目的でしたが、タマアジサイ、シシウド、キリンソウなども咲いていて、色んなお花を楽しめました。ロックガーデンは沢がとっても気持ちよかったので、また通いたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する