記録ID: 1235781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳 公共交通機関等 東京から
2017年08月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
羽田空港〜女満別空港 女満別空港から網走駅、知床斜里駅、ウトロ温泉バスターミナルに行き羅臼岳へ。羅臼岳下山後、ばすせ知床斜里駅へ。 知床斜里駅〜清里町駅(電車) 清里町駅〜清岳荘(タクシー、5000円はいかなかったと思いますが4000円以上かかりました) 復路 清岳荘〜清里町の温泉(緑清荘)(清岳荘の管理人の方がゴミ出しのついでに送ってくれました) 清里町駅〜釧路駅(翌日は阿寒岳登山のため、阿寒湖温泉へ移動) |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢があるルートで登り旧道、下り新道が基本ルート。 通常であれば沢靴は要りませんが、雨などで水が多いと腰くらいまであるらしい。 旧道は渡渉も厄介ですが、傾斜がある岩登りが危ないです。一箇所、フェイクに引っかかって間違った道に入ってしまいました。 新道は沢はありませんが、一部傾斜が急なところがあります。 山頂近辺は急です。 |
写真
清岳荘には山小屋とは思えないほど快適な環境が整ってます。綺麗ですし、コンセントも使えます。調理器具、ポット、レンジなどが使えます。ただし、水は煮沸しないと飲めません。管理人の方はいい人でした。
感想
沢ルート、なめてましたが、予想以上にキツイです。渡渉は苦戦した記憶はありませんが、傾斜のある岩登りが大変でした。前日の雨で岩が濡れていて、滑りました。旧道の見晴ノ滝手前で道を間違え、進んで行くと登ることが困難な岩場が現れ、それを越えると行き止まりで進めず。10分程度、時間をロス。
旧道以降は傾斜が急なだけで大したことありませんでした。新道は稜線の眺めが楽しめましたが、後半に急な下りが待っていました。
斜里岳は沢が面白かったと思います。景色は、まあまあですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する