ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

瑠辺斯岳(るべすだけ)

都道府県 北海道
最終更新:10ch
瑠辺斯岳側
瑠辺斯岳が見えました
瑠辺斯岳 もう少しです
瑠辺斯岳方向は問題なし
雪庇を登ると瑠辺斯岳が見えます
基本情報
標高 659.04m
場所 北緯43度46分29秒, 東経144度48分36秒
カシミール3D
二等三角点・点名:瑠辺斯岳
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

瑠辺斯岳(るべすだけ)は、北海道の斜里郡斜里町と標津郡標津町の2町にまたがる標高659.0mの山である。山頂には二等三角点「瑠辺斯岳」が設置されている。
知床連峰を構成する山で、根北峠を挟んで斜里岳と対峙する。根北峠はかつて国鉄根北線が通る予定だったが途中で計画は中止になり建設は越川橋梁まで、駅は越川駅まで開業したのち1970年に廃線化、根北峠に線路が通ることはなかった。
山名はアイヌ語「ルペシペ(山越えしていく路)」に由来するが、北見市(留辺蘂)や美瑛町(瑠辺蘂)にも同じ地名があったことからこの字が当てられた。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「瑠辺斯岳」 に関連する記録(最新10件)

道東・知床
02:324.0km321m1
  23     53  2 
2025年04月05日(日帰り)
道東・知床
02:263.9km304m1
  96    50 
2025年04月01日(日帰り)
道東・知床
01:563.8km303m1
  5    13 
2025年03月29日(日帰り)
道東・知床
02:403.9km310m1
  30     8 
2025年03月16日(日帰り)
道東・知床
02:354.1km295m1
  17    9 
owliver, その他2人
2025年03月09日(日帰り)
道東・知床
02:034.0km306m1
  15    21 
2025年02月10日(日帰り)
道東・知床
03:144.0km301m1
  82    45  2 
akadake5, その他3人
2024年02月24日(日帰り)
道東・知床
02:564.7km311m1
  7    1 
2024年02月22日(日帰り)
道東・知床
02:022.7km236m1
  5   
yukkarin, その他2人
2024年02月22日(日帰り)
道東・知床
03:074.4km311m1
  23    65 
kaory09じこたり, その他1人
2024年02月10日(日帰り)