記録ID: 123829
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山〜高妻山
2011年07月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
5:48奥社参道出発-5:58隋神門-6:15奥社(登山指導所)-6:53五十間長屋-7:33八方睨-7:46戸隠山頂-8:56一不動9:15-9:57五地蔵山-11:30高妻山頂12:15-13:15六弥勒(弥勒尾根分岐)-14:24牧場(弥勒尾根入口)-14:45戸隠キャンプ場入口-15:08奥社入口
天候 | くもり一時晴れ最後は物凄い夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥社の登山道入り口に指導員の方が待機して入山届を受け取ってくれます。 五十間長屋までは急な登りですが危険な所もありません。 その上は鎖場の連続(鎖はかなり新しく付け変わっていました)でかなり慎重に行きました、止めは蟻の戸渡り慎重の上に慎重にやっと八方睨に到着で一安心。 そこから先は高妻山までアップダウンの繰り返しで気力体力を奪われ最後の高妻山の急登で止めを刺され山頂に到着、斜度の急な所を注意すれば問題ありません。 帰りは弥勒尾根を通ってみました。道は整備されて問題ありませんが、一気に下るのと足元が滑り易いので足に来ました。かなり時間短縮にはなりました。 キャンプ場から奥社入口までは舗装路ではなく遊歩道を歩いた方が良かったかもしれません。 |
写真
感想
登山靴を新調したので馴染みのある戸隠に。
曇りで眺めが楽しめずひたすら歩いてしまい、思いの外一不動に早く到着してしまったので高妻山に足を延ばして弥勒尾根を下山するコースを試してみました。
相変わらず高妻山の登りはきつく泣きが入りました。眺めも無く高妻山は毎年天気には恵まれません。
弥勒尾根は問題無く歩けますが滑り易いので疲れた足に堪えました。
車に着いた途端にバケツをひっくり返した様な大雨とは雷に、弥勒尾根で時間短縮したおかげで助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する