記録ID: 1238766
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 大倉森東の肩〜954m峰〜961.7m峰〜971m峰
2015年04月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 924m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:25
距離 16.6km
登り 931m
下り 925m
8:05
53分
花木ダム
8:58
0:00
82分
ナグレ林道分岐
10:20
10:25
15分
大倉森東の肩
10:40
10:50
26分
880m峰
11:16
0:00
23分
林道
11:39
0:00
18分
954m峰
11:57
0:00
13分
961.7m峰
12:10
0:00
16分
林道
12:26
12:30
20分
971m峰
12:50
0:00
0分
林道
12:50
0:00
9分
林道
12:59
0:00
49分
876m峰
13:48
0:00
42分
林道
14:30
林道
天候 | 曇り時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダムまでは除雪されており,ダムの近くに駐車できる. |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道近辺は先月より雪解けが進み路面や地面が出ている部分があった. 分水嶺はまだ雪がたっぷり残っているが,固まってきており登山靴で歩けた. 分水嶺までの尾根は最初と最後が急で,最初の取り付きはやぶが出ておりつかまりながら登った.やぶは出ていても薄い. 分水嶺は緩やかな樹林帯歩きが続く. 下山した尾根は最後が急だが,下れる. |
写真
撮影機器:
感想
ここの分水嶺は特徴のない緩やかな樹林中の稜線が続き,途中で林道も横切るので分水嶺に興味がなければ歩く価値は乏しい.林道から登ってきたと思われるスノーモービルの跡が続いていたのも少しがっかりした.花木ダム近くの林道にトレースがあったが,尾根に入ってから先は人のトレースはなかった.ここはいつ行ってもトレースは期待できず,分水嶺は広いのでGPSはあった方が良いと思う.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 四角岳〜大倉森〜大倉森東の肩
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1238290.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 971m峰〜998m峰〜774.9m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1239907.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する