ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

晴れた!夏山だ!金峰山だ!From 廻り目平キャンプ場

2017年08月26日(土) 〜 2017年08月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
keichiro その他1人
GPS
32:00
距離
11.7km
登り
1,029m
下り
1,022m
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
その他周辺情報 廻り目平キャンプ場 コスパ最高です。
あと、大事な情報を忘れていました!
この廻り目平キャンプ場は、なんと、直火でのたき火がOK。貴重ですね。
ただ、芝のテントサイトも多いので、前に使われた跡でやるべきだと思います。
諏訪湖SAの食堂から。南八ヶ岳がキレイ。
おのずと明日の山行の期待が高まる。
諏訪湖SAの食堂から。南八ヶ岳がキレイ。
おのずと明日の山行の期待が高まる。
奥秩父の山々に囲まれたステキなキャンプ場だ。
この山々は街明かりを遮ってくれるはず。
1
奥秩父の山々に囲まれたステキなキャンプ場だ。
この山々は街明かりを遮ってくれるはず。
テントの目の前には、こんな山々が。
奇岩を前に、明日の山行の成功を祈願して、頂ビールで乾杯。
3
テントの目の前には、こんな山々が。
奇岩を前に、明日の山行の成功を祈願して、頂ビールで乾杯。
明日に備えて、深酒は控える。
ビール1缶とウイスキー1杯でストップ。
明日に備えて、深酒は控える。
ビール1缶とウイスキー1杯でストップ。
夕暮れちょい前。
なんて気持ちがいいんだろう。
1
夕暮れちょい前。
なんて気持ちがいいんだろう。
スノーピークのルミエールを持ってきた。
雰囲気作りには最高のガスランタンだと思う。
4
スノーピークのルミエールを持ってきた。
雰囲気作りには最高のガスランタンだと思う。
このとき、空一面キラキラ。
TG-4ではうまく撮影できないのが悲しい。
このとき、空一面キラキラ。
TG-4ではうまく撮影できないのが悲しい。
深夜11時。北極星を中心に星の円周運動を撮影。
メインはカシオペア座。
深夜11時。北極星を中心に星の円周運動を撮影。
メインはカシオペア座。
コソコソ遊びます。
1
コソコソ遊びます。
勝負の日の朝食はカレーです。
お湯入れて5分。残ったルゥもパンにつけて食べる。
勝負の日の朝食はカレーです。
お湯入れて5分。残ったルゥもパンにつけて食べる。
ここから今日の山行が始まります。
ここから今日の山行が始まります。
ガスがあるが、快晴を信じているよ。
ガスがあるが、快晴を信じているよ。
気持ちのよい沢。
1
気持ちのよい沢。
最初の1時間は平坦な砂利道。
最初の1時間は平坦な砂利道。
青空だ!
50分程で八丁平に到着。
50分程で八丁平に到着。
ここからがふかふかの土の登山道。
ここからがふかふかの土の登山道。
ここで講習登山のグループを追い越す。
マナーのよい方々でした。
ここで講習登山のグループを追い越す。
マナーのよい方々でした。
中間点の木々の隙間から、瑞牆山が見えた!
中間点の木々の隙間から、瑞牆山が見えた!
マリオにあげたい。
今年は雨が多いせいか、キノコがでかい!?
1
マリオにあげたい。
今年は雨が多いせいか、キノコがでかい!?
しばらく登ると、木々の隙間が大きくなり…
しばらく登ると、木々の隙間が大きくなり…
一気に展望が!
展望が開けるとすぐに金峰山小屋に到着。
展望が開けるとすぐに金峰山小屋に到着。
金峰山小屋の横の大岩にて。
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜鋸岳〜御嶽〜僕の顔〜網笠山から南八ヶ岳と続く。
1
金峰山小屋の横の大岩にて。
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜鋸岳〜御嶽〜僕の顔〜網笠山から南八ヶ岳と続く。
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜鋸岳をアップ。
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ケ岳〜鋸岳をアップ。
八ヶ岳を東側から見るのは初めてだ。
網笠山〜権現岳〜赤岳〜硫黄岳〜横岳…
八ヶ岳を東側から見るのは初めてだ。
網笠山〜権現岳〜赤岳〜硫黄岳〜横岳…
金峰山小屋の横の大岩に登っておく。
金峰山小屋の横の大岩に登っておく。
やった。空、真っ青!!
4
やった。空、真っ青!!
南アルプス〜八ヶ岳+瑞牆山。
瑞牆山、ゴツゴツでかっこいい!
南アルプス〜八ヶ岳+瑞牆山。
瑞牆山、ゴツゴツでかっこいい!
カメラ遊びや岩登りで遊びすぎた。
もたもたしていると、頂上でのメインディッシュに遅れてしまう…
カメラ遊びや岩登りで遊びすぎた。
もたもたしていると、頂上でのメインディッシュに遅れてしまう…
でも、やはり写真撮影で足が止まる。
瑞牆山と赤岳。
1
でも、やはり写真撮影で足が止まる。
瑞牆山と赤岳。
さっき登った金峰山小屋の横の大岩と八ヶ岳。
1
さっき登った金峰山小屋の横の大岩と八ヶ岳。
金峰山小屋の横の大岩、登って見ると見た目より高度感あります。
1
金峰山小屋の横の大岩、登って見ると見た目より高度感あります。
パノラマ!このあたりで北岳より南の南アルプスも見えてきた!
パノラマ!このあたりで北岳より南の南アルプスも見えてきた!
まずは山頂へ。メインまだあるかな…
まずは山頂へ。メインまだあるかな…
山頂直前からどーーーん!!
山頂直前からどーーーん!!
ピーカンでのピークハント成功!!
うれしい!!!そして…
2
ピーカンでのピークハント成功!!
うれしい!!!そして…
メインディッシュの富士山、いただきます!頂きます!
1
メインディッシュの富士山、いただきます!頂きます!
富士山〜五丈岩〜南アルプス
富士山〜五丈岩〜南アルプス
360度の大パノラマ。
反対方向は山の名前良く分からんので割愛。
360度の大パノラマ。
反対方向は山の名前良く分からんので割愛。
山頂看板から五丈岩
山頂看板から五丈岩
やったー!
五丈岩の下でしばしコーヒータイム。
五丈岩の下でしばしコーヒータイム。
五丈岩、登ってみようかな…
五丈岩、登ってみようかな…
登った???
閉店ガラガラのシャッターのごとく、雲が覆いかぶさってきた。
確かに、がっつり長居しました。
閉店ガラガラのシャッターのごとく、雲が覆いかぶさってきた。
確かに、がっつり長居しました。
八ヶ岳も瑞牆山も隠れていく…
1
八ヶ岳も瑞牆山も隠れていく…
帰りも登ります。
1
帰りも登ります。
よいしょ。
よいしょ、よいしょ。
よいしょ、よいしょ。
あと少し。
やっほー!
登山道をあと10分少々と平坦な砂利道を50分残したこの辺りで、大トラブル…いや、スーパーラッキー発生。
詳細は最後に。
登山道をあと10分少々と平坦な砂利道を50分残したこの辺りで、大トラブル…いや、スーパーラッキー発生。
詳細は最後に。
皆様のレコでよくみる車
皆様のレコでよくみる車
下山完了。
あーーーー楽しかったぁーー!
天気がよいので、自分も、装備類も、丸干し。
1
下山完了。
あーーーー楽しかったぁーー!
天気がよいので、自分も、装備類も、丸干し。
トンボがたくさん。もう秋が始まるのだね。
トンボがたくさん。もう秋が始まるのだね。
スーパーラッキーはコレ。
今日の山行を楽しませてくれて、次回の山行の危険を回避させてくれる、ここしかないベストタイミングでソールがはがれた。
いつも守ってくれてありがとう、早く直してあげるから、少しまってね。
2
スーパーラッキーはコレ。
今日の山行を楽しませてくれて、次回の山行の危険を回避させてくれる、ここしかないベストタイミングでソールがはがれた。
いつも守ってくれてありがとう、早く直してあげるから、少しまってね。

感想

興味はあったものの、名古屋からは少し遠いと思っていた奥秩父の名山・金峰山。

この度、数少ない山仲間からお誘いいただき、迷わずGo!しました。

今シーズン、天気の廻り合わせが悪かったので、そこだけが心配でした。
ですが、心配も何のその、前泊地の廻り目平キャンプ場は満点の星空で僕たちを迎え入れてくれ、金峰山もメインディッシュの富士山を用意して待っていてくれました。

散々天候に泣かされた夏でしたが、最後には、しっかり満喫できました。

今回のルートは、金峰山においてのファーストチョイスではないと思いますが、それゆえ静かに、自分のペースで歩けますし、前泊にのんびりキャンプもできますし、コスパも内容も最高のルートです。

参考になれば嬉しいです。

コースタイムなどはまた追記します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

五丈岩の上で、
ボルトポーズされていたのは、keichiroさんでしたか!
講習会のメンバーと、「ボルトポーズして人いる〜」って会話をしていたのですよ。
金峰山小屋の前の岩にも登られたとは!

今回の廻目平からのルートは、確かにファーストチョイスではないかもしれませんが、静かでゆっくり歩けるとても良いルートでしたね。

また、時々レポ拝見させていただきますね。
2017/8/31 2:31
五丈岩の上のボルトは
コメントをありがとうございます。
五丈岩でのボルトポーズ…

残念ながら僕ではないのです。
ジョークのつもりだったのですが…紛らわしくて申し訳ありません。
(金峰山小屋の方は間違いなく僕です)

キャンプ廻り目平は本当に素敵なキャンプ場でしたし、金峰山も素晴らしい山でしたので、いつかまた遊びに行きたいと思っています。

つたないレコですが、今後もよければ覗いて見てください。

akone1107さんの今後の山行がお天気のになりますように願っています。
2017/8/31 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら