ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240373
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

朝のウォーキング 定番コース 北野天満宮〜平野神社

2017年08月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
5.8km
登り
38m
下り
40m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:25
合計
1:35
5:16
30
スタート地点
5:46
5:59
5
6:04
6:16
35
6:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
2017/08/29 05:10 撮影
今朝の東山
2017年08月29日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:10
2017/08/29 05:10 撮影
今朝の東山
2017/08/29 05:11 撮影
まだ日の出の時間ではありません(^_^;)
2017年08月29日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:11
2017/08/29 05:11 撮影
まだ日の出の時間ではありません(^_^;)
今日のお天気は・・・。
今日も暑くなりそう!
2017年08月29日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:11
今日のお天気は・・・。
今日も暑くなりそう!
今週は?
2017年08月29日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:11
今週は?
瑞饋祭保存会集会所
2017年08月29日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:32
瑞饋祭保存会集会所
2017年08月29日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:32
瑞饋祭の・・・。
2017年08月29日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:32
瑞饋祭の・・・。
妖怪通りを横切り
2017年08月29日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:38
妖怪通りを横切り
高津古文化会館
2017年08月29日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:39
高津古文化会館
北野天満宮
ポスターが変わっていました。
2017年08月29日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 5:41
北野天満宮
ポスターが変わっていました。
【問題】
五穀豊穣に感謝する瑞饋祭は(?)の秋の大祭である。
【問題】
10月の北野天満宮の大祭で使用される神輿の屋根は何で作られているか。
2017年08月29日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:42
【問題】
五穀豊穣に感謝する瑞饋祭は(?)の秋の大祭である。
【問題】
10月の北野天満宮の大祭で使用される神輿の屋根は何で作られているか。
後ろ向きに歩いておられます(^_^;)
2017年08月29日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:43
後ろ向きに歩いておられます(^_^;)
伴氏社
2017年08月29日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:45
伴氏社
【問題】
北野天満宮の境内末社の伴氏社、京都御苑内の厳島神社と共に「京都三珍鳥居」がある神社は?
2017年08月29日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:45
【問題】
北野天満宮の境内末社の伴氏社、京都御苑内の厳島神社と共に「京都三珍鳥居」がある神社は?
ここが特徴!
東面する社前の鳥居は鎌倉時代の作とされ、
額束(ガクツカ)が島木の間に割り込み、柱の下に単弁の蓮華座がある(問題解説より)。
2017年08月29日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:45
ここが特徴!
東面する社前の鳥居は鎌倉時代の作とされ、
額束(ガクツカ)が島木の間に割り込み、柱の下に単弁の蓮華座がある(問題解説より)。
しばらく来なかったら
2017年08月29日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:46
しばらく来なかったら
ほとんど出来上がっています
2017年08月29日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:46
ほとんど出来上がっています
2017年08月29日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:46
*北野天満宮
【問題】
北野天満宮の祭神(   )は、学問・文芸の神として信仰を集めている。
【問題】
死後御霊として北野天満宮に祀られたが、藤原時平の讒言(ザンゲン)で大宰権帥(ダザイノゴンノソチ)に左遷されたのは?
【問題】
豊臣秀吉が北野天満宮で開いた茶会で賞賛し、北野名物となった菓子は?
【問題】
落語家の祖として、北野天満宮などで落語を行った事で知られる大名跡(?)が、今年(H17)、約300年ぶりに復活した。
【問題】
歌舞伎の祖とされる出雲阿国が興行したのは五条河原の他にどこだったか。
【問題】
「終い天神」と呼ばれる一年の締めくくりの縁日が行われるのはどこか。
2017年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:47
*北野天満宮
【問題】
北野天満宮の祭神(   )は、学問・文芸の神として信仰を集めている。
【問題】
死後御霊として北野天満宮に祀られたが、藤原時平の讒言(ザンゲン)で大宰権帥(ダザイノゴンノソチ)に左遷されたのは?
【問題】
豊臣秀吉が北野天満宮で開いた茶会で賞賛し、北野名物となった菓子は?
【問題】
落語家の祖として、北野天満宮などで落語を行った事で知られる大名跡(?)が、今年(H17)、約300年ぶりに復活した。
【問題】
歌舞伎の祖とされる出雲阿国が興行したのは五条河原の他にどこだったか。
【問題】
「終い天神」と呼ばれる一年の締めくくりの縁日が行われるのはどこか。
答えが見つかったかなぁ
2017年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:47
答えが見つかったかなぁ
2017年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:47
2017年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:47
2017年08月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:48
2017年08月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:48
2017年08月29日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:49
2017年08月29日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:49
2017年08月29日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:49
【問題】北野天満宮について間違いは?
(ア)祭神である「菅原道真」の怨霊を鎮めるために建立された。
(イ)古くから、「学問・文芸の神」として信仰されている。
(ウ)中門は、太陽・月・星の彫刻から別名「三光門」とも称される。
(エ)現在の社殿は、豊臣「秀吉」が片桐且元を奉行に再興したものである。
2017年08月29日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:50
【問題】北野天満宮について間違いは?
(ア)祭神である「菅原道真」の怨霊を鎮めるために建立された。
(イ)古くから、「学問・文芸の神」として信仰されている。
(ウ)中門は、太陽・月・星の彫刻から別名「三光門」とも称される。
(エ)現在の社殿は、豊臣「秀吉」が片桐且元を奉行に再興したものである。
三光門
2017年08月29日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:50
三光門
大黒さん
2017年08月29日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:50
大黒さん
北野天満宮境内
この前は本殿に向かって左側が工事中だった。
今度は右が工事中!
2017年08月29日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:52
北野天満宮境内
この前は本殿に向かって左側が工事中だった。
今度は右が工事中!
左側
仕上がり?
2017年08月29日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:52
左側
仕上がり?
玉砂利が綺麗に敷き詰めてある
2017年08月29日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:53
玉砂利が綺麗に敷き詰めてある
【問題】
天正19年(1591)、(    )は京都の町を囲む全長約23kmに及ぶといわれている「御土居(おどい)」の建設を始めた。
【問題】
豊臣秀吉による京都の都市改造の一つとして造られた土塁は(   )と呼ばれ、軍事的防衛や洪水対策とともに、洛中と洛外を明確化する役割があった。
【問題】
天正19年(1591)、豊臣秀吉が建設を始めた京都を囲むための御土居(おどい)は当時、何と称されていたか。
1級の問題だ(^_^;) 記述式(^_^;)
【答え】
京廻ノ堤(きょうまわりのつつみ)
2017年08月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:54
【問題】
天正19年(1591)、(    )は京都の町を囲む全長約23kmに及ぶといわれている「御土居(おどい)」の建設を始めた。
【問題】
豊臣秀吉による京都の都市改造の一つとして造られた土塁は(   )と呼ばれ、軍事的防衛や洪水対策とともに、洛中と洛外を明確化する役割があった。
【問題】
天正19年(1591)、豊臣秀吉が建設を始めた京都を囲むための御土居(おどい)は当時、何と称されていたか。
1級の問題だ(^_^;) 記述式(^_^;)
【答え】
京廻ノ堤(きょうまわりのつつみ)
2017年08月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:54
2017年08月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:54
2017年08月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:54
暗渠は・・・。
御土居の一般公開のときでないと見られません(^_^;)
2017年08月29日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:55
暗渠は・・・。
御土居の一般公開のときでないと見られません(^_^;)
けやき
いつも☓☓体操をやっていますが
今日はまだ1時間も早い(^_^;)
2017年08月29日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:56
けやき
いつも☓☓体操をやっていますが
今日はまだ1時間も早い(^_^;)
2017年08月29日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 5:59
文子天満宮
2017年08月29日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:02
文子天満宮
お祭りの日には
まだ行けていません(^_^;)
2017年08月29日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:02
お祭りの日には
まだ行けていません(^_^;)
御土居跡から発掘されたお地蔵さん
2017年08月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:04
御土居跡から発掘されたお地蔵さん
猫が挨拶していました
2017年08月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:04
猫が挨拶していました
救急車
民間の患者搬送の救急車と書いてありました。
2017年08月29日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:05
救急車
民間の患者搬送の救急車と書いてありました。
平野神社
2017年08月29日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:06
平野神社
造りが・・・。
”比翼春日造”
【問題】
比翼春日造の本殿をもち、桜の名所として有名な神社はどこか。
【問題】
桜の名所として有名な平野神社の本殿(重文)は、(   )あるいは平野造と呼ばれる珍しい建築様式を持つ。
2017年08月29日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:08
造りが・・・。
”比翼春日造”
【問題】
比翼春日造の本殿をもち、桜の名所として有名な神社はどこか。
【問題】
桜の名所として有名な平野神社の本殿(重文)は、(   )あるいは平野造と呼ばれる珍しい建築様式を持つ。
お水を頂きましたが
あまり冷たくなかった(^_^;)
2017年08月29日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:11
お水を頂きましたが
あまり冷たくなかった(^_^;)
境内を散策
2017年08月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:12
境内を散策
2017年08月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:13
もう咲いています
2017年08月29日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:16
もう咲いています
2017年08月29日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 6:16
2017年08月29日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:16
2017年08月29日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:18
今日もこちらから帰ります
2017年08月29日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:20
今日もこちらから帰ります
2017年08月29日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:20
修道院
2017年08月29日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:25
修道院
2017/08/29 06:27 撮影
シルバー喫茶店はまだ開いていません(^_^;)
2017年08月29日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:27
2017/08/29 06:27 撮影
シルバー喫茶店はまだ開いていません(^_^;)
今日も
2017年08月29日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:40
今日も
紙屋川を帰ります
2017年08月29日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:40
紙屋川を帰ります
ご近所の御土居♫
2017年08月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:52
ご近所の御土居♫
2017年08月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/29 6:52
撮影機器:

感想

■歴史・史跡
○京都の歴史
1平安京以前の京都
2平安時代の京都
3鎌倉時代の京都
4室町時代の京都
5安土桃山から江戸時代の京都
・・・
さらに天正十九年にはこの改造された京都を囲むために「御土居」の建設を始めた。全長五里二十六町(約二十三キロ)に及ぶもので「京廻ノ堤」と称されていた。土塁の高さは約三・六メートルから五・四メートル、その厚さは約十八メートルから二十数メートルに達する。
・・・
6近現代の京都
○京都の史跡
1近世の史跡
・・・
さらに翌十九年には、京都の周囲に、全長五里二十六町(約二十三キロ)に及ぶ御土居を築造した。これは京都を守る軍事的な城塞であるとともに、東側では鴨川の氾濫から市街地を守る防災施設としての機能を持たせたものであった。
・・・
2幕末維新の史跡
3近代の史跡
■神社・寺院
○京都の神社
北区
今宮神社/大田神社/上賀茂神社/建勲神社/平野神社/わら天神
・平野神社(北区平野宮本町)
祭神は今木神、久度神、古開神。相殿に比売神。平城京の田村後宮から長岡京を経て、平安遷都の時にこの地に移されたといわれる。朝廷に崇敬され、源氏・平氏をはじめ諸氏の氏神としてもあがめられた。本殿は寛永年間(一六二四〜四四)の建築で、比翼春日造、あるいは平野造とも呼ばれる。境内の桜が有名で、その種類は数十種に及び、平野の夜桜として親しまれている。
上京区
首途八幡宮/上御霊神社/北野天満宮/伴氏社/護王神社/出世稲荷神社/白峯神社/清明神社/梨木神社
・北野天満宮(上京区御前今小路上ル馬喰町)
祭神は菅原道真、中将殿(道真長男)、吉祥女(道真夫人)。菅原道真の怨霊を鎮めるために建てられ、全国各地の天満宮・天神社の多くは当宮より勧請された。天暦元年(九四七)に多治比文子に道真のお告げがあり、北野に道真を祀ったとされる。また、近江の比良宮の神良種の息子へのお告げによって現在地に社殿を造営したとも伝える。永延元年(九八七)に初めて北野祭を行い、「北野天神」の勅号を賜わった。古くから道真は学問・文芸の神とされ、社前には文人墨客が集い、室町時代には連歌の中心地となった。有名な北野大茶湯は天正十五年(一五八七)に豊臣秀吉によって催され、慶長八年(一六〇三)には出雲の阿国が社前で初めて歌舞伎を興行し、歌舞伎発祥の地ともいう。創始は平安時代にさかのぼるが、現在の社殿は慶長十二年(一六〇七)に豊臣秀頼が片桐且元を奉行に再興したもの。国宝の本殿と石の間、拝殿と楽の間は八ツ棟造の代表例である。また、中門は見所にあふれ、太陽、月、星の彫刻から別名「三光門」とも称される重要文化財。さらに、国宝の「北野天神縁起」絵巻は、菅原道真の生涯と、道真死後のさまざまな災いが道真の怨霊の仕業と信じられて、天神信仰が生まれるまでの様子が描かれたものであり、類本の多い天神縁起の中でも、ひときわ優れたものとして有名である。
・伴氏社(上京区御前通今小路上ル馬喰町)
祭神は伴氏。北野天満宮の境内末社。石造五輪塔の忌命塔跡地を社として、菅原道真の母である伴氏を祀る。社前の鳥居は鎌倉時代に建てられ、京都三珍鳥居の一つ。
左京区
中京区
東山区
山科区
下京区
右京区
西京区
伏見区
京都市外
○京都の寺院
■建築・庭園・美術
■芸術・文化
■生活・行事
○祭と行事
十月一〜五日
瑞饅祭
北野天満宮
五穀豊穣に感謝する秋の大祭。屋根と四本柱をすべて瑞饋(ずいき)を使い、鬼瓦をかしら芋、撰塔(ようらく)茄子や唐辛子、ほおずきなどで飾った瑞饅神輿を巡行。
1京都の三大祭
2京都の主な祭と行事
○京料理
○京菓子
1京菓子の歴史
2京菓子の種類・由来
長五郎餅(北野天満宮門前上京区馬喰町)
天正十五年(一五八七)、豊臣秀吉に北野大茶湯で賞賛されたのをきっかけに、北野名物となった餅。長五郎本舗で販売する。初代の河内屋長五郎の名にちなみ名付けられた。こし館を薄い餅皮で包んだ製法は、四百年以上前の創業時と変わらない。
○京都のならわし
○ことばと伝説
○京都の地名
■自然・観光

ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/8221a3945321cb7a263ed56ad68c0d62

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら