東尾根登山口から氷ノ山と三の丸ピストン


- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 981m
- 下り
- 972m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:38
天候 | 曇り、時折晴れ間も少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 神大ヒュッテに水場あり |
写真
感想
南の方は湿った風が入り、雲りまたは雨の予報で、日本海側は何とかいけそう。しかし高島トレイル方面や他の山は低い所からのスタートでこの暑さでは行く気がしない。
氷ノ山が高くて、晴れる確立が高い。ただ自宅から片道3,5時間。往復7時間は運転がきつい。高速道路を使えばもっと早いが、毎週、山へ行くので出来るだけ高速道路は使わないようにしている。それと、最近は高速道路を使わず、いかにして下道で早く行くか、その方法を探し、又、かなり色々な道を覚えた。最近は下道で行き、タイムを計るのがひとつの楽しみになりつつある。
3ヶ月前に久々に行った時に三の丸方面が気持ち良さそうだったので、次回は三の丸に行こうと決めていたのもあって、氷ノ山に。
養父に着いたときは天気は、まあまあ良かったが、この辺で一番高い山なので雲がぶつかり、氷ノ山の頂上付近は雲だらけ。ひょっとしたら、雲がかかってるかなあと覚悟しながら頂上の近くへ行くと雲のかかっていない頂上が見えほっとした。
しかし、風上の西側は雲で視界ガ無く風下も雲が多くうっすら見えてるだけ。そこから、三の丸へ向かう。笹原がほとんどで気持ちの良いコースだと思っていたが笹が2mくらいあるので視界は少ししかなく、思ったよりは良くなかったが、それでもなかなか気持ちの良い所だった。三の丸へ着くと雲が少し減り、視界も増えてきた。
晴れて視界がもっとあればもっと良かったろうが。頂上から三の丸まで往復1時間強なので、鉢伏山とセットにしても行ける範囲だ。次回は天気が良ければ両方行けるかも。
まあなんとか、視界はあったので、はるばる来ただけの事はあった。余談だが今日は蛇を9回も見た。特に氷ノ山から三の丸へ行く道で7回も見た。こんな蛇を見たのは初めてだった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する