ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240765
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山 道白山から直登

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.4km
登り
631m
下り
887m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:13
合計
3:01
7:00
37
旧道登山口
7:37
7:39
64
8:43
8:47
12
8:59
8:59
24
9:23
9:30
13
9:43
9:43
18
10:01
10:01
0
10:01
ゴール地点
※スタートから道白山まではGPSの不調でログが記録されておりません
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平山登山口に駐車
7時頃は2〜3台くらいでしたが10時には駐車場と路肩合わせてほぼ満車(15台くらい)
その他周辺情報 ●旧道登山口〜山頂までは標識は少ないものの踏み跡はしっかりあるので地図やGPSがあればそれほど迷わない
●途中の道白山から鉄塔付近は道はあるものの両側から草が伸びてきてかなり藪が深い
●文殊岳への直登コースは一般的な穂積神社経由の登山道と比べ傾斜がきついので山道に慣れていない人はおススメしません
7時前に旧道登山口に到着。昨日は38℃の猛暑だったが今日はそこまでではない模様
2017年08月27日 06:52撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 6:52
7時前に旧道登山口に到着。昨日は38℃の猛暑だったが今日はそこまでではない模様
登山口からすぐ分かれ道。まっすぐ進むと穂積神社に向かうメジャーなコースだが本日は左に進み道白山経由で文殊岳に直登するルート(初)
2017年08月27日 07:01撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 7:01
登山口からすぐ分かれ道。まっすぐ進むと穂積神社に向かうメジャーなコースだが本日は左に進み道白山経由で文殊岳に直登するルート(初)
30分ちょっとで道白山頂上。踏み跡はしっかりあるけど標識はほとんどない。そして傾斜がキツイ。
2017年08月27日 07:37撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 7:37
30分ちょっとで道白山頂上。踏み跡はしっかりあるけど標識はほとんどない。そして傾斜がキツイ。
道白山からすぐに鉄塔に出る…が、ここからヤブだらけの道を突き進んだりルートを間違えたりで散々(詳しくは感想欄)
2017年08月27日 07:44撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 7:44
道白山からすぐに鉄塔に出る…が、ここからヤブだらけの道を突き進んだりルートを間違えたりで散々(詳しくは感想欄)
なんとか文殊岳への道に戻り登っていくもここからさらに傾斜がキツくなる。手を使わないとあがれない所も
2017年08月27日 08:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 8:37
なんとか文殊岳への道に戻り登っていくもここからさらに傾斜がキツくなる。手を使わないとあがれない所も
頂上手前で振り返る。左側が来た道。右側に進むと牛妻方面に下りていく東海自然歩道
2017年08月27日 08:41撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 8:41
頂上手前で振り返る。左側が来た道。右側に進むと牛妻方面に下りていく東海自然歩道
頂上に到着。春先にはほとんどなかった草が生い茂っている
2017年08月27日 08:41撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 8:41
頂上に到着。春先にはほとんどなかった草が生い茂っている
焼津方面。この時期にしてはよく見えているほうかな
2017年08月27日 08:42撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 8:42
焼津方面。この時期にしてはよく見えているほうかな
静岡の街並みと駿河湾。こっちもまずまず
2017年08月27日 08:42撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 8:42
静岡の街並みと駿河湾。こっちもまずまず
頂上ほとんど人はいなかったけど下山時には30人くらいすれ違ったのでやっぱり日曜は人が多い
2017年08月27日 08:48撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 8:48
頂上ほとんど人はいなかったけど下山時には30人くらいすれ違ったのでやっぱり日曜は人が多い
薬師岳山頂。気温は20℃いかないくらい。昨日の静岡市内は地獄の暑さだったからかなり涼しく感じる
2017年08月27日 09:00撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:00
薬師岳山頂。気温は20℃いかないくらい。昨日の静岡市内は地獄の暑さだったからかなり涼しく感じる
階段の終点の展望台から。富士山はさすがに全く見えない
2017年08月27日 09:03撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:03
階段の終点の展望台から。富士山はさすがに全く見えない
余裕があれば駒引峠まで行こうと思ってたけどまたの機会に
2017年08月27日 09:03撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:03
余裕があれば駒引峠まで行こうと思ってたけどまたの機会に
神社が見えてきた
2017年08月27日 09:22撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:22
神社が見えてきた
穂積神社到着。平日は静かなことが多いけど今日は10人くらい休憩してた
2017年08月27日 09:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 9:28
穂積神社到着。平日は静かなことが多いけど今日は10人くらい休憩してた
社務所。数年前までは日曜はあいてたみたいだけど最近は閉まっている。正月くらいしかやらないのかな。ご存知の方教えてください
2017年08月27日 09:30撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:30
社務所。数年前までは日曜はあいてたみたいだけど最近は閉まっている。正月くらいしかやらないのかな。ご存知の方教えてください
神社脇の自販機はほぼ定価。5合目の売店すら300円取る富士山と比べてなんとも良心的な価格
2017年08月27日 09:31撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 9:31
神社脇の自販機はほぼ定価。5合目の売店すら300円取る富士山と比べてなんとも良心的な価格
旧道登山道を下りていく。下山は新道ばかりだったので新鮮で初めて歩く道みたい。そして登りと比べるとピクニック
2017年08月27日 09:46撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 9:46
旧道登山道を下りていく。下山は新道ばかりだったので新鮮で初めて歩く道みたい。そして登りと比べるとピクニック
駐車場に帰還。朝はほとんどなかった車が満車。道路脇にも何台もとまってました
2017年08月27日 10:10撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 10:10
駐車場に帰還。朝はほとんどなかった車が満車。道路脇にも何台もとまってました
もう少しゆっくりしようかと思ったけどさらに車が入ってきてスペースなさげだったので出発。この時期でも休日の竜爪山は人気あるなあ
2017年08月27日 10:10撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 10:10
もう少しゆっくりしようかと思ったけどさらに車が入ってきてスペースなさげだったので出発。この時期でも休日の竜爪山は人気あるなあ
撮影機器:

感想

遠くの山に行きたかったけれど愛車が修理中→慣れない代車で遠出する勇気はさすがにない→けど盆前に富士山に行って以来登っていない→家から20分くらいで行ける竜爪山に。
今回は一般的な穂積神社経由のハイキングコースではなく道白山経由の文殊岳直登のルート。地図には掲載されていますが正規の登山道ではないので過去に登られた方々の記事を参考に挑戦。
まだ歩いたことがない人はよかったら参考にしてください(※個人の感想です)

●旧道登山口〜道白山
日曜とはいえ朝7時の段階では車はまだ数台程度。先にスタートした方々が旧道ルートを進む中一人左折して道白山へ。踏み跡はあって道としてはしっかりしているがなかなかの傾斜。中盤以降ならまだしも序盤からこの登りはけっこうキツイ。今日はまだ誰も歩いていないのかちょくちょくクモの巣も。
30分も歩かないうちにゆったりとした道になるが今度はいくつか分岐が。標識がいくつかあるけど鉄塔の作業道への案内だったりするので気を付ける必要あり。

●道白山〜鉄塔付近
今回のやっちまったポイント。鉄塔の北側を通って北西方向に進むのが最短ルート。道白山からもずっと「北西北西北西…」と念じながら歩いていたが、鉄塔周辺のヤブが深くて比較的通りやすい所を歩いていたらいつの間にか南西方向に進んでいたというありがちな失敗。正直途中で気付いてはいたけどまたヤブ道を戻るのもアレだったのでそのまま沢のほうに下りて則沢からの登山道に入って再度登って合流。GPSで位置確認しながらだったから冷静でいられたけどなかったら泣いてたかもしれない。

●文殊岳頂上まで
急登とは聞いていたけどほんとにそう。手をつかないと上がれない道を歩くのも結構久しぶり。ところどころ草が伸びてたり立派なクモの巣があったり。登りだからまだ何とかなったけど、この道を下山で使うのはそこそこベテランの人じゃないとキツいかも。そして日曜日だというのにここまで他の登山者とまったく出会っていない。

●頂上〜下山
頂上はソロのハイカーさんが一人だけだったが、穂積神社までの間に30人くらい登ってくる人とすれ違う。いやーこっちは人気だ。登りと違ってこちらの道は整備されているのでとても歩きやすい。
神社にも10人くらい休憩してる人はいたけど社務所はあいてない模様。昔は日曜はやってたみたいだけど今はもうずっと閉まっているのかな。神社からは旧道を通って下山。初めて歩いた時は結構険しいなと感じたこの道も、いろいろな山道を歩いたりさっき歩いた登りの道を経験した今となってはハイキングコースみたいなもんだ(慢心)。

●まとめ
一般的でないコースを歩くのでいつも以上に念入りに地図を調べたり他の方の登山記事を調べ、間違えやすいルートやその体験談の話も散々頭に入れて挑んだのに同じミスをやらかすというコントみたいな山行になりました。まだまだ知識も経験も足りないなあと感じる。
傾斜もきついし展望もほとんどないし他の登山者も全然いないけれど、これぞ山道って感じで自分の体力とかを図るにはいいコースだと思うので、自信がある人はよかったらどうぞ。草が伸びていない時期がいいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら