ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1244801
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

禿岳・夏焼山(気温18℃!爽快ハイキングと旧街道探索)

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
7.9km
登り
663m
下り
667m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:49
合計
4:03
10:19
47
11:06
11:13
35
11:48
11:50
31
12:21
12:55
41
13:36
13:39
39
14:18
14:21
1
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川ICから37kmで、大平峠(木曽峠)にある小さな公園に着く。ここの駐車場に駐める。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。登山道はよく整備されている。ただし、この日最後に歩いた旧大平(おおだいら)街道は、木の枝が倒れていたりして歩きにくい。
その他周辺情報 登山後は、一番近いホテル富貴の森へ行ったが、日帰り入浴は14時までと言われた。車でだいぶ下り、あららぎ温泉へ。550円。内風呂1つしかないが、外が見え、開放感はある。比較的ぬるめで長い時間浸かっていられる。
大平峠にある小さな公園。東屋がある。ここの駐車場に駐める
2017年09月02日 10:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:08
大平峠にある小さな公園。東屋がある。ここの駐車場に駐める
禿岳の登山口
2017年09月02日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:11
禿岳の登山口
スタートは、登山道に水が流れている
2017年09月02日 10:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 10:12
スタートは、登山道に水が流れている
歩きやすい登山道
2017年09月02日 10:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:25
歩きやすい登山道
晴れて良かった
2017年09月02日 10:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:31
晴れて良かった
山頂まで2/5くらいにある分岐。右に行きたくなるが、左折が正解
2017年09月02日 10:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:39
山頂まで2/5くらいにある分岐。右に行きたくなるが、左折が正解
気持ちいい!爽快!
2017年09月02日 10:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 10:41
気持ちいい!爽快!
苔も元気
2017年09月02日 10:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:43
苔も元気
キノコも元気w
2017年09月02日 10:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:49
キノコも元気w
あれが禿岳かな
2017年09月02日 10:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:53
あれが禿岳かな
最後の方は少し登り
2017年09月02日 10:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:56
最後の方は少し登り
鮮やかなキノコ
2017年09月02日 10:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 10:57
鮮やかなキノコ
2017年09月02日 11:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:02
禿岳山頂に到着。1635.2m
2017年09月02日 11:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 11:04
禿岳山頂に到着。1635.2m
晴れた夏空に、南木曽の山々がどっしりと構える
2017年09月02日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:05
晴れた夏空に、南木曽の山々がどっしりと構える
摺古木山と、奥は安平路山
2017年09月02日 11:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:09
摺古木山と、奥は安平路山
2017年09月02日 11:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:10
40分で下山した。さて、次は、夏焼山だ
2017年09月02日 11:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:49
40分で下山した。さて、次は、夏焼山だ
夏焼山の登山口。駐車場のすぐ北
2017年09月02日 11:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:49
夏焼山の登山口。駐車場のすぐ北
けっこう急な登り
2017年09月02日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:54
けっこう急な登り
ヘビイチゴ
2017年09月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 11:56
ヘビイチゴ
坂を登った所の交差点。しばらく、先行の登山者の方と話す
2017年09月02日 12:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 12:06
坂を登った所の交差点。しばらく、先行の登山者の方と話す
夏焼山山頂に到着。1,502.5m
2017年09月02日 12:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 12:20
夏焼山山頂に到着。1,502.5m
さっき登った禿岳
2017年09月02日 12:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 12:51
さっき登った禿岳
南木曽岳がさっきより大きく見える
2017年09月02日 12:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 12:52
南木曽岳がさっきより大きく見える
妻籠宿かな
2017年09月02日 12:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 12:52
妻籠宿かな
下山途中の展望箇所から南木曽岳を望む
2017年09月02日 13:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:07
下山途中の展望箇所から南木曽岳を望む
木の根が入り組んでいる
2017年09月02日 13:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:16
木の根が入り組んでいる
舗装道まで下りてきた
2017年09月02日 13:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:33
舗装道まで下りてきた
斉藤茂吉の歌碑。あららぎ村の紹介
2017年09月02日 13:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:35
斉藤茂吉の歌碑。あららぎ村の紹介
木曽見茶屋。閉店中かな?
2017年09月02日 13:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:37
木曽見茶屋。閉店中かな?
秋の気配
2017年09月02日 13:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:49
秋の気配
旧大平街道の入口。ここから30分くらいで駐車場へ戻る
2017年09月02日 13:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 13:54
旧大平街道の入口。ここから30分くらいで駐車場へ戻る
2017年09月02日 13:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:57
綺麗な水が流れる
2017年09月02日 13:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 13:58
綺麗な水が流れる
倒木や折れた枝があるので、歩きにくい
2017年09月02日 14:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 14:03
倒木や折れた枝があるので、歩きにくい
木の橋。通行不可
2017年09月02日 14:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 14:05
木の橋。通行不可
2017年09月02日 14:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 14:09
2017年09月02日 14:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 14:23
駐車場まで戻った後、あららぎ温泉へ
2017年09月02日 16:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/2 16:26
駐車場まで戻った後、あららぎ温泉へ
恵那山。雄大! 馬籠宿高札場より
2017年09月02日 17:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/2 17:06
恵那山。雄大! 馬籠宿高札場より
撮影機器:

感想

暑さを避けて、長野県へ。避暑に適していると書かれていた禿山・夏焼山へ(ハゲの漢字は一に禿の下だけがついたもの)。

中津川ICから妻籠宿を通って、更に奥へ。

どれだけ登山客がいるのか分からなかったが、登山口の駐車場に着くと、1台だけ車が駐まっていた。

【禿岳】
「東海周辺 週末の山登り ベスト120」の案内に従い、まずは、禿岳へ。
10:10。気温は20℃。Adidasのウェアの冷感効果もあって、非常に涼しいスタートだ。火曜に登った黍生の蒸し暑さとは雲泥の差だ。

登山口辺りは、登山道に水が流れていて、足の踏み場を少し考えないといけない。

しばらく少し急な坂を登る。登山道は、よく整備されていて、歩くのに支障はない。

登りの途中で、下りてくる方1人と会った。たぶん、駐車場に駐めてあった車の方だろう。晴れていて気持ち良いですねと声をかけたが、もしかしたらどこかで会ったことのある人だったかもしれない。

10:40 山頂まで2/5くらいまで行くと、分岐がある。右手方向が登り、左手方向が下りなので、右手かと思ったが、「120」では左折すると書かれていたので、左折する。
ここからは、平坦もしくは緩やかな登りで、右手側には時折禿岳や中腹の林の緑も見える。気温は18℃。さっきまでの登りでかいた汗も引き、この時期にこれほどの爽やかな山歩きが楽しめるのかと驚く程だった。

気持ち良く歩いて、最後に少し登りだなと思っていたら、あっけなく禿岳山頂。11:05。
山頂からは、摺古木山、その奥に安平路山がどっしりと構えている様がよく見える。御嶽山は見えないが、6月末に登った御前山・小秀山の山頂からは、あまり眺望が得られなかったので、やはり山頂からこれだというのが見られるとカタルシスがあるなぁ。

下山は元来た道を戻る。晴れていて、とても気持ちが良い。あまり登っていない友人も連れて来られそうだ。

11:50 駐車場に戻ってきた。

【夏焼山】
さて、次は、夏焼山だ。登山口に登り30分とあるから、禿山より近いのだろう。

またしても急な坂を登る。

12:05 坂を登り切った所で、さきほど会った方とまた出会った。駐車場でお昼を食べていたので、追いつかれちゃったね、と。少し話をしていたら、お年とか山登りを始めたきっかけとかとかを聞いて、やはり前に会ったことのある方だと確信した。どこで会ったかまでは、思い出せなかったが、能郷白山じゃないかと思う。しばらくその坂の上の分岐で話をした後、山頂まで一緒に行く。
12:20  夏焼山山頂に到着。南木曽岳が大きく、立派にそびえているのが見える。
御嶽山や加賀白山も天気が良ければ見えるようだが、霞がかかっていて見えなかった。
山頂でずいぶん長い間話していた。登るのに良い山とか熊に会った話とか。非常に楽しかった。またどこかでお会いできたら、その時もよろしくお願いします。

その方は元来た道を、自分は「120」に従い、旧大平街道を歩く道を行くので、山頂で別れる。12:55

急な坂を下った後、平坦な道になる。子どもの教育用のような立て看板がルート上に展開されている。森林の大切さなどが書かれている。あまり子どもが来そうなところではないように思ったので、少しターゲットがずれているような気がした。

階段の急な坂を下りると、舗装道に出る。13:33。これは朝、駐車場へ向かう時に来た道だ。左折すると駐車場へ戻るが、「120」に従い、右折する。
13:35 斉藤茂吉の歌碑や、木曽見茶屋がある。木曽見茶屋は、今は営業していないのか、閉まっていた。

まっすぐに、ずっと舗装道を下っていく。

突き当ると、トイレなどがある。13:55。ここが旧太平街道入口だ。ここから30分くらいで駐車場へ戻る予定。

登山道(旧街道)は、はじめはさっきまでと同じような感じだったが、雨で倒されたのか、木の枝が折れたのが登山道を遮っていたり、笹の葉が登山道にせり出してきていたりで、少し歩きにくい。気温は20℃。風が抜けないので、少し蒸し暑く感じる。

しばらく若干の登りが続く。そろそろかなと思った頃、禿山の登山口に出る。ここに出るのかぁ。

14:22。駐車場に戻る。

【まとめ】
2つとも、初心者でもOKな、易しい山だった。この時季に、爽快なハイキングができたので、満足。
また、偶然、前にも会ったことのある方に会って、色々話ができて、これも楽しかった。
なかなか良い山旅でした。
季節を変えて、また来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら