記録ID: 1245547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 三度目の正直のはずが・・・
2017年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、ガスガス、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、新山への上り下り、外輪山の内側に落ちないように |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
鳥海山に挑戦するのはこれで3度目になります。
わけあって、1回目2回目とも御浜までで断念。
前日のてんくらでAAA・・・
これは行くしかないと思い、車を走らせ鉾立へ
午前1時過ぎに到着し、満点の星空
午前4時過ぎに出発し、いい感じで登っていましたが、
千蛇谷に差し掛かったあたりから
何やら山頂付近に怪しい雲が。
さらに風も強くなり。
そのあとは回復することなく、最後には小雨まじりの
山行となりました。
ガスと強風、そして寒さに耐えながら
取りあえず、新山、七高山に立ち寄り、外輪山経由、鳥海湖経由で
鉾立てに戻ってきました。
眺望は朝の7時までの間だけでした。
次回行くときは、素晴らしい眺望を見たいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
yama79sさんこんばんは、三度目の正直・・・鳥海山からの眺望が望めず残念でした。ホント朝は快晴でも日が登るうちに雲が湧いてきてしまいます((+_+))
yama79sさんの撮られてる写真がセンス良くて思わずコメントした次第です。
構図や背景のボカシ加減がズバリ好みでした〜
10/49は稲倉岳と言います(*^_^*)
どの角度から見てもカッコいい山なんです。
ぜひ、4度目リベンジしてください。
kujira99さん
コメントありがとうございます
やはり朝が一番いいんですね!
雲がわくのが早いようなので、
ナイトハイクでリベンジしようかと思います
けど、天候と休みのタイミングが合うときが
なかなかなくて困ってます
それが山なんだと思いますが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する