記録ID: 8453337
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山(鉾立-外輪山-新山-千蛇谷-鉾立)
2025年07月21日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:28
距離 15.1km
登り 1,349m
下り 1,339m
3:59
3分
スタート地点
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ずっと行ってみたかった鳥海山にようやく登れた。
体力的に行けるのか、暑くて熱中症にならないか、調子の悪い膝が耐えてくれるか、不安要素がいくつかあった。
少しでもカバーできるよう、酒田市内に前泊して2時起き、4時頃登山開始。
さすがはお花の百名山、たくさんのお花たちがずっと癒しを与えてくれた。
途中、ガスってきたりもしたけど基本ずっと良い天気で景色も素晴らしい。
ものすごく暑いのを覚悟して冷凍の飲み物を沢山こしらえてきたけど、風が少し強めに吹いていたからか、すごく涼しい。
下山時、膝痛予防でテーピングをしたけど途中から痛くなってきてしまって、なかなか思うように歩けずスピードダウン。
賽の河原から登山口の下りが意外と長くて、登りもここで結構疲れたのが後から納得。
駐車場は遠くに見えているのになかなか近付かない。
登りの山頂もそうだった。
登山口まで下りてきたときには、色んな感情が湧いて泣きそうになった。
色んな顔を持つ雄大な鳥海山、長い山歩きで疲労困憊だったけど飽きることなくずっと楽しませてくれ、とっても充実した1日だった。
新山手前でオコジョを30cmくらいの近さのすぐ目の前で見れたのも感動。
つらい時に鼓舞してくれた友達に感謝。
登山道沿いの下草は刈り払われていて、整備してくれた人にも感謝。
酒田の市街に戻ってきて全容が見えた大きな大きな鳥海山。
あれを登ってきたんだなと思うと達成感があった。
この後の600km弱の運転はなかなかに大変だった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する