記録ID: 1247705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬縦走 (白馬大池〜白馬岳〜杓子岳〜大雪渓)
2017年09月02日(土) 〜
2017年09月04日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:45
10:45
75分
栂池高原
12:00
12:20
100分
天狗原分岐
14:00
30分
乗鞍岳
14:30
白馬大池
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:40
7:30
90分
白馬大池
9:00
9:05
120分
小蓮華山
11:05
11:30
45分
三国境
12:15
12:25
35分
白馬岳
13:00
13:45
25分
白馬山荘
14:10
白馬岳頂上宿舎
3日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:00
6:00
75分
白馬岳頂上宿舎
7:15
7:30
75分
杓子岳
8:45
9:45
75分
白馬頂上宿舎
11:00
120分
岩室跡
13:00
14:00
60分
白馬尻小屋
15:00
猿倉
天候 | 曇りのち晴れのちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路ー猿倉から白馬八方の旅館までタクシー |
写真
感想
台風接近で前日まで決行を迷ったものの、雨雲レーダーを見極めて予定通り出発。影響で若干気温が低かったけど、荒天にはならず想定内のお天気でした。2日とも日中はガスにつつまれ、たまに晴れ、朝夕は結構クリアー。この時期は白馬周辺はこうなんでしょうか。今回のハイライトは白馬大池でのテントと、白馬縦走&大雪渓。そしてクロサンショウウオとライチョウに会う!縦走日がガスガスで肌寒かったけど、おかげでライチョウに会えたので、目的達成。天気は最終日にピストンした杓子岳が一番よかったです。雪渓は雪が少ないからか、もしくは下りだったからか、予想より短く感じた。初白馬は、思った通り(以上!)素晴らしかった。次回は唐松岳、五竜岳にもチャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する