ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124789
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

本当の目的はグルメ!鞍馬ハイキング〜打ち上げは先斗町で鰻

2011年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
8.7km
登り
420m
下り
480m

コースタイム

11時 京大近くの「つけ麺ろうじ」で腹ごしらえ→マロンのいきつけ
11時半出町柳駅 集合 叡山電車に乗る前に 双葉の豆大福購入→3号おすすめ
12時ニの瀬駅 〜歩く
17時半鞍馬駅
夜はmichさんチョイス→先斗町のかね正の鰻錦糸丼〜でも気分次第で変更あり
天候 曇ったり晴れたりところによって降ったり
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
貴船からの登山道は土砂崩れ。沢登りとかならいけるかもしれないけど、天狗しか無理だと思います。
まずは
maronさんお勧めつけ麺
しかも大盛り
1
まずは
maronさんお勧めつけ麺
しかも大盛り
お次は
出町柳のふたば
1
お次は
出町柳のふたば
大の字
ちょっと怪しい空模様
大の字
ちょっと怪しい空模様
可愛い一両編成の電車、初夏バージョン。その後、紅葉バージョンもきました。
2011年07月30日 11:48撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 11:48
可愛い一両編成の電車、初夏バージョン。その後、紅葉バージョンもきました。
みぞれもちと黒豆大福byマロン
2011年07月30日 21:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 21:38
みぞれもちと黒豆大福byマロン
叡山電鉄でさっそくおやつタイム
叡山電鉄でさっそくおやつタイム
定番豆大福と粒あんくずもち
1
定番豆大福と粒あんくずもち
パノラマ電車最高
2011年07月30日 12:29撮影 by  iPhone 4, Apple
1
7/30 12:29
パノラマ電車最高
ホントは二ノ瀬から降りて歩く予定が雨がひどくて鞍馬駅スタートに変更
ホントは二ノ瀬から降りて歩く予定が雨がひどくて鞍馬駅スタートに変更
普通の天狗とカラス天狗どっちが好きでしょう
2011年07月30日 12:32撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 12:32
普通の天狗とカラス天狗どっちが好きでしょう
駅前の栗
これってなんて名前でしたっけ?
1
これってなんて名前でしたっけ?
鞍馬寺の山門
本物の山ガール。ナンパされて、ムカつくと悪態中
一人は、普通のかっこだったのでロープウェイに
2011年07月30日 21:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 21:38
本物の山ガール。ナンパされて、ムカつくと悪態中
一人は、普通のかっこだったのでロープウェイに
義経の・・・生まれたとこだっけ?
義経の・・・生まれたとこだっけ?
あちこち苔むして
空気が少しひんやり
あちこち苔むして
空気が少しひんやり
提灯とモンブランの虎
2011年07月30日 13:08撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 13:08
提灯とモンブランの虎
阿吽のトラ
銀座鞍馬会?東京にも天狗ファン?
2011年07月30日 13:10撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 13:10
銀座鞍馬会?東京にも天狗ファン?
本堂到着
ちょっと羨ましい人発見
1
ちょっと羨ましい人発見
ここから貴船に向かって山の中へ
ここから貴船に向かって山の中へ
山なかっこの人もいれば
普通なかっこの人もたくさんいたりして
1
山なかっこの人もいれば
普通なかっこの人もたくさんいたりして
奥の院に向かう
足元は根っこがうねうね
湿って滑るし歩きにくい
足元は根っこがうねうね
湿って滑るし歩きにくい
貴船に近づいたら雨が
貴船に近づいたら雨が
貴船神社到着
七夕でした
貴船神社到着
七夕でした
とりあえず参拝
雨上がりで川床の準備中
雨上がりで川床の準備中
さて、本来はスタート地点だった二ノ瀬に向かう
さて、本来はスタート地点だった二ノ瀬に向かう
しかし・・・
100mほどサバイバルな道なき道を進んだが
途中こんなでとうとう道がなくなって
1
しかし・・・
100mほどサバイバルな道なき道を進んだが
途中こんなでとうとう道がなくなって
勇気ある3号さん
進めるかどうか調査に・・
勇気ある3号さん
進めるかどうか調査に・・
結果
勇気ある撤退を・・・
撤退途中、maronさんコケて心を骨折
2
結果
勇気ある撤退を・・・
撤退途中、maronさんコケて心を骨折
川床は憧れるけど、川魚は苦手
2011年07月30日 21:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 21:38
川床は憧れるけど、川魚は苦手
貴船にあったギャラリー内のカフェで
1
貴船にあったギャラリー内のカフェで
美しいものを眺めつつお茶して骨折治療
美しいものを眺めつつお茶して骨折治療
貴船神社から貴船口まで歩いて電車に乗る
さて
ここからは第3の目的地へ
貴船神社から貴船口まで歩いて電車に乗る
さて
ここからは第3の目的地へ
四条の鰻の寝床
鰻の薬味、私は山椒を山ほどかけて
2011年07月30日 18:25撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 18:25
鰻の薬味、私は山椒を山ほどかけて
かね正に通う舞妓、芸妓さん
2011年07月30日 21:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7/30 21:38
かね正に通う舞妓、芸妓さん
錦糸卵の下には鰻
今日も美味しく歩けました♪
4
錦糸卵の下には鰻
今日も美味しく歩けました♪

感想

お疲れ様でした。
今日は、昼から食べ続け、そのわりに、距離が少なかったので、まだおなかいっぱいです。
先週、川沿いの六甲だったので、そのまま、川沿いの鞍馬へ。

仕事で毎日午前様の3号、今日も来るかどうかもわからないのに、すっかりおまかせで、
いつものように、地図をみることなく、昨夜から、私とmichさんは、今夜のレストランをどこにするか、忙しい。michさんの第一希望はパスタ。
京都はイタリアンですら、一見お断り??和食なんてさらに、敷居が高いということで、味よし、コスパよし。女3人で行くのに、絶対妥協なし。と2人がかりで、夕食のお店を探し、予約電話をかけたり、本来のハイキングとは、別の意味で忙しかった。
結局、お目当てのイタリアンは、2部制で、とても下山できないし、終電ぎりぎりで帰ることになりそうなんで、「土用の丑だし、予約なしで行けそうだし」と鰻に落ち着く。

待ち合わせ時間11時半とのことで、先に行きつけの京大近くのつけ麺「ろうじ」へ
全粒粉のそばみたいに黒目のつけ麺、スープは魚介で 私のランチのお店です。
1.5玉も2.5玉も値段が同じなので、もちろん2.5玉注文し、山椒、ニンニク鰹ふりまくって、完食。
「あれ?11時20分やばいっ」と3号との待ち合わせの出町柳へ

毎日午前様で、昨夜も飲み会と行っていたので、てっきり二日酔いの死に体で来ると思っていたのに、
以外と元気そう。なので、朝ご飯抜きの3号を誘って、ふたばの黒豆大福。
さすが、行列〜。ショーケースの品に、興奮気味の3人、大人買いしたいが、先は長い、
今食べれるぶんだけ、豆餅と、くず餅をそれぞれ買う。

さて、また駅までもどり、叡山電車へ、ちょうどホームに一両車両のバスみたいな電車が。。。。
可愛すぎる。
そして、私達はガラスばりで、シートが窓側に向いているパノラマ電車にのって鞍馬へ、さっきかったくずもちを食べて、大福は、のぼりの心が折れたときの非常食にとっておく。
パノラマで、いつも仕事で来てるはずだけど、電車だとゆっくり景色を見れるからいい。
途中雨がふってきて、ルート変更の決断を迫られた。
終点まで行こう!この判断、あとあとのすべてについて良かったのです。鞍馬についたら雨があがった。

さて、鞍馬は天狗が住んでいる。駅前も天狗グッズや和菓子がいっぱい売っており、私とmichさんは、物色に忙しい。3号は地図を見て、ルート確認している。最初から道草ばかりで、3号のペース配分は狂いまくり。鞍馬寺で入山料をはらい、九十九折りの階段をえっちらおっちら、普通のハイヒールの女子グループ、カップルは手をつなぎながら、また外国人は、ミニスカートで登っている。
私ら、山衣装浮いてる??「まあ、これからですよ」と3号。
やっとこさ、本堂とうちゃく。モンブランみたいな阿吽の虎と提灯がかわいい、涼しいのでおひるね中の人も。さて、ここから、貴船まで、下りでまた大雨が降ってきた。韓国で買ったカッパのデビューを果たす。でもすぐ雨はやむ。湿気は多いが気温も低いので許せる。

本堂から、どんどん暗い、天狗の住む山を下り、貴船到着。これ、もともと逆走する予定だった、絶対登りはきついし、面白みもない、九十九折りのほうがのぼりでよかった。
貴船につくと浴衣カップルなど、さすが観光客が多い。
さて、貴船神社へ、七夕飾りがあり、夜はライトアップされてるようです。
この神社、水おみくじが有名みたい。縁結びの神社で、ここの道は恋ロードと書いてあった。
お参りした人は100%巫女さんから、おみくじをもらっていたが、縁結びの必要のない3人は、おみくじひかず、貴船山山頂をめざす。

道の横には川床がでており、いかにも涼しそう。
ここは、避暑地なんだね〜と大勢の観光客に驚きながら、登山道入り口まできた。
資材置き場のとこに、おっさんの団体。てっきり林業の方かな?と通りすぎる。
しかし、ちょっと行くと、倒木やら、腐った木から小蠅がでていたり、下枝を切ったまま放置している感じ。そこに台風などの土砂災害?
とうとう、土砂崩れで道が遮断されてしまった、景色は山とゆうより、ジェラシックパーク状態。なぜこのままで放置するのか?なぜ通行止めにしてないのか?不思議になった。下見に行く3号。
こんなとこ、天狗かマタギか恐竜かしか通れん。
3号が谷底経由で帰ってきて、「この先も土砂崩れとか倒木続いてるし、撤退しましょう」
山を歩く距離が限りなく少ないが、今日の目的は女3人グルメなので、これこそ、本当の山ガール特集の正しい過ごし方だと言い聞かせる。撤退はいいけど、のぼりも険しかった土砂崩れの道、怖い。さらに、木の橋で滑って転んでしまい雨上がりの腐った木の生ゴミ状態の中に手をついてしまった。
「もう、イヤー」早く撤退と、さっさと登山口入り口まで帰ってきて、「さっきの林業のおっさん、なんで止めてくれなかった」と文句ゆおうと声かけたら。林業の人でなく登山者で反対に「そうめん美味しいよ、食べていかない?」とナンパされる。戦意喪失。

鰻を食べて元気だすため、さっさと町中に行こうと思うも、ずっと食べてるからおなかいっぱい。
michさんが、「コーヒー飲みたいな!胃の中の出汁が下がって、鰻が食べれるわ。きっと!」とのナイスな提案。川沿いのギャラリー貴船で、クーラーの中でアイスカフェオレを飲んだら、心が折れてぐったりの私のご機嫌も治った。もし、ニの瀬駅で下りて反対からきていたら、崖崩れで、鞍馬までもきてなかったし、大雨のままだったのです。やっぱりあの決断はただしかった、こんなカフェまでこれなかったしね。
結構ここでガールズトークで時間をつぶし、貴船駅まで歩き、またパノラマカーで出町柳、祇園まで
ここから、鰻の店を探すが、本当に京都らしい、表通りから、まったくわからない鰻の寝床の路地のおくにあった。しかも、予約してないから行列覚悟だったのに、またずに入れた。まさにjust on timeじゃん。
狭い店なんで、私たちのあとから、きたグループは、お断りされている。予約も30分おきにはいっているし、注文きいてから焼くので、かなり時間もかかるので、待たずにすわっているのは奇跡。
雨の時にルート変更したこと、カフェでのだべりが、奇跡を生んだ?
錦糸丼を美味しくがっつき。
女3人のグルメハイキング終了。次週は、みなさんのレコ見て行きたくなったお花畑の伊吹山へ行く予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2216人

コメント

グルメハイキング
9393姉様、皆さま、お疲れ様でした。
記録を読んでいてお腹いっぱいになりました。
山の方は消化不良気味のようでしたね。

3段目の右端、ジャンボマックスですね。
身長3mだったので、これは随分ミニサイズ。
2011/7/31 8:50
3939さん
3939さん、さすが、何でもしってますね。ありがとうございます。
私は麺食いなんで、四国にいくと、うどん15件を半日でまわるんですよ。
一緒に行ったメンバーは、いつもダウンです。

炭水化物食べ過ぎで痩せれないんですけど。
2011/7/31 10:24

林家パー子がおる。
2011/7/31 12:10
胃袋お疲れ様
山姿の場合京都は敷居が高いですね

伊吹山にグルメスポットはあったかな?
食べ物より元々は薬草の山です。

日中の伊吹山登山は食より水分が恋しくなりますよ
お気を付けて
2011/7/31 21:11
Mt_thetaさん
こんばんわ、芸能人は周囲にいませんでしたけど

ちなみに、もともとピンクは好きじゃなかったんですけど、私のパーソナルカラーがサマーなんで、似合う色が、ピンク、ブルー、グレー、明るめの色らしく、ベージュ、ブラウンなどの日本人女性が似合いそうなオータム色は顔色が悪くなるということで、それらの色の服、化粧品、小物すべて捨てましたよ。
営業なので、第一印象は秒殺できまりますから、まず、マイナスな部分から排除。
ちなみに、山衣装ほど、私服は派手ではありません。
2011/7/31 22:53
kidekiさんコメントありがとうございます
ちゃんと、買い食い番長が、伊吹山のよもぎソフトを検索済みです。

私達が頑張れるのが、まんじゅう。ソフトクリームですので

大丈夫かと。。。。

お水もちゃんと多めで用意しますね。ありがとうございます。
2011/7/31 22:55
余計なお世話です
体力に余裕があれば付近にお姉さま方の雰囲気に合いそうな観光スポットが有ります。
醒ヶ井の梅花藻です。

http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/kusabana/summer/baikamo.html
2011/8/1 22:09
ナイス
kidekiさん

ありがとうございます。観光してかえります。

実は、私が大好きな彦根城の「たねや」もよるつもりです。

ご褒美に和洋充実してる「たねや」ははずせません。
2011/8/1 23:00
貴船、鞍馬 なつかしいなぁ
京都北山に19歳から34歳まで住んでました。

思い出深い京都です。
2011/8/2 16:50
kinkokanさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

北山いいですね。私も仕事で担当してますが、京都に住むって、なんか、歴史の中にいるみたい、そして、観光客も、おおいし、毎日が、日常ばなれしてるイメージです。
2011/8/2 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら