ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳:やっぱり北アに行きたくて。一ノ沢から(^^ゞ

2017年09月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
16.4km
登り
1,756m
下り
1,744m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
2:19
合計
10:41
距離 16.4km 登り 1,756m 下り 1,759m
5:41
5:50
10
6:00
45
6:45
6:50
20
7:10
7:12
21
7:33
7:34
56
8:30
8:35
38
9:13
9:32
72
10:44
11:56
54
12:50
13:04
30
13:34
34
14:08
15
14:23
17
14:40
14:52
37
15:29
13
15:42
16
16:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・5時前に駐車場着。平日の中日なので空いているかと思いきや8割埋まっていました
・トイレ/登山ポストは一ノ沢登山口にあります
コース状況/
危険箇所等
・危険な処はありません
・雨が大量に降った際は渡渉が多いので注意が必要と思います
その他周辺情報 ・この界隈は「ほりでーゆ」がおすすめ。露天・サウナ付で530円はお値打ち
 ここのサーモン丼は本当においしいです1,080円
平日の火曜日なのに
ここの駐車スペースはほぼ一杯
下段にもう一つの駐車スペースはがらがら
2017年09月05日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 5:23
平日の火曜日なのに
ここの駐車スペースはほぼ一杯
下段にもう一つの駐車スペースはがらがら
駐車スペースから先は
一般車は駐車禁止です^^;
2017年09月05日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 5:29
駐車スペースから先は
一般車は駐車禁止です^^;
ヒエ平までの林道
2017年09月05日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 5:35
ヒエ平までの林道
ヒエ平登山口
2017年09月05日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 5:41
ヒエ平登山口
ここから登山道になります
行きます!
2017年09月05日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 5:52
ここから登山道になります
行きます!
沢と一緒に上がって行きます
2017年09月05日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:13
沢と一緒に上がって行きます
古池
2017年09月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:14
古池
アキノキリンソウ
2017年09月05日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:27
アキノキリンソウ
左の沢沿いへ
2017年09月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:43
左の沢沿いへ
水が綺麗です
2017年09月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:43
水が綺麗です
ムカゴトラノオ
2017年09月05日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:47
ムカゴトラノオ
2017年09月05日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:47
ひっそりと
2017年09月05日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:47
ひっそりと
大滝ベンチの少し先の河原でやすみます
2017年09月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 6:49
大滝ベンチの少し先の河原でやすみます
ケルン(^^)/
2017年09月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 6:49
ケルン(^^)/
シモツケソウ
2017年09月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 7:37
シモツケソウ
空が青くて(^^)/
2017年09月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 7:39
空が青くて(^^)/
ソバナ
2017年09月05日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 7:40
ソバナ
リンドウ
2017年09月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 7:52
リンドウ
清らかな流れ
2017年09月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 8:06
清らかな流れ
トリカブト…沢山^^;
2017年09月05日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:07
トリカブト…沢山^^;
お花畑も
2017年09月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:09
お花畑も
蝶々
2017年09月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:13
蝶々
センジュカンビ
2017年09月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:14
センジュカンビ
胸突き八丁
ここから少し急になります
2017年09月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:16
胸突き八丁
ここから少し急になります
整備されてます
2017年09月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:16
整備されてます
振り返って
2017年09月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 8:21
振り返って
アザミ
2017年09月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:22
アザミ
いい道です
2017年09月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:27
いい道です
秋色
ミヤマニガイチゴ
2017年09月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 8:27
秋色
ミヤマニガイチゴ
高所の水場は貴重です
2017年09月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 8:34
高所の水場は貴重です
美味しかったな~
2017年09月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 8:34
美味しかったな~
常念山頂…
ホントはこの奥に^^;
2017年09月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
9/5 9:09
常念山頂…
ホントはこの奥に^^;
ここに来たかったんだ(^^)
2017年09月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 9:13
ここに来たかったんだ(^^)
小屋と槍
2017年09月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/5 9:13
小屋と槍
稜線から常念岳を
2017年09月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/5 9:14
稜線から常念岳を
気持ちいい!
2017年09月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 9:14
気持ちいい!
沢山撮ったけど
横通しと東大天井
2017年09月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 9:18
沢山撮ったけど
横通しと東大天井
少し高度を上げて
2017年09月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 9:49
少し高度を上げて
岩蔭に
トウヤクリンドウ
2017年09月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 9:58
岩蔭に
トウヤクリンドウ
喜作新道越の
槍ヶ岳(^^)/
2017年09月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/5 10:06
喜作新道越の
槍ヶ岳(^^)/
寄せて
2017年09月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/5 10:07
寄せて
寄せて…大キレット
2017年09月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:07
寄せて…大キレット
鷲羽、水晶の右に大天井が^^
2017年09月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 10:16
鷲羽、水晶の右に大天井が^^
槍穂…北アだ(^^)
2017年09月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/5 10:16
槍穂…北アだ(^^)
北穂に奥穂
2017年09月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:25
北穂に奥穂
右にツバクロ中央に針ノ木
2017年09月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/5 10:28
右にツバクロ中央に針ノ木
大好きな大天井
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
9/5 10:35
大好きな大天井
北ア北部の皆様
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:35
北ア北部の皆様
水晶
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:35
水晶
鷲羽
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 10:35
鷲羽
鷲羽、水晶
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:35
鷲羽、水晶
三俣からの分岐です
あともう少し(^^)
2017年09月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 10:35
三俣からの分岐です
あともう少し(^^)
中央に三俣蓮華
2017年09月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:37
中央に三俣蓮華
前常念
2017年09月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 10:43
前常念
左に八ヶ岳、右に南ア
中央に富士山
2017年09月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:43
左に八ヶ岳、右に南ア
中央に富士山
霊峰を寄せて
2017年09月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 10:43
霊峰を寄せて
目指す頂!
2017年09月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 10:44
目指す頂!
3度目です
2017年09月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/5 10:47
3度目です
記念に
2017年09月05日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
9/5 10:49
記念に
山頂から
定番!
2017年09月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/5 10:51
山頂から
定番!
穂高連峰
2017年09月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:51
穂高連峰
大キレット
最奥に白山
2017年09月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 10:52
大キレット
最奥に白山
左最奥に御嶽
センターに乗鞍、霞。
2017年09月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 10:52
左最奥に御嶽
センターに乗鞍、霞。
蝶ヶ岳までの稜線
2017年09月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 10:52
蝶ヶ岳までの稜線
何処までも(^^ゞ
2017年09月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 10:53
何処までも(^^ゞ
大天井をピックアップして
2017年09月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 10:54
大天井をピックアップして
個人的には
やっぱりこのラインが好き(^^ゞ
縦走路に中央に燕岳
最奥に中央に針ノ木!
2017年09月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/5 10:54
個人的には
やっぱりこのラインが好き(^^ゞ
縦走路に中央に燕岳
最奥に中央に針ノ木!
後立山の皆さん
2017年09月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 10:54
後立山の皆さん
立山、剱
2017年09月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 10:54
立山、剱
鑓を寄せて
2017年09月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/5 10:55
鑓を寄せて
一ノ俣谷が綺麗で
2017年09月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 11:43
一ノ俣谷が綺麗で
常念山頂
2017年09月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/5 11:44
常念山頂
記念に
2017年09月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 11:48
記念に
少しだけ三俣方面へ
(^^)
2017年09月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 12:05
少しだけ三俣方面へ
(^^)
常念山頂を別角度から
2017年09月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 12:07
常念山頂を別角度から
降りま〜す
2017年09月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 12:49
降りま〜す
お花を拾って降ります
2017年09月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 13:06
お花を拾って降ります
アカノツガザクラ
2017年09月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 13:08
アカノツガザクラ
ベニバナイチゴ
2017年09月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/5 13:11
ベニバナイチゴ
ヒエ平登山口へ
2017年09月05日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/5 15:42
ヒエ平登山口へ
goal🏁
2017年09月05日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/5 16:01
goal🏁

感想

8月は忙しくて実は夏休みも半分消化できないでいました。9月に入っても忙しいのとGWに手術した病気の徹底した治療(経過は至って順調で病気の息の根を止めるのが目的)のため食事制限が9/8から開始に^^; この食事制限が厄介で山での食事は難しく行動にも制限が…それに夏休みも取らないといけないし、残された日数が限られていきました。

普通土日を絡めて夏休みを取るのですが会議やら資料作りで9/5(火)6(水)と平日ど真ん中、二日間の夏休み!何処に行こうか…は決めていました。笠ヶ岳に再訪して夕日に赤く染まった穂高を見つめながら小屋でのんびりしようと。流石にお盆を過ぎてド平日二日間なら空いているはずと目論んでいました。

しかし、天気予報が^^;下り坂で二日目は雨の予報…そこで第二プランを発動します。南アや八ヶ岳も候補でしたが、やっぱり北アに行きたい(^^ゞ!それが一ノ沢から常念小屋を経て目指す常念坊へと云うプランです。常念は過去2回登っているのですが何れも三股から。人気の御山ですから駐車スペース確保が中々難しいのを知っていました。一ノ沢はスペースが三股より更に狭いので繁忙期は凄いことに成るのでは?と、こんなタイミングでもなければ行けないですし^^

5時前に駐車場に着いたのですが…上段はほぼ満車^^;ド平日でも人気があるんだと感心させられます(明日は雨予報なのに…)山道は沢沿いくねるように着けられていて胸突き八丁までほぼ一緒に上がります。渡渉も多くてどんなタイミングでも水浴びが出来てクールダウンも手軽に取れます。三股よりもこちらの方が楽に上げられる感じでしたね。胸突き八丁から少しがんばると常念小屋は直ぐそこです。

稜線にでたら…絶景が広がります。ここのところ遠望には恵まれず(余りで出かけても居ませんが^^;)久しぶりにスカッとしましたョ(^^ゞ
風もやわらかくて長居するには絶好のコンディションでした。小屋から山頂までは横通、東大天井のその先が見たくて何度も立ち止まっては北アの名だたる名峰の皆さんが次々といい顔を見せてくれています。南アも八も富士も見て取れます…幸せだ〜!

山頂に着くとやはり平日!それなりに人が居らっしゃいましたが、「混雑」を意識することはなかったです。北アをおかずに食べるおにぎりは本当に美味しくて、久しぶりに湯など沸かしゆっくりと、まったりと、日帰り山行としては最長時間山頂に留まり続けました!(^^)!

北アに来ると心が洗われてホントにス〜とします。この「感覚」を味わいすぎるととても危険です^^; 仕事もろくに手がつかず、家族からの冷たい視線に耐え、少ない小使いもガソリン代に変わって行く。でもそんなサイクルを上手く廻せればあの「感覚」が楽しめる。ああどうしようやっぱり週末晴れるから御山に行っちゃおうか…などと食事制限も顧みず満員電車に揺られながら妄想にふける私でした。やっぱり北アは最高(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

発動!
満を持して!ですね
しかし、まだこんなに が残っていて
快晴の常念は本当に景色が最高で
日帰りプラン大成功でしたね〜〜

既にどっぷり中毒化なさっておられますが、
いつも細やかな奥様孝行されてますから、奥様の件は大丈夫ですよ

うちも同じく、交通費を捻出するために働いてるようなもので お食事制限、早く終わられるといいですね!
次の爽やかレコ、お待ちしています
2017/9/7 23:04
Re: 発動!
天気に恵まれた北アは最高ですね!
ここのところ燻っていたので発散できました(^^ゞ

登りたい病にどっぷり浸かって数十年
もう抜けられませんね (お互いに
妻には感謝しかないのですが…諦めてもらいましょう

食事制限が終わる頃には紅葉の時期になっているはずです
この期間せっせと働いて交通費稼ぎます
ではでは
2017/9/8 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら